[お知らせ] 「世界全体の名目GDP・実質GDP・GDPデフレーター」の掲載開始!今後の見通しも掲載
PR

コアCPI(米国)

米国のコアCPI(コア消費者物価指数)の概要

米国(アメリカ)のコアcpi

米国(アメリカ)のコアCPIは、米国の消費者物価指数(CPI)から価格変動が大きい生鮮食品・エネルギーを除いた指数で消費者物価指数より注目度が高いです。当ページでは、コアCPIの過去データ全てと、コアCPIとコアPPI(生産者物価指数)との比較チャート、コアCPIとFF金利(米国の政策金利)との比較チャートも掲載。過去から現在までの物価とFRBの利上げ・利下げの推移がわかります。

  • 当ページは、米国のコアCPI(コア消費者物価指数)の解説と推移(チャートと時系列)を掲載したページです。
  • 各指数・指標の解説
    コアCPIとは
  • Source:労働省労働統計局(BLS:U.S Bureau of Labor Statistics)
  • 単位:%
  • 指数値・前月比:季節調整済み
  • 前年比:季節調整なし
  • 速報値を掲載し、改定値で修正があった場合は上書きして掲載しています
  • U.S. Core CPI/Consumer Price Index for All Urban Consumers: All Items Less Food and Energy in U.S. City Average historical data&chart

コアCPIとは?わかりやすく簡単に解説

コアCPI(読み方:こあしーぴーあい|英語:Core Consumer Price Index)とは、米労働省が毎月発表している消費者物価指数(CPI)の一つで、消費者物価指数から天候等によって価格変動が大きい食料やエネルギーを除いた物価指数です。

米国の消費者物価指数(CPI)の推移はこちら

米国の消費者物価指数の推移は、以下のページで掲載しています。

消費者物価指数(CPI・米国)
米国の消費者物価指数(CPI)のチャートと時系列です。過去データ全て掲載。住居費・帰属家賃・賃貸料のCPIの推移も掲載。FRBの金融政策に影響するため注目度が非常に高い。インフレ・デフレ・ドル買い(ドル高)・ドル売り(ドル安)、原油との関係の解説も。

コアCPIの見方(ドル買い・ドル売り)

消費者物価指数(CPI)は、インフレ(インフレーション)デフレ(デフレーション)の度合いをはかる指標として非常に重要視されますが、インフレやデフレの基調の度合いを見る場合、天候等によって価格変動が大きい食料やエネルギーを除いた「コアCPI」を重視することが多いです。注目度はコアCPIの方が非常に高いです。コアCPIは米国の購買動向や物価動向をはかる重要な指標となっており、FRB(連邦準備制度理事会)金融政策を決定する上で注目している指標でもあります。

一般的には、事前の市場予想より実際の数値が高ければドル買い材料となり(ドル高)、事前の市場予想より実際の数値が低ければドル売り材料(ドル安)と見るのが基本形です。

ドルインデックスの推移はこちら

ドルの強弱はドルインデックス(ドル指数)で確認できます。ドルインデックスの推移は、以下のページで掲載しています。

ドルインデックス(ドル指数)
ドルインデックス(ドル指数)のリアルタイムチャートと時系列です(ICEドルインデックス先物)。長期金利や実質金利、景気後退期、ドル円、ユーロドル、円指数やユーロ指数との比較チャートや移動平均線も掲載。ドルは強い?弱い?上昇でドル買い(ドル高)、下落でドル売り(ドル安)。

コアCPIと米国の需給ギャップを比較して良いインフレか悪いインフレかを見る

インフレには、需要が増えることによって起こる「デマンドプルインフレ」と石油などのコストが上がることによって起こる「コストプッシュインフレ」があります。

デマンドプルインフレとコストプッシュインフレの解説ページはこちら

インフレ時にそんなインフレの性格見るには、消費者物価指数(CPI)と需給ギャップ(GDPギャップ)を比較して見るのが一般的です。通常は需給ギャップと関係が深いコアCPIを比較して見ます。

米国の需給ギャップの推移とデマンドプルインフレとコストプッシュインフレの見方の解説は、以下の「需給ギャップ(GDPギャップ)米国・アメリカ」のページに掲載していますので参照してください。

需給ギャップ(GDPギャップ)米国・アメリカ
CBO(米議会予算局)公表の米国の需給ギャップ(GDPギャップ)のチャートと時系列です。過去から現在、今後10年間の予測値の推移を掲載。米国の需要が強いのか弱いのかがわかり、インフレ時にコストプッシュ型かデマンドプル型かを見る際にも注目されます。

コアCPIとFF金利の関係と過去の傾向(FRBの利上げとコアCPI)

