チャートが棒グラフに変わる現象が発生しています。修正依頼中ですがまだ時間がかかりそうです。申し訳ございません(2023.6.5)。

実質金利のイールドカーブ(実質利回り曲線・米国)

実質利回り曲線(実質イールドカーブ)の概要

実質金利のイールドカーブ(実質利回り曲線・実質イールドカーブ)

コクサイダー
コクサイダー

米財務省が公表している米国の実質金利(実質利回り)のイールドカーブ(利回り曲線)を掲載しています。実質金利のイールドカーブは、「実質利回り曲線」「実質イールドカーブ」とも呼ばれています。一般的によく見られているイールドカーブは名目金利のイールドカーブですが、当ページのイールドカーブは実質金利のイールドカーブです。過去のイールドカーブと現在のイールドカーブが一目でわかるチャートを掲載しています。

  • 当ページは、米国(アメリカ)の実質金利のイールドカーブの推移(チャートと時系列)を掲載したページです。
  • 各指数・指標の解説「イールドカーブ(利回り曲線)とは
  • Source:米財務省(U.S. DEPARTMENT OF THE TREASURY)
  • 米財務省公表のR-CMTレート(以下で解説します)から実質金利のイールドカーブを作成しています。
  • 速報値を掲載し、改定値で修正があった場合は改定値を上書きして掲載しています。
  • Treasury Real Yield Curve Rates(us) historical data&chart

イールドカーブと実質金利の解説

一般的によく見られているイールドカーブは名目金利!

一般的によく見られているイールドカーブ(利回り曲線)は名目金利のイールドカーブです。その推移は、以下のページで掲載していますので参照してください(イールドカーブの解説も記載しています)。

イールドカーブ(利回り曲線・米国)
米国(アメリカ)のイールドカーブ(利回り曲線)のチャートと時系列です(速報)。米財務省公表分、現在と過去が比較できます。短期金利と長期金利の関係の分析、国債への投資の指標、そして将来の米国の景気動向やFRBの金融政策を予測する際に見られます。

米国の実質金利の解説と推移はこちら

米国(アメリカ)の実質金利の解説は、以下のページに記載していますので参照してください。

実質金利(米国)
米国の実質金利のチャートと時系列(5年・7年・10年・20年・30年実質金利を掲載)と名目金利との比較チャートも掲載。米ドルの強弱やFRBの金融緩和度合いも計れます。計算式や水準、マイナスの影響、利下げ・QE・株価・金との関係なども解説。

5年実質金利・7年実質金利・10年実質金利・20年実質金利・30年実質金利のチャート

米国の5年実質金利・7年実質金利・10年実質金利・20年実質金利・30年実質金利の各チャートも、上記の「実質金利(米国)」のページで掲載しています。

当ページの実質金利について

上記の「米国の実質金利」の欄で紹介したリンク先のページで掲載している実質金利は、名目金利(長期金利・10年国債利回り)から期待インフレ率(10年)を差し引いた市場で最も注目される実質金利(予想実質金利・10年)ですが、当ページで掲載している実質金利は、米財務省が公表している”R-CMTレート”の実質金利です。どちらも米国の実質金利と捉えてもらって問題ありませんが、多少数値に誤差が出ます。その理由は”R-CMTレート”にありますので、説明を以下に記載します。

R-CMTレートとは?(実質CMTレートとは?)

R-CMTレート(Real Constant Maturity Treasury Rates)とは、「実質CMTレート」や「米財務省国際実質利回り」と呼ばれる、FRB(連邦準備制度理事会)の実務を担うニューヨーク連邦準備銀行が、米財務省から取得した指標となる流通市場の相場から計算している米財務省インフレ連動国債(TIPS)の実質利回りです。

利回りは米財務省によって日々のイールドカーブから補間され、イールドカーブは市場で取引されている米財務省インフレ連動国債(TIPS)の利回りに基づいています。この市場利回りは、ニューヨーク連邦準備銀行が各取引日午後3時30分頃に取得した指標となる入札側の相場から計算しています(実際の取引ではない)。R-CMTの利回りの値は、各年限の固定満期のイールドカーブから得られます。この方法を用いれば、例えば未払いの証券が正確に10年満期まで残っていない場合でも10年満期の利回りが得られるため、この方法が用いられています。米財務省は3次スプラインモデルを用いてイールドカーブを毎日推定しています。

