[お知らせ] ”日本の政策金利と実質政策金利”のページに、各政策金利と日経平均株価やドル円との比較チャートを追加!
PR

ROA(TOPIX・トピックス)

東証(東京証券取引所)が発表しているTOPIX(東証一部)のROA(総資産利益率)の推移です。

topixのroa(総資産経常利益率)

AIによるTOPIXのROAの重要度評価

4.0

ROAは企業が資産を効率的に運用しているかを評価する基本的な指標であり、TOPIXのような市場全体のパフォーマンスを測る上で一定の価値がある。特にTOPIXはプライム市場を中心とした幅広い企業を対象とし、業種横断的な資本効率を示す指標として重要視される。一方、投資家にとって、TOPIXに関連する投資戦略ではROAよりもROEやPER、PBRの方が優先される傾向がある。また、海外市場との比較では日本企業特有の低資本効率が注目されることが多く、相対評価としてやや不利になる場合がある。

AIによる指標の重要度評価は”辛口評価”の設定になっています。見方の詳しい説明は「AIによる指標の重要度評価について」を参照。

チャート(TOPIXのROA)

全産業(TOPIX)のROAのチャート

topixのroaのチャート

製造業(TOPIX)のROAのチャート

topixの製造業のroaのチャート

非製造業(TOPIX)のROAのチャート

topixのサービス業のroaのチャート
  • チャート画像クリックで拡大表示します。
  • Chart [Return on Assets(TOPIX-Non Financial)]
  • Chart [Return on Assets(TOPIX-Manufacturing)]
  • Chart [Return on Assets(TOPIX-Non Manufacturing)]
  • 2022年4月の東証の市場再編に伴い、東証は東証一部のROAの公表を2022年3月分をもって終了しました。よって、2022年3月まではTOPIX(東証一部・総合)のROAの推移を掲載し、2022年4月からは東証一部銘柄の約8割が移行したプライム市場のROAを続けて掲載しています。

日本と米国のその他のROAの推移はこちら

その他の市場のROA(総資産経常利益率)の推移は、以下のページで掲載しています。

日本市場のROEの推移はこちら

ROAと同様に収益力を示した指標であるROE(自己資本利益率)の推移は、以下のページで掲載しています。

[最新データ] TOPIXのROAの時系列(historical data)

  • 単位:%
  • [前年度]の数値について
    [前年度]の数値は、当年度の集計対象会社について遡及集計した数値となっています。そのため、前年度の[当年度]の数値とは異なります。
年度全産業
当年度
全産業
前年度
製造業
当年度
製造業
前年度
非製造業
当年度
非製造業
前年度
2023年度(23年4月-24年3月)4.454.146.145.743.273.06
2022年度(22年4月-23年3月)4.144.195.736.403.072.75
2021年度(21年4月-22年3月)4.193.336.364.422.772.63
2020年度(20年4月-21年3月)3.363.174.483.982.652.66
2019年度(19年4月-20年3月)3.244.224.005.722.773.28
TOPIX(トピックス)のROAの時系列データ(ヒストリカルデータ)

ROAの集計概要(TOPIX)

当ページのTOPIX(東証一部・プライム)のROAは、東証一部(プライム)の全産業(製造業と非製造業)と、製造業と非製造業別にROAの推移を掲載しています。

それぞれ3月末時点の東証一部(プライム)上場内国会社のうち、変則決算の会社および新規上場会社などは集計対象から除かれています。全産業は金融業が除かれて集計されています。

連結ベースの集計で、連結決算を行っていない会社は決算短信の単独の数値が用いられていますが、単独の数値を公表していない会社が多いため、2014年度分から単独だけの集計はなされず、連結ベースの集計のみとなっています(参照「連結決算とは(単独決算との違い)」)。

製造業

  • 食料品
  • 繊維
  • パルプ・紙
  • 化学
  • 医薬品
  • 石油・石炭
  • ゴム製品
  • ガラス・土石
  • 鉄鋼
  • 非鉄金属
  • 金属
  • 機械
  • 電気機器
  • 輸送用機器
  • 精密機器
  • その他製品

非製造業

  • 水産・農林
  • 鉱業
  • 建設業
  • 電気・ガス
  • 陸運業
  • 海運業
  • 空運業
  • 倉庫・運輸関連
  • 情報通信
  • 卸売
  • 小売
  • 不動産
  • サービス業
  • 当ページは、TOPIXの全産業・製造業・非製造業それぞれのROAの推移(チャートと時系列)を掲載したページです(TOPIXは東証一部(東京証券取引所一部)の全銘柄を対象とした株価指数です)。2022年度分からは市場再編によりプライム市場のROAの推移を掲載してます(TOPIXは原則プライム市場全銘柄を対象とした株価指数です)。
  • 各指数・指標の解説
    ROA(総資産利益率)とは
  • Source:JPX(Japan Exchange Group, Inc.:日本取引所グループ)/TSE(Tokyo Stock Exchange,Inc.:東京証券取引所)
  • Return on Assets(TOPIX-japan) historical data&chart