海外投資家の先物ポジションの概要


海外投資家(外国人投資家)の先物ポジションの推移です。日経平均先物(日経225先物)とTOPIX先物の海外投資家の先物ポジションを掲載しています。日経平均先物(日経225先物)やTOPIX先物の株価指数先物取引は、海外投資家の取引が圧倒的・支配的に多く影響力がとても大きいため、そのポジション動向は注目度が非常に高いです(原資産である日経平均株価やTOPIXへの影響も大)。その影響力の大きさから「先物は海外投資家のポジション動向だけチェックしておけばいい」ので、当ページで掲載している先物ポジションは常にチェックしておくことをオススメします。先物のポジションは裁定残と一緒に見た方がいいので、その説明を以下に記載しています。一読してください。
- 当ページは、海外投資家(外国人投資家)の日経平均先物(日経225先物)とTOPIX先物のポジションの解説と推移(チャートと時系列)を掲載したページです。
- Source:Japan Exchange Group(OSE:Osaka Exchange)/JPX(日本取引所グループ)・大阪取引所
- 日経平均先物(日経225先物)とTOPIX先物のラージの推移を掲載。
- 毎週第4営業日(通常は木曜日、祝日等非営業日がある場合はその分後ろ倒し)に更新。
- Trading Value-Nikkei 225 Futures(Foreigners) historical data&chart
- Trading Value- TOPIX Futures(Foreigners) historical data&chart
先物は海外投資家の影響大!
当ページでは、JPX日本取引所グループ大阪取引所公表の投資部門別取引状況の海外投資家(外国人投資家)の日経平均先物(日経225先物)とTOPIX先物の取引金額の推移を掲載しており、この部門別の取引金額の比率は80%以上を常に海外投資家が占めているため、海外投資家の影響力が非常に大きいです(原資産である日経平均株価やTOPIXへの影響も大きい)。特に日経平均先物(日経225先物)は取引が圧倒的に多いので(海外で日本と言えばNIKKEI225(日経平均株価)です)、日経平均先物(日経225先物)のポジション動向を中心に見られるのがいいと思います。
先物ポジションの見方(日経平均先物とTOPIX先物のポジションの違い)
日経平均先物(日経225先物)に絞って説明しますが(TOPIX先物も見方は同じです)、当ページでは日経平均先物の先物買いと先物売りの差引の取引代金の推移を掲載しています。プラスであれば先物売りより先物買いが多い、マイナスであれば先物買いより先物売りが多いことを示します。
日経平均先物(日経225先物)とTOPIX先物は、共に日本を代表する株価指数の先物取引ですが、そのポジション動向は同一の動きをするわけではありません。異なる動きで資金シフトの動向を見ることもできます。
一例をあげると、日経平均先物(日経225先物)が売られてTOPIX先物が買われている場合、値がさ株が売られて株式数が多い銘柄が買われている状況でバリュー株が多いTOPIXへの資金シフトが起きていると見ることができます。TOPIXのウェイトが大きいのは自動車株や金融株ですので、それらの業種や銘柄が強い動きをしやすいです。
逆に、日経平均先物(日経225先物)が買われてTOPIX先物が売られている場合、値がさ株が買われて株式数が多い銘柄が売られている状況で日経平均株価のウェイトが大きいのは医薬品株や電気機器株ですので、それらの業種や銘柄が強い動きをしやすいです。
日経平均先物(日経225先物)が買われてTOPIX先物がもたついている場合、日経平均株価は海外市況や為替の影響を受けやすいので、基本的に外部環境が良い場合が多いです。その後、TOPIXが買われてついてくるという状況にもなりやすいです。必ずそうなるというものではありませんが、日経平均株価の上昇についていけてない場合、この時にTOPIX系の銘柄を仕込んでおくのも一つの戦略です。
裁定解消売りが出やすい状況の見方
日経平均先物(日経225先物)が買われてTOPIX先物が買われていない状況は、いずれ裁定解消売りが出やすい環境である可能性があるので注意が必要です。裁定解消売りが出ると相場は急落しやすく、日経平均株価に寄与度が大きい値がさ株がより下がりやすくなります。その状況下で裁定買残が積み上がっていれば裁定解消売りにつながりやすくなりますので、裁定買残の推移もチェックしておきましょう。裁定買残の推移と解説は、以下のページで掲載しています。
日経平均先物とTOPIX先物のわかりやすい解説はこちら
日経225先物(日経平均先物)とTOPIX先物のわかりやすい解説は、以下のページに記載していますので参照してください(日経平均先物と日経平均株価が連動する理由などの解説もあります)。
投資部門別取引状況はこちら
当ページでは、大阪取引所公表の投資部門別取引状況の海外投資家(外国人投資家)の日経平均先物(日経225先物)とTOPIX先物の取引金額の推移を掲載していますが、その他部門の取引状況(先物)や投資部門別売買状況(現物)の推移などは以下のページで掲載しています。
チャート(海外投資家の先物ポジション)
大阪取引所公表分に合わせて日経平均先物(日経225先物)とTOPIX先物の「単位」が異なりますので注意して下さい。
海外投資家の日経平均先物(日経225先物)ポジションのチャート

- 拡大表示はこちら
- 単位:千円
- Chart [Trading Value-Nikkei 225 Futures(Foreigners)]
海外投資家のTOPIX先物ポジションのチャート

- 拡大表示はこちら
- 単位:百円
- Chart [Trading Value-TOPIX Futures(Foreigners)]
時系列(historical data)
- 日経平均先物(日経225先物)の単位:千円
- TOPIX先物の単位:百円
2024年
期間 | 海外投資家 (日経225先物) | 海外投資家 (TOPIX先物) |
---|---|---|
2023年
期間 | 海外投資家 (日経225先物) | 海外投資家 (TOPIX先物) |
---|---|---|
2023年11月第4週 | -132,317,651 | -3,085,461,872 |
2023年11月第3週 | 360,151,748 | 2,080,447,505 |
2023年11月第2週 | 694,905,314 | 1,540,343,536 |
2023年11月第1週 | -12,792,860 | 1,251,491,141 |
2023年10月第4週 | -381,820,103 | -2,427,701,113 |
2023年10月第3週 | -62,136,331 | 316,167,851 |
2023年10月第2週 | 615,802,294 | -3,572,596,609 |
2023年10月第1週 | -542,767,847 | -7,771,043,138 |
2023年9月第4週 | -507,519,307 | -9,339,576,476 |
2023年9月第3週 | -110,662,664 | 380,172,072 |
2023年9月第2週 | 421,347,723 | 1,611,881,328 |
2023年9月第1週 | 16,063,317 | 682,632,741 |
2023年8月第5週 | -49,467,443 | 4,723,688,405 |
2023年8月第4週 | -129,915,387 | 1,291,108,123 |
2023年8月第3週 | -65,737,240 | 749,722,109 |
2023年8月第2週 | -52,780,080 | 3,819,693,945 |
2023年8月第1週 | -50,965,155 | -2,755,359,735 |
2023年7月第4週 | -149,563,200 | -1,820,123,320 |
2023年7月第3週 | -72,915,814 | 1,270,730,827 |
2023年7月第2週 | -92,306,630 | 6,616,731,780 |
2023年7月第1週 | 185,932,427 | 141,126,820 |
2023年6月第4週 | -355,462,733 | -1,918,801,817 |
2023年6月第3週 | 236,988,516 | -575,739,353 |
2023年6月第2週 | -367,109,538 | -2,357,720,095 |
2023年6月第1週 | 181,471,856 | 4,012,203,080 |
2023年5月第5週 | -230,423,147 | 1,476,476,304 |
2023年5月第4週 | 158,694,579 | 256,001,170 |
2023年5月第3週 | 264,059,776 | 3,626,050,077 |
2023年5月第2週 | 83,087,768 | 984,401,754 |
2023年5月第1週 | 174,909,782 | 1,227,087,081 |
2023年4月第4週 | 19,021,789 | 264,588,989 |
2023年4月第3週 | 449,186,660 | 1,768,041,374 |
2023年4月第2週 | 312,055,655 | 724,588,624 |
2023年4月第1週 | -5,410,241 | -2,173,443,125 |
2023年3月第5週 | 144,818,802 | -7,398,489,513 |
2023年3月第4週 | 140,159,802 | -570,030,172 |
2023年3月第3週 | -983,713,835 | -6,471,087,728 |
2023年3月第2週 | 265,802,542 | 9,031,204,915 |
2023年3月第1週 | 206,943,874 | 4,657,539,160 |
2023年2月第4週 | -99,088,246 | 2,685,245,871 |
2023年2月第3週 | 121,523,955 | 707,730,521 |
2023年2月第2週 | 167,002,625 | 1,492,936,615 |
2023年2月第1週 | 223,379,145 | -331,427,201 |
2023年1月第4週 | 721,722,176 | 1,769,037,107 |
2023年1月第3週 | 176,267,140 | 1,572,768,157 |
2023年1月第2週 | -114,913,379 | 446,430,832 |
2023年1月第1週 | -221,897,344 | -2,822,853,016 |