ナスダック100・S&P500・ラッセル2000のEPS(1株当たり利益)の最新データを速報で掲載しています(実績PERと予想PERの両方を掲載)。それぞれ米国10年国債利回り(長期金利)と実質金利との比較チャートも掲載しています。
AIによるナスダック100・S&P500・ラッセル2000のEPSの重要度評価
ナスダック100は成長株が多く含まれるため、EPSは収益成長を評価する基本的な指標として重要。特にテクノロジー企業ではEPSが投資家にとって注目されやすい一方、株価がEPS以上に成長性や市場シェアを織り込むことが多い。EPSの重要性は高いものの、売上成長率やキャッシュフローと組み合わせて評価する必要がある。重要度4.0。
S&P500は市場全体の収益力を示す指標としてEPSが非常に重要。EPSの推移から景気サイクルや市場全体の利益成長を把握でき、マクロ経済環境の分析にも役立つ。重要度4.7。
ラッセル2000は小型株中心の指数であり、EPSが赤字の企業や成長初期段階の企業が多いため、指標としての信頼性が低い場合がある。収益力よりも成長性が重視される小型株では、EPSよりも売上高やP/Sレシオ、営業キャッシュフローの方が実用的なケースが多い。ただし、安定した収益を持つ小型株のセクターを見る際には有用。重要度3.5。
AIによる指標の重要度評価は”辛口評価”の設定になっています。見方の詳しい説明は「AIによる指標の重要度評価について」を参照。
チャート(ナスダック100のEPS)
NASDAQ100(ナスダック100指数)の実績EPSと予想EPSは、ナスダック100指数との比較チャートにしています。
- チャート画像クリックで拡大表示します。
- チャートの背景が薄緑色の期間は実質金利がマイナスの期間です(白色の期間は実質金利がプラスの期間)。
- 実質金利のゼロラインに黒色の点線を引いています。
- Chart [Earning Per Share(TRAILING):NASDAQ100 Index-Weekly]
- Chart [Earning Per Share(PROJECTED):NASDAQ100 Index-Weekly]
- Chart [Earning Per Share(PROJECTED):NASDAQ100 Index,10year-Treasury Constant Maturity-Weekly]
- Chart [Earning Per Share(PROJECTED):NASDAQ100 Index,US real interest rate-Weekly]
米国10年国債利回り(長期金利)の推移と詳しい解説は、以下のページに掲載しています。
実質金利の詳しい解説等は、以下の実質金利(米国)のページに掲載しています。
チャート(S&P500のEPS)
S&P500種株価指数(S&P500)の実績EPSと予想EPSは、S&P500との比較チャートにしています。
- チャートの背景が薄緑色の期間は実質金利がマイナスの期間です(白色の期間は実質金利がプラスの期間)。
- 実質金利のゼロラインに黒色の点線を引いています。
- Chart [Earning Per Share(TRAILING):S&P500-Weekly]
- Chart [Earning Per Share(PROJECTED):S&P500-Weekly]
- Chart [Earning Per Share(PROJECTED):S&P500,10year-Treasury Constant Maturity-Weekly]
- Chart [Earning Per Share(PROJECTED):S&P500,US real interest rate-Weekly]
チャート(ラッセル2000のEPS)
ラッセル2000の実績EPSと予想EPSは、ラッセル2000との比較チャートにしています。
- チャートの背景が薄緑色の期間は実質金利がマイナスの期間です(白色の期間は実質金利がプラスの期間)。
- 実質金利のゼロラインに黒色の点線を引いています。
- Chart [Earning Per Share(TRAILING):Russell2000 Index-Weekly]
- Chart [Earning Per Share(PROJECTED):Russell2000 Index-Weekly]
- Chart [Earning Per Share(PROJECTED):Russell2000 Index,10year-Treasury Constant Maturity-Weekly]
- Chart [Earning Per Share(PROJECTED):Russell2000 Index,US real interest rate-Weekly]
NYダウとダウ輸送株平均とダウ公共株15種平均のPERとEPSの推移はこちら
NYダウ・ダウ輸送株平均、ダウ公共株15種平均のPERとEPSの推移は、以下のページで掲載しています。営業利益ベースのPERの解説は「PER(NYダウ・ダウ輸送株平均・ダウ公共株15種平均)」のページで掲載しています。「EPS(NYダウ・ダウ輸送株平均・ダウ公共株15種平均)」のページには、実績EPSと予想EPSのわかりやすい解説も掲載しています。
ナスダック100とS&P500とラッセル2000のPER・配当利回り・株式益利回り・ROEの推移はこちら
ナスダック100指数とS&P500(S&P500種株価指数)とラッセル2000指数のPER(株価収益率)・配当利回り・株式益利回り・ROEの推移は、以下のページで掲載しています。
[速報] 最新データ|ナスダック100・S&P500・ラッセル2000のEPSの時系列(historical data)
表の右側が画面に入りきっていない場合は、水平スクロールをご利用ください(スマホの場合は表を横スライド)。パソコンの水平スクロールの方法は以下(Windowsの場合もMacの場合も同様です)。
- shiftを押しながらマウスのホイールを上下
日付 | NASDAQ100 実績EPS | NASDAQ100 予想EPS | S&P500 実績EPS | S&P500 予想EPS | ラッセル2000 実績EPS | ラッセル2000 予想EPS |
---|
- 当ページは、ナスダック100(NASDAQ100)・S&P500・ラッセル2000のEPS(1株あたり利益)の解説と推移(チャートと時系列)を掲載したページです。
- 各指数・指標の解説
「EPS(1株当たり利益)とは」 - ナスダック100指数・S&P500・ラッセル2000指数のそれぞれの実績PERと予想PERを掲載しています(営業利益ベースのPERから算出)。
- 「実績」とは、実績EPS(Trailing 12 months:過去4回(12カ月)分の四半期EPSの合計)です。
- 「予想」とは、予想EPS(Forward 12 months:12カ月先の予想EPS)です。
- 小数第3位を四捨五入して掲載しています。
- 2019.3.29からラッセル2000の掲載を開始しました。
- Earning Per Share(NDX/NASDAQ100 Index) historical data&chart
- Earning Per Share(SPX/Standard & Poor’s 500 Stock Index) historical data&chart
- Earning Per Share(RTU/Russell2000) historical data&chart