[お知らせ] 空売り比率のページに空売り比率と一緒に見た方がいい騰落レシオや信用買い残・売り残などのチャートを追加!見方のわかりやすい解説も!
PR

通知設定と解除方法

リニューアル情報

通知サービスの終了

当サイトの通知サービスは終了しました。
通知サービスを設定されていた方は、特に何もしていただく必要はありません。こちらからの通知がなくなりますので今後通知がくることはありません。通知サービスは、お使いになられているブラウザの通知機能に当サイト「株式マーケットデータ」の通知を追加するかしないかだけの簡単な仕組みで個人情報のやりとりがないサービスですので、個人情報に関してもご心配いただく必要はありません。
ご利用ありがとうございました。今後のお知らせは、株式マーケットデータの以下の公式ツイッターでいち早くお知らせいたしますので、ご利用いただければ幸いです。

お知らせ(ツイッター)

当ページは当サイト「株式マーケットデータ」の通知設定と解除方法の説明ページですが、その前にお知らせがあります。

当サイト「株式マーケットデータ」の公式Twitterを開始しました。

株式マーケットデータ公式ツイッター

ツイッターでは、追加指標・解説などのお知らせをさせてもらうほか「○○の指標で異常値出てますので、警戒した方がいいかもしれないです」といったような、気になるデータのシグナルのお知らせ等もツイートさせてもらおうと思ってます。おそらくツイッターでのお知らせが最も早くなると思いますし、当サイトの通知より多くのお知らせが出来ますので、ツイッターをチェックしてもらうのがいいと思います。公式ツイッターはフォローしなくても見れますが、よかったらフォローしてください。株式マーケットデータの公式ツイッターは、上の画像をクリックしてもらえれば表示されます。

フォローは下のボタンをクリック↓

通知を設定する

通知設定と解除方法

さて、当サイト「株式マーケットデータ」の通知機能の説明をします。

通知設定を行えば、当サイトで新しく掲載を開始した指標などの”お知らせ”を通知で受け取れるようになります。

指標は頻繁に追加するわけではないので通知がくる頻度はそう多くないと思いますが、他サイトにはない役立つ指標を今後どんどん追加していきますので、通知設定をして追加された指標をチェックしていただけたらと思います。

メールアドレスなどの登録は一切必要ありません。

通知設定方法1

当サイトの各ページの右下にある赤いベルマークをクリックすると、

通知設定方法2

このようなポップアップが出てきますので、「通知を許可する」をクリックするだけで通知設定完了です(赤いベルマークは当サイトのどのページにもあります)。

通知設定方法3

通知設定をすると赤いベルマークが薄くなります。

薄くなったベルマークの上にマウスのカーソルを合わせると、

通知設定方法4

「通知オンになっています」というメッセージが出てきますので、これで通知設定が出来ているかを確認することができます(メッセージが出てくるまで数秒かかる場合があります)。

通知設定が出来ていなければ「通知オフになっています」というメッセージが出てきます。

通知設定の仕組み

この通知設定は、ご利用者様がお使いになられている「Google Chrome」や「Firefox」、「Microsoft Edge」のブラウザが保有している通知機能に、当サイト「株式マーケットデータ」を加える仕組みになっています(この3つブラウザのみで通知設定が可能です。他のブラウザには対応していません)。お使いになられているブラウザの通知機能に当サイト「株式マーケットデータ」を追加するかしないかだけの簡単な仕組みになっており、こちら側はご利用者様の情報は一切わかりませんので、気軽に通知設定および解除をしていただけたらと思います。

通知設定は上記のように簡単に出来ますが、通知の解除方法もとても簡単です。解除方法は以下に記載します。

通知の解除方法

通知の解除方法はとても簡単です。

通知設定方法4

ページの右下にある赤いベルマークをクリックすると、

通知解除方法1

このようなポップアップが出てきますので、矢印の箇所の「通知しない」と書かれている赤い箇所をクリックするだけで通知を解除できます。

通知解除方法2

通知が解除されれば「通知オフになりました」といったメッセージが出てきます。

これで通知は解除されています。

再度、通知設定していただける場合は、もう一度赤いベルマークをクリックしていただければ、上記の「通知を許可する」「許可しない」のポップアップが出てきますので、「通知を許可する」を選択していただければ通知設定できます。

まとめ

このように、通知設定も解除もページの右下の赤いベルマークをクリックするだけで完了しますので、お気軽に設定・解除してください。通知設定は「あれば便利かな?」ということだけで設けましたので、必要なければすぐに解除してください。