当ページでは、下のチャートの欄にコアCPIとFF金利(米国の政策金利)の比較チャートも掲載しています。

当ページで掲載しているのは2004年分からですが、過去1970年からのコアCPIとFF金利の傾向では、FRBが利上げ局面にある場合、ターミナルレート(利上げの最終到達点)は漏れなくコアCPIより高くなっています。つまり、FRBはインフレを抑えるために利上げでコアCPIよりFF金利を高く引き上げてきた歴史があります。ターミナルレートの解説は、以下のページで掲載しています。

FF金利の予想分布(ドットチャートより)・ターミナルレート・中立金利・米経済見通し
FOMC後に公表される政策金利見通し(上限・中央値・下限)、ターミナルレート、中立金利、米国(アメリカ)の経済見通しの推移を掲載。FRBの今後の利上げ・利下げ回数がわかります。中立金利は推定レンジも掲載。見方のわかりやすい解説含む。

UIG(基調的インフレ率)の推移はこちら

消費者物価指数の先行指標として捉えられているNY連銀公表の「UIG(基調的インフレ率)」は以下のページで掲載しています。

UIG(基調的インフレ率)
消費者物価指数(CPI)の先行指標として認知されているUIG(基調的インフレ率)のチャートと時系列です(ニューヨーク連銀公表分)。基調的インフレ率とは?公表日は?など解説も掲載。消費者物価指数との比較チャートも掲載しています。

CPIナウ(米国)の推移はこちら

米国のコアCPIがどの程度で着地するか、リアルタイムの予想値は以下の「CPIナウ(CPI NOW)米国・アメリカ」のページで確認できます。CPIナウは、精度が非常に高いCPIの予想値として市場で認知されています。

CPIナウ(CPI NOW)米国・アメリカ
米国(アメリカ)のCPIナウのチャートと時系列です(速報)。クリーブランド連銀公表分の的中率と精度が非常に高い消費者物価指数(CPI)とコアCPIのリアルタイムの予想値(推定値)です。見方や公表日などもわかりやすく解説しています。

Sticky-Price CPIはこちら

米国の消費者物価指数の構成要素を「価格が柔軟に変動する品目」と「価格の粘着性が高い(価格の変動が遅い)品目」に分類した指数「Sticky-Price CPI」は、以下のページで掲載しています。将来のインフレ期待が組み込まれている指数として注目度が高いです。

Sticky-Price CPI(スティッキープライス消費者物価指数)
アトランタ連銀公表のSticky Price CPI(スティッキープライス消費者物価指数)のチャートと時系列です。過去から現在の推移を掲載。価格の粘着性(粘着度)が高い(価格の変動が遅い)品目の指数は、将来のインフレ期待が組み込まれている。

実質FF金利(コアCPIから算出)の推移はこちら

FF金利とコアCPIから算出される実質FF金利の推移と解説は以下のページで掲載しています

実質FF金利(米国)
米国(アメリカ)の実質FF金利(実質FFレート・実質政策金利)のチャートと時系列です。PCE・CPIから算出し両方の推移を掲載。実質FF金利とは?プラスとマイナスの意味や見方、FRBの金融緩和・金融引き締めの見方の解説も掲載。

チャート(米国のコアCPI)

米国のコアCPIのチャート(コアCPIの指数値のチャート)

米国のコアcpi(コア消費者物価指数)のチャート
  • 拡大表示はこちら
  • チャートは「拡大表示はこちら」で拡大できます。拡大表示されたチャートにカーソルを合わせれば、カーソルの位置のデータが表示されます。
  • Chart [U.S. Core CPI/Consumer Price Index for All Urban Consumers: All Items Less Food and Energy in U.S. City Average]
  • チャートの灰色の期間が米国の景気後退期間です。景気後退期間の解説と推移は、以下のページを参照してください。
景気後退期間(米国・アメリカ)
米国(アメリカ)の景気後退と景気拡大の期間のチャートと時系列です(速報)。全米経済研究所(NBER)公表分。日本と米国の景気後退期の比較チャートも掲載!景気後退はいつからいつまで?過去から現在までの推移と景気循環や公表日のわかりやすい解説付き。

米国のコアCPIの前月比のチャート

米国のコアcpi(コア消費者物価指数)の前月比のチャート

米国のコアCPIの前年比のチャート

アメリカのコアcpi(コア消費者物価指数)の前年比のチャート
  • 拡大表示はこちら
  • FRBの物価目標2%ラインに黄色の点線を引いています。
  • Chart [U.S. Core CPI/Consumer Price Index YoY]

チャート(米国のコアCPIとコアPPI)

