S&P500のPBRの概要

S&P500のPBR(株価純資産倍率)の推移だよ!PBRは、PERや配当利回りなど、他の株価指標と組み合わせて使った方がいいよ!
- 当ページは、米国(アメリカ)の株価指数「S&P500」のPBR(株価純資産倍率)の解説と推移(チャートと時系列)を掲載したページです。
- 各指数・指標の解説
「PBR(株価純資産倍率)とは」
「S&P500とは(S&P500種株価指数)」 - Source:Standard&Poor’s
- 単位:倍
- 速報値を掲載し、改定値で修正があった場合は改定値を上書きして掲載しています。
- S&P500 PBR(Price Book-value Ratio) historical data&chart
PBRとは?
PBR(読み方:ぴーびーあーる|英語:Price Book-value Ratio)とは、「株価純資産倍率(かぶかじゅんしさんばいりつ)」と呼ばれる、株価を”1株当たり純資産”で割って算出されるバリュエーションを計る株価指標です。
純資産とは?
純資産とは、資産から借金を引いた残りのことです。つまり、返す必要のないお金です。企業が清算されても純資産は残るので、会計上の「解散価値」を意味します。PBRは、株価が解散価値と比べてどの程度高いか安いかを示す指標で、現在の株価が1株あたり純資産の何倍まで買われているのかを示しています。つまり、PBRが1倍であれば、株価と1株あたり純資産が等しいということを示します。よって、PBRは1倍以下であれば株価は割安、1倍以上であれば株価は割高と判断されます。
純資産は、帳簿上は株主の持分であるため、もしその時点で会社が解散すれば、持ち株数によって会社の純資産を株主は分配してもらう権利があります。その純資産が1株当たりどれだけ分配されるのかを示した指標が「BPS(1株当たり純資産)」です。PBRは、株価をBPSで割って算出します。
PBRの計算式
※PBRは、前期の実績値を使うのが慣行です。
実際は解散価値ではない?
純資産は会計上の「解散価値」を意味しますが、実際に会社が解散した場合、純資産すべてを現金化して株主に分配することは不可能です。ゆえに、解散価値とは言えませんが、PBR1倍割れを市場では割安の代名詞として使っています。
PBRは短期判断では使えない?
PBRは純資産で算出されますので、短期的な株価変動に対する判断では使えない指標です。また、将来の成長力も反映しにくい指標ですので、PBR単体で投資判断するには不十分な指標です。ただし、株価の下値を予測するには効果がある指標と言えます。一方、PBRの割安水準は時々によって異なりますので、近年の傾向を見て下限を判断した方がいいでしょう。
PBRだけで割安を判断してはいけない!
PBRを算出するために使う純資産は、貸借対照表の「資産」と「負債」から計算されますが、貸借対照表の資産や負債は、時価ではなく簿価ですので、負債が圧縮されていたり上乗せされていたりします。ゆえに、実際にそれだけの価値があるとは言えないので注意が必要です。また、PBRの計算式の分子の「株価」は、解散価値だけで変動するものではなく、需給や期待値で変動しますので、PBRのみで割高・割安を判断してはいけません。一般的には、PERや配当利回りなど、他の株価指標と組み合わせて使う指標です。
S&P500のPERや配当利回り、売上高・売上高伸び率、営業利益率、当期純利益、ROE(自己資本利益率)はこちら
S&P500のPERや配当利回りは、以下のページで推移を掲載しています。






チャート(S&P500のPBR)
S&P500のPBR(株価純資産倍率)のチャート

- 拡大表示はこちら
- チャートは「拡大表示はこちら」で拡大できます。
- S&P500との比較チャートにしています。
- S&P500は月末終値を反映しています。
- Chart [S&P500 PBR(Price Book-value Ratio)]
時系列(historical data)
日付 | PBR(S&P500) |
---|---|
2023年03月末 | 4.12 |
2023年02月末 | 3.98 |
2023年01月末 | 4.09 |
2022年12月末 | 3.85 |
2022年11月末 | 4.07 |
2022年10月末 | 3.87 |
2022年09月末 | 3.58 |
2022年08月末 | 3.93 |
2022年07月末 | 4.09 |
2022年06月末 | 3.76 |
2022年05月末 | 4.10 |
2022年04月末 | 4.62 |
2022年03月末 | 4.49 |
2022年02月末 | 4.45 |
2022年01月末 | 4.59 |
2021年12月末 | 4.85 |
2021年11月末 | 4.71 |
2021年10月末 | 4.75 |
2021年09月末 | 4.38 |
2021年08月末 | 4.82 |
2021年07月末 | 4.53 |
2021年06月末 | 4.43 |
2021年05月末 | 4.48 |
2021年04月末 | 4.54 |
2021年03月末 | 4.23 |
2021年02月末 | 4.11 |
2021年01月末 | 4.00 |
2020年12月末 | 4.05 |
2020年11月末 | 3.94 |
2020年10月末 | 3.55 |
2020年09月末 | 3.65 |
2020年08月末 | 3.88 |
2020年07月末 | 3.63 |
2020年06月末 | 3.44 |
2020年05月末 | 3.44 |
2020年04月末 | 3.29 |
2020年03月末 | 2.92 |
2020年02月末 | 3.23 |
2020年01月末 | 3.53 |
2019年12月末 | 3.53 |
2019年11月末 | 3.48 |
2019年10月末 | 3.36 |
2019年09月末 | 3.30 |
2019年08月末 | 3.31 |
2019年07月末 | 3.37 |
2019年06月末 | 3.33 |
2019年05月末 | 3.17 |
2019年04月末 | 3.39 |
2019年03月末 | 3.26 |
2019年02月末 | 3.27 |
2019年01月末 | 3.17 |
2018年12月末 | 2.94 |
2018年11月末 | 3.27 |
2018年10月末 | 3.21 |
2018年09月末 | 3.45 |
2018年08月末 | 3.47 |
2018年07月末 | 3.37 |
2018年06月末 | 3.25 |
2018年05月末 | 3.25 |
2018年04月末 | 3.18 |
2018年03月末 | 3.17 |
2018年02月末 | 3.28 |
2018年01月末 | 3.42 |
2017年12月末 | 3.23 |
2017年11月末 | 3.24 |
2017年10月末 | 3.15 |
2017年09月末 | 3.08 |
2017年08月末 | 3.10 |
2017年07月末 | 3.09 |
2017年06月末 | 3.03 |
2017年05月末 | 3.07 |
2017年04月末 | 3.04 |
2017年03月末 | 3.01 |
2017年02月末 | 3.07 |
2017年01月末 | 2.96 |