目次の項目を選択すれば、その項目の欄へすぐに移動できます。
わからない用語があればこちらで検索してください。
マザーズやジャスダックの解説、「東証マザーズ指数」とJASDAQ平均(日経ジャスダック平均株価)の推移は以下のページを参照してください。
ジャスダック(JASDAQ)とは、東証(東京証券取引所)が運営するベンチャー企業向けの株式市場(新興市場)です。主に個人投資家主体の市場で、現在では東証二部より市場規模が大きくなっています。
新興市場とは、成長力や将来性で潜在力があるものの創業間もないことなどを理由として実績が十分でないベンチャー企業に資金調達の場を提供するために設立された株式市場です。日本ではジャスダック・マザーズ、福岡証券取引所のQ-Board、札幌取引所のアンビシャスがあります。上場基準は東証一部などと比べて緩く、新興市場の銘柄は業績の変動が大きく、時価総額が小さい、流動性が低い銘柄が多いです。
ジャスダックには「JASDAQスタンダード」と「JASDAQグロース」の2つの市場があります。
「JASDAQスタンダード」は、過去の利益額や業績、存続性が一定基準を超えた企業を対象とした市場です。
「JASDAQグロース」は、過去の実績ではなく、将来の成長の可能性がある企業を対象とした市場です。
「JASDAQスタンダード」と「JASDAQグロース」の2つの市場には、それぞれ「JASDAQスタンダード指数」と「JASDAQグロース指数」という株価指数があり、その2つを合算した株価指数として「JASDAQ指数」があります。
2018年9月まで1単元1000株を前提に単元換算して集計されていましたが、2018年10月より、上場銘柄の売買単位が100株に統一されたため、2018年10月からは1単元100株を前提として集計されています。ゆえに、2018年10月からは数値の水準が異なります。また、公募増資や株式分割、転換社債型新株予約権付社債の株式転換などで株式数の変動があった場合は、当該銘柄のEPSの数値は修正されています。
単元換算とは、株式数が異なる銘柄の集計を同じ条件にするために、各銘柄の数値に「1単元株式数÷前提となる1単元株式数」を乗じることです。
EPS(読み方:いーぴーえす|英語:Earning Per Share)とは、「1株当たり利益」という1株あたりの当期純利益はいくらかを表した指標です。企業の収益力は当期純利益で見るのが基本ですので、EPSは当期純利益で1株当たりの利益を表しています。ゆえに、EPSが増えていれば企業の収益が増えていることを示し、EPSが減っていれば企業の収益が減っていることを示します。今後EPSが増えると見る投資家が多くなれば株価は上昇しやすくなりますし、今後EPSが減ると見る投資家が多くなれば株価は下落しやすくなります。大切なのは将来です。株価は将来を織り込んで推移するのが基本ですので、決算発表時の来期予想でEPS予想が増えているのか減っているのか、その変化率や増減の要因を見ることが大切です。その他、詳しい解説は上記「各指数・指標の解説」の解説ページを参照してください。
日経平均株価のEPS、東証一部や東証二部のEPS、米国(アメリカ)のNYダウやナスダック、S&P500などのEPSの推移や解説は、以下のページで掲載しています。
年月 | マザーズ | ジャスダック | ||
会社数 | EPS | 会社数 | EPS | |
2020年12月末 | 327 | 14.83 | 698 | 76.40 |
2020年11月末 | 329 | 14.88 | 697 | 80.02 |
2020年10月末 | 325 | 14.65 | 696 | 82.26 |
2020年09月末 | 322 | 16.79 | 695 | 81.88 |
2020年08月末 | 324 | 18.23 | 696 | 83.80 |
2020年07月末 | 319 | 18.58 | 693 | 85.94 |
2020年06月末 | 319 | 17.53 | 690 | 87.14 |
2020年05月末 | 321 | 20.78 | 698 | 89.76 |
2020年04月末 | 320 | 19.61 | 698 | 91.04 |
2020年03月末 | 310 | 17.08 | 696 | 90.43 |
2020年02月末 | 311 | 19.86 | 700 | 89.94 |
2020年01月末 | 314 | 18.37 | 702 | 89.88 |
2019年12月末 | 297 | 18.08 | - | - |
2019年11月末 | 398 | 20.84 | - | - |
2019年10月末 | 292 | 19.21 | - | - |
2019年09月末 | 291 | 18.90 | - | - |
2019年08月末 | 291 | 19.60 | - | - |
2019年07月末 | 289 | 20.05 | - | - |
2019年06月末 | 282 | 19.83 | - | - |
2019年05月末 | 282 | 25.55 | - | - |
2019年04月末 | 278 | 24.20 | - | - |
2019年03月末 | 269 | 23.46 | - | - |
2019年02月末 | 271 | 23.74 | - | - |
2019年01月末 | 273 | 23.43 | - | - |
2018年12月末 | 261 | 22.08 | - | - |
2018年11月末 | 264 | 24.08 | - | - |
2018年10月末 | 260 | 23.44 | - | - |
2018年09月末 | 255 | 2.36 | - | - |
2018年08月末 | 260 | 2.26 | - | - |
2018年07月末 | 254 | 2.23 | - | - |
2018年06月末 | 249 | 2.16 | - | - |