[前月比] 米国のコアCPIとコアPPIのチャート

コアcpiとコアppiの前月比のチャート
  • 拡大表示はこちら
  • 米国のコアCPI(前月比)とコアPPI(前月比)の比較チャートです。
  • Chart [U.S. Core CPI,U.S. Core PPI(Producer Price Index)  MoM]
  • 米国のコアPPI(生産者物価指数)の推移と解説は、以下のページで掲載しています。消費者物価指数の関係と影響の解説も記載していますので、参照してください。
生産者物価指数(PPI・コアPPI)米国・アメリカ
米国(アメリカ)の生産者物価指数(PPI)とコアPPIのチャートと時系列です。消費者物価指数(CPI)とコアCPIとの比較チャートを掲載。インフレを示す指標でドル高・ドル安、平均時給との関係や影響、価格転嫁できているかの見方の解説も掲載。

[前年比] 米国のコアCPIとコアPPIのチャート

米国のコアcpiとコアppiの前年比のチャート
  • 拡大表示はこちら
  • 米国のコアCPI(前年比)とコアPPI(前年比)の比較チャートです。
  • Chart [U.S. Core CPI,U.S. Core PPI(Producer Price Index)  YoY]

チャート(米国のコアCPIとPCEコアデフレーター)

インフレやデフレの基調の度合いをはかる際、コアCPIとともに注目される物価指数が「PCEコアデフレーター」です。PCEコアデフレーターの推移と解説は、以下のページで掲載しています。PCEコアデフレーターとコアCPIの比較チャートや「FRBの物価目標2%は消費者物価指数(CPI)とPCE(個人消費支出)どっちを見ればいい?」の説明も記載していますので、併せてご利用ください。

PCEコアデフレーター(米国)
米国(アメリカ)のPCEコアデフレーター(コアPCEデフレーター・個人消費支出コア)のチャートと時系列です。コアCPIやFF金利との比較チャートも掲載。FRBがインフレ・デフレをはかる指標、過去から現在までの全てのデータで物価と利上げ・利下げの推移がわかる。

CPIとPCEの違いは、当ページの解説欄上部で紹介した米国の消費者物価指数(CPI)のページに記載しています。

チャート(米国のコアCPIとFF金利)

米国のコアCPIとFF金利(米国の政策金利)のチャート

コアcpiとff金利(ffレート・政策金利)のチャート
FF金利とFRBの誘導目標の上限と下限
米国(アメリカ)のFF金利(FFレート・フェデラルファンド金利)とFRBの誘導目標の上限と下限のチャートと時系列です。リアルタイム現在の日次と月次の推移を掲載。米国株(S&P500)チャートも掲載。実効FF金利とは?わかりやすい解説も掲載。

時系列(historical data)

