東京五輪(オリンピック)のTシャツ
東京五輪(オリンピック)2020、日本はメダルラッシュ!
筆者はTシャツを買いました。
コンビニ(ファミマ)に売ってますよね!
筆者はオリンピックで3競技、パラリンピックの開会式・閉会式、その他競技のチケットが当たりまくった、という旨を以前に姉妹サイトでかなり書いてまして、コロナがクリアになって行けるんだったらTシャツなどグッズを買おうと思ってたんですが、オリンピックが無観客になって行けなくなりましたのでTシャツどうしようかなぁと思ってたのですが、一生に一度、もう日本でオリンピックはないでしょうから開会式の前日に買いに行ったんです。
日本が現在メダルラッシュというのもあるかもしれませんが、オリンピックのエンブレムがついたTシャツを着ると、なんかすごくテンションが上がります。コロナでオリンピックは賛否ありますが、筆者はテレビで楽しく観ています。
サイズはXL
筆者は身長185程度ある大きい男ですので、一番大きいサイズのXLを買いましたが、ピッタリというか、小さいぐらいでした。もっと大きいのが欲しい・・・
こういうイベントもののグッズって高いだけで生地が全然ダメとかありますけど、これはいい感じです。ただ、左胸の所と右腕の所にオリンピックのエンブレムが紙みたいな生地で、洗濯したら一発アウトの様相。これはしっかり作って欲しかったなぁと思いました。一番大事な所ですし。
売れてない
筆者はコンビニの店員さんと仲が良く、このオリンピックTシャツが売れてるのかどうか聞きましたが、「全然売れてない」とのことでした。
売れてなかったら筆者は逆に買う。
筆者がよく行くそのコンビニでは10何枚かあって、開会式前までに1枚しか売れておらず、筆者が2枚目でした。価格は3300円ぐらい。そんなもんですよね。で、昨日そのコンビニに行ったら、あと5枚ぐらい残ってたので、ちょっと売れてました。日本人が活躍すると買う人出てきますね。
というわけですが、姉妹サイトで書きましたが、やっぱり無観客というのはもったいないですね。絶対盛り上がるイベントでこの状況になったというのはもったいなさすぎる・・・そして、筆者は3競技のチケットが当たってたのに、全て無効になったというのも悔やまれます。
チケットの抽選って3回ぐらいありましたよね。確か。筆者は1回目に全外ししてたのですが、オリンピックは生で絶対観たいので、2回目は絶対当てに行く!と思って1回目の抽選結果のデータの分析をして当てにいったら当たったっていうやつで超然喜んでたんです。株式マーケットデータの運営者が、データ分析で負けたら話になりませんので、その点でも面目は保たれたのですが、まさかこうなるとはね。悔やまれてならないです。
でも、日本人選手は頑張ってますよね!頼もしいです。てか、ソフトボールの上野選手。金属バットへし折るって何なんですか?すごくないですか?ビックリしました。
解説の方が、上野投手は三振取れる投手だけど、年齢と共に「打たせて取る」というピッチングもするようになったって言ってましたが、打たせて取るどころか「へし折って取る」みたいになってるじゃないですか。金属バットでそういうことあるんですね。考えつかなかったです。最強じゃないですか。
「へし折って取る」
さて、ソフトボールはいよいよ決勝。金メダル取れるかなぁ。どうかなぁ。筆者は取れると踏んでます。26日のアメリカ戦で上野投手と後藤投手を温存したのはよかったんじゃないでしょうか。上野投手の話をしましたが、後藤投手がキレッキレで完璧ですよね。三振の山。筆者はこのオリンピックで初めて後藤投手を見ましたが、あのモメンタムを感じる投げ方が見ていて気持ちいいです。
上野投手はへし折って取っちゃうし、後藤投手は三振ばっか取っちゃうしで負ける気がしない。
でも、上野投手が「皆いつも通りやれば勝てるって言うけど、いつも通りできないのがオリンピック」って言ってましたよね。あれは「そうなんだぁ、オリンピック選手にしかわからない名言だなぁ」と思って、ちょっと見る目が変わりました。選手自らそういうことを言ってくれると、ちょっとだけ選手目線というか、緊張感を一緒になって感じながら観れる気がして楽しいです。
さぁ、アメリカ戦、決勝。
勝たせて上げて!