[お知らせ] 半導体の先行指標「台湾製造業PMI」の掲載開始
PR

空売り比率

空売り比率の概要

空売り比率

JPX(日本取引所グループ)・東京証券取引所が公表している空売り比率の推移です。市場で最も注目度が高い東証全体の空売り比率と、業種別(全33業種)の空売り比率も掲載しています。東証全体の空売り比率は、日経平均株価と逆相関しやすいため注目度が高いです。日経平均株価との比較チャートや空売りの売買代金の推移も併せて掲載しています。

  • 当ページは、空売り比率の解説と推移(チャートと時系列)を掲載したページです。
  • 各指数・指標の解説「空売り比率とは
  • Source:JPX(Japan Exchange Group, Inc.:日本取引所グループ)/TSE(Tokyo Stock Exchange,Inc.:東京証券取引所)
  • 単位:%
  • Short Selling Value(japan) historical data&chart

空売り比率とは?

空売り比率(読み方:からうりひりつ|英語:short selling value)とは、信用取引信用売り(空売り)の残高(信用売残)を平均出来高で割った比率です。信用取引は、いずれ反対売買をしなければならない取引です。そのため、信用売りはいずれ買戻す必要があります。「買戻す」とは、新規で売りつけたもののまだ反対売買で取引の清算を終了していない売りポジションを、反対売買の買い注文で決済することです。

空売り比率が高くなると、どうなる?

空売り比率が高まってくると買戻しの期待が膨らみ、株価の上昇が期待されます。一方、空売り比率が上昇して高くなる局面は、ヘッジファンドが売り仕掛けている場合が多く、さらに株価が下がる可能性も高いです。また、信用売りは短期売買の資金であり買戻す期間が短いため、空売り比率が高まる局面は投資家が短期の先安観を強めていることも示しています。

当ページでは、JPX(日本取引所グループ)・東京証券取引所が毎営業日公表している空売り比率の推移を掲載しています。この空売り比率は、東証(東京証券取引所)全体に占める株式・ETF・REIT・新株予約権証券の空売りの売買代金の割合です。

空売り比率の水準と株価の関係・日銀のETF買いの影響

このJPXが公表している東証全体の空売り比率は、日経平均株価と逆相関の関係にあります。通常は20%から30%程度で推移しやすいです。20%以下で相場が天井圏になりやすく、30%以上になれば相場が底値圏になりやすいのが過去の傾向です。

ただし、近年はその水準が切り上がり、40%前後の推移が続いています。これは空売り規制が変更されたことや、日銀のETF買いで浮動株が減少し、ボラティリティが高まりやすくなっていることが要因との指摘があります。

日銀のETF買いの推移は、以下のページで掲載しています。

日銀のETF・J-REIT買い入れ結果
日銀(日本銀行)が公表している日銀ETF買いとJ-REIT買いの推移(チャートと時系列)です。年別の推移を示したグラフも掲載。日銀のETF買いの効果や問題、対象としているETF、株価との関係、買い入れ方針など、わかりやすい解説も掲載。

空売り比率の公表日は?

東証全体・業種別の空売り比率は、毎営業日の公表です。当ページでは、その最新データを掲載しています。

業種別の空売り比率について

市場で最も注目度が高い空売り比率は日経平均株価と逆相関しやすい東証全体の空売り比率ですが、JPX(日本取引所グループ)・東京証券取引所は、業種別(全33業種)の空売り比率も公表しています。当ページでは、業種別の空売り比率も掲載しています。

業種別の空売り比率は、業種別の売買代金の合計に占める空売りの売買代金の割合で、業種ごとに売買代金の合計から空売りの売買代金を割って算出されています。

全33業種の一覧表

水産・農林業鉱業建設業
食料品繊維製品パルプ・紙
化学医薬品石油・石炭製品
ゴム製品ガラス・土石製品鉄鋼
非鉄金属金属製品機械
電気機器輸送用機器精密機器
その他製品電気・ガス陸運業
海運業空運業倉庫・運輸関連業
情報・通信業卸売業小売業
銀行業証券、商品先物保険業
その他金融業不動産業サービス業
全33業種の一覧表

チャート(業種別の空売り比率)

全33業種の空売り比率のチャート

  • 水産・農林
  • 鉱業
  • 建設
  • 食料品
  • 繊維製品
  • パルプ・紙
  • 化学
  • 医薬品
  • 石油・石炭
  • ゴム
  • ガラス・土石
  • 鉄鋼
  • 非鉄金属
  • 金属製品
  • 機械
  • 電気機器
  • 輸送用機器
  • 精密機器
  • その他製品
  • 電気・ガス
  • 陸運
  • 海運
  • 空運
  • 倉庫・輸送関連
  • 情報通信
  • 卸売
  • 小売
  • 銀行
  • 証券・商品先物
  • 保険
  • その他金融
  • 不動産
  • サービス業
水産農林業の空売り比率のチャート
鉱業の空売り比率のチャート
建設業の空売り比率のチャート
食料品の空売り比率のチャート
繊維製品の空売り比率のチャート
パルプ紙の空売り比率のチャート
化学の空売り比率のチャート
医薬品の空売り比率のチャート
石油石炭製品の空売り比率のチャート
ゴム製品の空売り比率のチャート
ガラス土石の空売り比率のチャート
鉄鋼の空売り比率のチャート
非鉄金属の空売り比率のチャート
金属の空売り比率のチャート
機械の空売り比率のチャート
電気機器の空売り比率のチャート
輸送用機器の空売り比率のチャート
精密機器の空売り比率のチャート
その他製品の空売り比率のチャート
電気ガスの空売り比率のチャート
陸運の空売り比率のチャート
海運の空売り比率のチャート
空運の空売り比率のチャート
倉庫運輸関連の空売り比率のチャート
情報通信の空売り比率のチャート
卸売の空売り比率のチャート
小売の空売り比率のチャート
銀行の空売り比率のチャート
証券と商品先物取引の空売り比率のチャート
保険の空売り比率のチャート
金融の空売り比率のチャート
不動産の空売り比率のチャート
サービス業の空売り比率のチャート
  • 業種別の空売り比率のチャートは全33業種の空売り比率のチャートを掲載しており、チャートの上のタブで業種を切り替えられます。タブが横に33個並んでいますので、タブ下のスクロールバーで横にスライドしてご利用下さい(スマホやタブレットの場合は、タブを横スライド)。
  • 各チャートはチャート画像クリックで拡大表示します。

チャート(空売り比率・東証全体)

空売り比率と日経平均株価のチャート

空売り比率のチャート
  • チャート画像クリックで拡大表示します。
  • 東証全体の空売り比率と日経平均株価の推移を掲載したチャートです。こちらが市場で最も注目度が高い空売り比率です。
  • チャートには現在の空売り比率のレンジになりやすい40-50%に黄色の点線を引いています。
  • Chart [Short Selling Value(japan)-Daily]

空売り比率と売買代金のチャート

空売り比率と売買代金のチャート
  • Chart [Short Selling Value and Trading Value-Daily]

売買代金について

東証が公表している空売り比率(当ページで掲載している空売り比率)は、東証全体に占める株式・ETF・REIT・新株予約権証券の売買代金の割合です。「実注文の売買代金と空売りの売買代金の合計」から「空売りの売買代金」を割って算出されています。
チャートで掲載している売買代金のグラフは「実注文の売買代金と空売りの売買代金の合計」を掲載していますので、売買代金の増減がチェックできます(2020年6月分から掲載)。この売買代金のうち空売りの売買代金が何%かを示したものが空売り比率です。

[速報] 最新データ|空売り比率の時系列(historical data)

表の右側が画面に入りきっていない場合は、水平スクロールをご利用ください。スマホの場合は表を横スライド。パソコンの場合は水平スクロールバーを横移動、または以下の方法をご利用下さい(Windowsの場合もMacの場合も同様です)。

  • shiftを押しながらマウスのホイールを上下

東証全体の空売り比率の時系列データ

WordPress Tables Plugin

業種別の空売り比率の時系列データ

WordPress Tables Plugin