日付前月比(コアCPI)前年比(コアCPI)
2024年02月0.43.8
2024年01月0.43.9
2023年12月0.33.9
2023年11月0.34.0
2023年10月0.24.0
2023年09月0.34.1
2023年08月0.24.4
2023年07月0.24.7
2023年06月0.24.9
2023年05月0.45.3
2023年04月0.55.5
2023年03月0.35.6
2023年02月0.55.5
2023年01月0.45.5
2022年12月0.45.7
2022年11月0.36.0
2022年10月0.46.3
2022年09月0.66.6
2022年08月0.56.3
2022年07月0.45.9
2022年06月0.75.9
2022年05月0.56.0
2022年04月0.56.2
2022年03月0.36.5
2022年02月0.56.5
2022年01月0.66.1
2021年12月0.65.5
2021年11月0.65.0
2021年10月0.74.6
2021年09月0.34.0
2021年08月0.14.0
2021年07月0.44.2
2021年06月0.84.4
2021年05月0.73.8
2021年04月0.83.0
2021年03月0.21.6
2021年02月0.11.3
2021年01月0.01.4
2020年12月0.11.6
2020年11月0.31.7
2020年10月0.11.6
2020年09月0.21.7
2020年08月0.41.7
2020年07月0.61.6
2020年06月0.11.2
2020年05月-0.11.2
2020年04月-0.51.5
2020年03月-0.12.1
2020年02月0.32.4
2020年01月0.32.3
2019年12月0.22.3
2019年11月0.22.4
2019年10月0.22.3
2019年09月0.22.3
2019年08月0.22.3
2019年07月0.22.2
2019年06月0.22.1
2019年05月0.12.0
2019年04月0.22.1
2019年03月0.12.1
2019年02月0.22.1
2019年01月0.32.2
2018年12月0.22.2
2018年11月0.22.2
2018年10月0.22.1
2018年09月0.22.2
2018年08月0.12.1
2018年07月0.12.3
2018年06月0.12.2
2018年05月0.22.3
2018年04月0.12.2
2018年03月0.22.1
2018年02月0.21.9
2018年01月0.31.9
2017年12月0.21.8
2017年11月0.11.7
2017年10月0.31.8
2017年09月0.11.6
2017年08月0.21.7
2017年07月0.11.7
2017年06月0.11.7
2017年05月0.11.7
2017年04月0.11.9
2017年03月0.02.0
2017年02月0.22.2
2017年01月0.22.3
2016年12月0.22.2
2016年11月0.12.1
2016年10月0.12.2
2016年09月0.22.3
2016年08月0.22.3
2016年07月0.12.2
2016年06月0.22.3
2016年05月0.22.3
2016年04月0.32.2
2016年03月0.22.1
2016年02月0.22.2
2016年01月0.22.1
2015年12月0.12.1
2015年11月0.22.0
2015年10月0.21.9
2015年09月0.21.9
2015年08月0.11.9
2015年07月0.21.8
2015年06月0.21.8
2015年05月0.11.8
2015年04月0.21.8
2015年03月0.21.7
2015年02月0.21.7
2015年01月0.11.6
2014年12月0.11.6
2014年11月0.11.7
2014年10月0.21.8
2014年09月0.21.7
2014年08月0.11.7
2014年07月0.21.8
2014年06月0.11.9
2014年05月0.21.9
2014年04月0.21.8
2014年03月0.21.6
2014年02月0.11.6
2014年01月0.11.6
2013年12月0.21.7
2013年11月0.21.7
2013年10月0.11.7
2013年09月0.21.8
2013年08月0.21.8
2013年07月0.21.7
2013年06月0.21.6
2013年05月0.11.6
2013年04月0.01.7
2013年03月0.11.9
2013年02月0.12.0
2013年01月0.21.9
2012年12月0.21.9
2012年11月0.12.0
2012年10月0.22.0
2012年09月0.22.0
2012年08月0.11.9
2012年07月0.22.1
2012年06月0.22.2
2012年05月0.12.3
2012年04月0.22.3
2012年03月0.22.2
2012年02月0.12.2
2012年01月0.22.3
2011年12月0.22.3
2011年11月0.22.1
2011年10月0.22.1
2011年09月0.12.0
2011年08月0.32.0
2011年07月0.21.7
2011年06月0.21.6
2011年05月0.21.5
2011年04月0.11.3
2011年03月0.11.2
2011年02月0.21.1
2011年01月0.21.0
2010年12月0.10.7
2010年11月0.10.7
2010年10月0.10.6
2010年09月0.10.8
2010年08月0.10.9
2010年07月0.11.0
2010年06月0.11.0
2010年05月0.10.9
2010年04月0.01.0
2010年03月0.01.2
2010年02月0.01.3
2010年01月-0.11.5
2009年12月0.11.8
2009年11月0.11.7
2009年10月0.31.7
2009年09月0.21.5
2009年08月0.11.4
2009年07月0.11.5
2009年06月0.11.7
2009年05月0.11.8
2009年04月0.21.9
2009年03月0.21.8
2009年02月0.21.8
2009年01月0.21.7
2008年12月0.01.8
2008年11月0.12.0
2008年10月0.02.2
2008年09月0.12.4
2008年08月0.22.5
2008年07月0.32.5
2008年06月0.22.4
2008年05月0.22.3
2008年04月0.12.3
2008年03月0.22.4
2008年02月0.12.3
2008年01月0.32.5
2007年12月0.22.4
2007年11月0.32.3
2007年10月0.22.2
2007年09月0.22.1
2007年08月0.22.1
2007年07月0.22.2
2007年06月0.22.2
2007年05月0.12.3
2007年04月0.22.4
2007年03月0.12.5
2007年02月0.32.7
2007年01月0.22.7
2006年12月0.12.6
2006年11月0.12.6
2006年10月0.22.8
2006年09月0.22.9
2006年08月0.22.8
2006年07月0.22.7
2006年06月0.22.6
2006年05月0.32.4
2006年04月0.22.3
2006年03月0.32.1
2006年02月0.22.1
2006年01月0.22.1
2005年12月0.12.1
2005年11月0.22.1
2005年10月0.32.1
2005年09月0.11.9
2005年08月0.12.1
2005年07月0.12.1
2005年06月0.02.0
2005年05月0.12.2
2005年04月0.02.2
2005年03月0.42.4
2005年02月0.22.3
2005年01月0.22.3
2004年12月0.22.3
2004年11月0.22.2
2004年10月0.22.0
2004年09月0.32.0
2004年08月0.11.7
2004年07月0.11.8
2004年06月0.21.9
2004年05月0.21.7
2004年04月0.21.8
2004年03月0.31.6
2004年02月0.21.2
2004年01月0.21.1
米国のコアCPIの時系列データ(ヒストリカルデータ)
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました