目次の項目を選択すれば、その項目の欄へすぐに移動できます。
わからない用語があればこちらで検索してください。
マザーズやジャスダックの解説、「東証マザーズ指数」とJASDAQ平均(日経ジャスダック平均株価)の推移は以下のページを参照してください。
ジャスダック(JASDAQ)とは、東証(東京証券取引所)が運営するベンチャー企業向けの株式市場(新興市場)です。主に個人投資家主体の市場で、現在では東証二部より市場規模が大きくなっています。
新興市場とは、成長力や将来性で潜在力があるものの創業間もないことなどを理由として実績が十分でないベンチャー企業に資金調達の場を提供するために設立された株式市場です。日本ではジャスダック・マザーズ、福岡証券取引所のQ-Board、札幌取引所のアンビシャスがあります。上場基準は東証一部などと比べて緩く、新興市場の銘柄は業績の変動が大きく、時価総額が小さい、流動性が低い銘柄が多いです。
ジャスダックには「JASDAQスタンダード」と「JASDAQグロース」の2つの市場があります。
「JASDAQスタンダード」は、過去の利益額や業績、存続性が一定基準を超えた企業を対象とした市場です。
「JASDAQグロース」は、過去の実績ではなく、将来の成長の可能性がある企業を対象とした市場です。
「JASDAQスタンダード」と「JASDAQグロース」の2つの市場には、それぞれ「JASDAQスタンダード指数」と「JASDAQグロース指数」という株価指数があり、その2つを合算した株価指数として「JASDAQ指数」があります。
日経平均株価のPER、東証一部・東証二部のPER、米国(アメリカ)のNYダウやナスダック、S&P500などのPERの推移や解説は、以下のページで掲載しています。
年月 | PER(マザーズ) | PER(ジャスダック) |
2021年01月末 | 158.3 | 20.7 |
2020年12月末 | 152.0 | 20.2 |
2020年11月末 | 157.3 | 19.2 |
2020年10月末 | 156.2 | 18.1 |
2020年09月末 | 144.2 | 18.5 |
2020年08月末 | 121.8 | 17.6 |
2020年07月末 | 97.5 | 16.4 |
2020年06月末 | 108.9 | 16.6 |
2020年05月末 | 88.8 | 16.0 |
2020年04月末 | 79.1 | 14.7 |
2020年03月末 | 68.5 | 13.6 |
2020年02月末 | 73.8 | 15.8 |
2020年01月末 | 98.0 | 18.3 |
2019年12月末 | 101.6 | - |
2019年11月末 | 91.9 | - |
2019年10月末 | 89.1 | - |
2019年09月末 | 92.6 | - |
2019年08月末 | 91.3 | - |
2019年07月末 | 100.9 | - |
2019年06月末 | 103.2 | - |
2019年05月末 | 83.7 | - |
2019年04月末 | 90.3 | - |
2019年03月末 | 88.5 | - |
2019年02月末 | 83.2 | - |
2019年01月末 | 83.6 | - |
2018年12月末 | 75.3 | - |
2018年11月末 | 86.0 | - |
2018年10月末 | 85.9 | - |
2018年09月末 | 99.9 | - |
2018年08月末 | 103.8 | - |
2018年07月末 | 100.4 | - |
2018年06月末 | 104.9 | - |
2018年05月末 | 116.0 | - |
2018年04月末 | 103.5 | - |
2018年03月末 | 111.4 | - |
2018年02月末 | 141.2 | - |
2018年01月末 | 132.4 | - |
2017年12月末 | 119.8 | - |
2017年11月末 | 107.8 | - |
2017年10月末 | 107.7 | - |
2017年09月末 | 102.1 | - |
2017年08月末 | 102.4 | - |
2017年07月末 | 111.1 | - |
2017年06月末 | 110.0 | - |
2017年05月末 | 104.8 | - |
2017年04月末 | 104.5 | - |
2017年03月末 | 109.7 | - |
2017年02月末 | 90.3 | - |
2017年01月末 | 79.9 | - |
2016年12月末 | 77.2 | - |
2016年11月末 | 76.8 | - |
2016年10月末 | 75.6 | - |
2016年09月末 | 70.2 | - |
2016年08月末 | 58.3 | - |
2016年07月末 | 59.6 | - |
2016年06月末 | 63.8 | - |
2016年05月末 | 74.6 | - |
2016年04月末 | 75.8 | - |
2016年03月末 | 75.5 | - |
2016年02月末 | 54.3 | - |
2016年01月末 | 57.0 | - |
2015年12月末 | 59.5 | - |
2015年11月末 | 59.0 | - |
2015年10月末 | 57.9 | - |
2015年09月末 | 56.2 | - |
2015年08月末 | 66.2 | - |
2015年07月末 | 85.2 | - |
2015年06月末 | 91.5 | - |
2015年05月末 | 99.2 | - |
2015年04月末 | 90.3 | - |
2015年03月末 | 110.3 | - |
2015年02月末 | 114.6 | - |
2015年01月末 | 95.7 | - |
2014年12月末 | 111.5 | - |
2014年11月末 | 99.3 | - |
2014年10月末 | 97.4 | - |
2014年09月末 | 105.9 | - |
2014年08月末 | 117.0 | - |
2014年07月末 | 112.2 | - |
2014年06月末 | 114.3 | - |
2014年05月末 | 88.7 | - |
2014年04月末 | 78.1 | - |
2014年03月末 | 85.5 | - |
2014年02月末 | 94.7 | - |
2014年01月末 | 106.7 | - |
2013年12月末 | 130.4 | - |
2013年11月末 | 175.0 | - |
2013年10月末 | 158.6 | - |
2013年09月末 | 202.9 | - |
2013年08月末 | 133.1 | - |
2013年07月末 | 141.5 | - |
2013年06月末 | 98.3 | - |
2013年05月末 | 192.3 | - |
2013年04月末 | 191.8 | - |
2013年03月末 | 153.8 | - |
2013年02月末 | 96.7 | - |
2013年01月末 | 98.3 | - |
掲載している情報は万全を期しておりますが、正確な情報とは限りませんのであらかじめご了承ください。当サイトは情報提供を目的としたものであり、投資への勧誘を目的としたものではありません。当サイトの情報を用いて行う一切の行為・損害については一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承下さい。 |
当サイトは、
の姉妹サイトです。当サイトでは投資に関する説明の際、姉妹サイトの記事を活用します。
charTrade(チャートレード)とは、チャートを見てトレードができるようになるトレード手法です。「テクニカル分析」と「徹底したリスク管理」を基に、トレードを仕掛けるタイミングや損切りポイント、利益確定ポイントを全て詳しく解説しています。charTradeを学習すれば、チャート上で実際の価格の値動きが示す意味を理解しながらトレードができるようになります。
charTradeは、こちらで展開中!