2018年05月末 | 251 | 2.13 | - | - |
2018年04月末 | 243 | 2.18 | - | - |
2018年03月末 | 234 | 2.02 | - | - |
2018年02月末 | 242 | 1.67 | - | - |
2018年01月末 | 244 | 1.94 | - | - |
2017年12月末 | 238 | 1.93 | - | - |
2017年11月末 | 243 | 2.04 | - | - |
2017年10月末 | 240 | 1.99 | - | - |
2017年09月末 | 236 | 1.94 | - | - |
2017年08月末 | 238 | 2.04 | - | - |
2017年07月末 | 238 | 2.01 | - | - |
2017年06月末 | 236 | 2.00 | - | - |
2017年05月末 | 238 | 2.07 | - | - |
2017年04月末 | 236 | 1.91 | - | - |
2017年03月末 | 225 | 1.82 | - | - |
2017年02月末 | 226 | 2.41 | - | - |
2017年01月末 | 227 | 2.60 | - | - |
2016年12月末 | 218 | 2.35 | - | - |
2016年11月末 | 221 | 2.24 | - | - |
2016年10月末 | 224 | 2.37 | - | - |
2016年09月末 | 220 | 2.34 | - | - |
2016年08月末 | 223 | 2.76 | - | - |
2016年07月末 | 228 | 2.73 | - | - |
2016年06月末 | 222 | 2.58 | - | - |
2016年05月末 | 224 | 2.56 | - | - |
2016年04月末 | 222 | 2.53 | - | - |
2016年03月末 | 212 | 2.29 | - | - |
2016年02月末 | 215 | 2.60 | - | - |
2016年01月末 | 219 | 2.64 | - | - |
2015年12月末 | 210 | 2.70 | - | - |
2015年11月末 | 213 | 2.78 | - | - |
2015年10月末 | 214 | 2.86 | - | - |
2015年09月末 | 211 | 2.66 | - | - |
2015年08月末 | 207 | 2.43 | - | - |
2015年07月末 | 209 | 2.33 | - | - |
2015年06月末 | 209 | 2.09 | - | - |
2015年05月末 | 209 | 2.03 | - | - |
2015年04月末 | 207 | 1.99 | - | - |
2015年03月末 | 199 | 1.52 | - | - |
2015年02月末 | 195 | 1.49 | - | - |
2015年01月末 | 202 | 1.80 | - | - |
2014年12月末 | 187 | 1.35 | - | - |
2014年11月末 | 190 | 1.70 | - | - |
2014年10月末 | 188 | 1.47 | - | - |
2014年09月末 | 183 | 1.46 | - | - |
2014年08月末 | 185 | 1.39 | - | - |
2014年07月末 | 192 | 1.38 | - | - |
2014年06月末 | 188 | 1.27 | - | - |
2014年05月末 | 189 | 1.43 | - | - |
2014年04月末 | 189 | 1.45 | - | - |
2014年03月末 | 187 | 1.48 | - | - |
2014年02月末 | 187 | 1.49 | - | - |
2014年01月末 | 188 | 1.59 | - | - |
2013年12月末 | 178 | 1.18 | - | - |
2013年11月末 | 177 | 0.80 | - | - |
2013年10月末 | 177 | 0.88 | - | - |
2013年09月末 | 179 | 0.69 | - | - |
2013年08月末 | 181 | 0.91 | - | - |
2013年07月末 | 179 | 0.94 | - | - |
2013年06月末 | 180 | 1.17 | - | - |
2013年05月末 | 182 | 0.86 | - | - |
2013年04月末 | 183 | 0.84 | - | - |
2013年03月末 | 179 | 0.74 | - | - |
2013年02月末 | 179 | 1.09 | - | - |
2013年01月末 | 179 | 1.05 | - | - |
掲載している情報は万全を期しておりますが、正確な情報とは限りませんのであらかじめご了承ください。当サイトは情報提供を目的としたものであり、投資への勧誘を目的としたものではありません。当サイトの情報を用いて行う一切の行為・損害については一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承下さい。 |
当サイトは、上記バナーの各サイト
の姉妹サイトです。当サイトでは投資に関する説明の際、姉妹サイトの記事を活用します。
charTrade(チャートレード)とは、チャートを見てトレードができるようになるトレード手法です。「テクニカル分析」と「徹底したリスク管理」を基に、トレードを仕掛けるタイミングや損切りポイント、利益確定ポイントを全て詳しく解説しています。charTradeを学習すれば、チャート上で実際の価格の値動きが示す意味を理解しながらトレードができるようになります。
charTradeは、姉妹サイト「投資戦略」で展開中!