
世界半導体売上高(世界半導体出荷額)の最新データを速報で掲載しています。
SIA(米半導体工業会)、WSTS(世界半導体市場統計)公表の世界の半導体の売上高(出荷額)の推移です。毎月の半導体業界の売上データの唯一の情報源ですので、半導体需要の動向はこれを見て下さい。世界半導体売上高の前年比のチャートがシリコンサイクルの傾向をよく表していますので、前年比のチャートを中心に見られるのがいいと思います。

AIによる世界半導体売上高の重要度評価
半導体は自動車、スマートフォン、データセンターなど、ほぼすべての産業における基盤技術であり、売上高(出荷額)はこれら産業の活動を反映する。世界半導体売上高はグローバルな景気循環と密接に関連し、特にIT・テクノロジー産業の活況や低迷を示す指標として利用される。チップ不足や供給過剰は、広範な産業に直接的な影響を与えるため、経済政策や市場の反応に対する重要な情報源となる。半導体売上高の増減は、AIやIoTなどの新技術分野の成長を予測するための重要なシグナルとしても機能する。世界半導体売上高はグローバルかつ包括的で、信頼性が高い点が評価される。一方、売上高は、季節要因や需給ギャップによる一時的な変動を受けやすく、特定地域(例: 米国、中国、韓国)の動向が全体に影響を及ぼしやすく、地域間の差異が埋もれる可能性がある。
AIによる指標の重要度評価は”辛口評価”の設定になっています。見方の詳しい説明は「AIによる指標の重要度評価について」を参照。
チャート(世界の半導体売上高)
- チャート画像クリックで拡大表示します。
- 世界半導体売上高:世界半導体出荷額
- 前年比(世界の半導体売上高)のチャートは、シリコンサイクルの傾向がよく出ているため最も注目されています。
- Chart [WSTS Blue Book(Worldwide) -Monthly]
- Chart [WSTS Blue Book(Worldwide) MoM]
- Chart [Silicon Cycle-WSTS Blue Book(Worldwide) YoY]
シリコンサイクルと半導体スーパーサイクルのチャートはこちら
シリコンサイクルと半導体のスーパーサイクルの解説とチャートは、以下のページで掲載しています。
SOX指数(フィラデルフィア半導体株指数)の推移はこちら
米国の半導体関連の代表的な株価指数である「SOX指数(フィラデルフィア半導体株指数)」の推移は、以下のページで掲載しています。SOX指数と世界の半導体売上高の比較チャートや、半導体のわかりやすい解説も掲載しています。
半導体市況の先行指標である台湾製造業PMIの推移はこちら
半導体市況の先行指標である「台湾製造業PMI」の推移と解説は、以下のページで掲載しています。半導体セクターの成長・縮小の兆候を早期に察知しましょう。
日本の電子部品・デバイス工業の生産・出荷・在庫の推移はこちら
日本の鉱工業生産指数のうち、日経平均株価との連動性が高い業種別の電子部品・デバイス工業の生産指数・出荷指数・在庫指数・在庫率と出荷在庫バランスの推移は、以下のページで掲載しています。
[速報] 最新データ|世界の半導体売上高の時系列(historical data)
日付 | 世界の 半導体売上高 | 前月比 | 前年比 |
---|
世界半導体売上高の解説
半導体とシリコンウエハーの簡単な解説
半導体は、PC(パソコン)やスマートフォンをはじめ、あらゆる電化製品に含まれている上画像のような電子部品です。現在では日常生活に欠かせないものとなっています。
半導体の土台となるシリコン製の円形の板を「シリコンウエハー」といいます(上画像)。このシリコンウエハーに回路が埋め込まれており、これを一つ一つ切り取ったものが半導体という部品になります。
世界の半導体売上高とは?(半導体出荷額とは?)
当ページでは、世界の半導体市場の統計を行っているWSTS Inc.(World Semiconductor Trade Statistics)が公表している世界の半導体売上高(半導体出荷額)の推移を掲載しています。半導体業界の市場統計を見る場合、通常はこれを見るというもので、WSTSのデータベースは毎月の半導体業界の売上データの唯一の情報源となっています。
世界の半導体売上高を見れば、世界の半導体の需要を見ることができます。世界の半導体売上高が上昇していれば半導体需要の増加を示し、下がっていれば半導体需要の減速を示します。
WSTSとは?
WSTS Inc.は非営利の相互利益法人で、貿易純出荷と半導体業界の予測の収集と公開の管理を行っており、世界の半導体業界向けのサービスを定義しています。本部は米国カリフォルニア州モーガン ヒルにあり、運用センターはドイツのヴェルトにあります。参加半導体企業(42社)と4地域機関の会費によって資金提供されており、その代表者がWSTS委員会を構成しています。この委員会のメンバーは、正確で信頼できる毎月の販売データを提出しています。
参加半導体企業は世界的な半導体企業ばかりで構成されており、正確でタイムリーな販売データを提供しています。そのデータはWSTSのプログラムを通じて収集されており、このプログラムは世界の全ての地域の200を超える製品ラインを対象としています。
公表日(発表日)
世界の半導体売上高(半導体出荷額)は、毎月月末に作成され中旬に公表されます(予定)。ただし、米国基準ですのでアジア太平洋、日本、およびヨーロッパの地域は作成が翌営業日(月初)になる場合もあります。当サイト「株式マーケットデータ」ではデータが公表され次第、当サイトの”更新情報”のページや公式X(ツイッター)等でお知らせします。
当ページでは速報値を掲載し、改定値が出れば上書きして掲載していますので、常に最新のデータに置き換えて掲載しています。
- 当ページは、世界の半導体売上高(半導体出荷額)の解説と推移(チャートと時系列)を掲載したページです。
- Source:SIA(Semiconductor Industry Association:米半導体工業会),WSTS(World Semiconductor Trade Statistics:世界半導体市場統計)
- 速報値を掲載し、改定値で修正があった場合は上書きして掲載しています。
- WSTS Blue Book(Worldwide) historical data&chart