R-CMTレートをわかりやすく簡単に解説

R-CMTレートについて記載しましたが、少し難しいので簡単にいうと、R-CMTレートは米国のインフレ連動国債の市場利回りを3次スプラインモデルというモデルに当てはめて得られたレートです。

なぜこのようなレートが用いられているのかというと、先に記載しましたが、例えば未払いの証券が正確に10年満期まで残っていない証券でも、10年満期の利回りが得られるためです。

このR-CMTレートの実質金利の値は入札側の相場からモデルにあてはめて算出される値ですので、名目金利から期待インフレ率を差し引いて算出される実質金利の値と微妙に異なることがありますが、同じものと捉えて差し支えありません。余談ですが、FRBはこのR-CMTレートを見て金融政策を判断しています。

TIPSイールドカーブとは?

当ページでは、米国の実質金利のイールドカーブを掲載していますが、これは5年・7年・10年・20年・30年の固定満期のインフレ連動国債(TIPS)の実質利回りのイールドカーブですので(R-CMTレート)、これを「TIPSイールドカーブ」と言う場合もあります。あるいは「実質利回り曲線」や「実質イールドカーブ」とも呼ばれています。

チャート(実質金利のイールドカーブ)

実質金利のイールドカーブのチャート
  • 拡大表示はこちら
  • チャートは現在と過去のイールドカーブと比較して表示していますので、過去から現在のイールドカーブの変化がわかります。
  • 過去分はそれぞれ月末時点です(例えば、現在が2021年9月15日であれば、”6カ月前”のイールドカーブは2021年3月末時点のイールドカーブを表示しています。「月末時点」とは、その月の最終営業日を指します)
  • Chart [Treasury Real Yield Curve(us)]

時系列(historical data)

表の右側が画面に入りきっていない場合は、水平スクロールをご利用ください(スマホの場合は表を横スライド)。パソコンの水平スクロールの方法は以下(Windowsの場合もMacの場合も同様です)。

  • shiftを押しながらマウスのホイールを上下

実質金利のイールドカーブの時系列データ

  • 5Y:実質金利(5年)
  • 7Y:実質金利(7年)
  • 10Y:実質金利(10年)
  • 20Y:実質金利(20年)
  • 30Y:実質金利(30年)

2023年

日付5Y7Y10Y20Y30Y
2023/6/21.711.591.511.571.66
2023/6/11.631.521.451.521.62
2023/5/311.671.551.461.521.63
2023/5/301.691.561.471.521.62
2023/5/261.791.661.571.581.64
2023/5/251.781.661.581.611.68
2023/5/241.611.531.481.561.67
2023/5/231.551.491.441.541.65
2023/5/221.591.521.481.571.68
2023/5/191.571.501.461.551.66
2023/5/181.531.461.421.521.63
2023/5/171.421.381.351.481.60
2023/5/161.411.381.351.491.61
2023/5/151.341.321.311.461.59
2023/5/121.341.311.281.421.54
2023/5/111.261.241.231.401.53
2023/5/101.241.251.261.441.58
2023/5/91.291.291.301.471.61
2023/5/81.271.271.291.461.59
2023/5/51.221.231.231.401.53
2023/5/41.161.171.181.371.52
2023/5/31.181.181.181.351.50
2023/5/21.281.261.241.401.53
2023/5/11.401.381.361.491.61
2023/4/281.311.281.261.391.51
2023/4/271.311.281.261.381.50
2023/4/261.201.191.181.331.46
2023/4/251.171.161.151.301.43
2023/4/241.271.251.241.361.48
2023/4/211.361.321.291.411.53
2023/4/201.351.311.281.391.50
2023/4/191.381.341.321.431.53
2023/4/181.361.321.301.421.53
2023/4/171.341.301.281.411.52
2023/4/141.291.251.221.341.46
2023/4/131.221.181.161.291.40
2023/4/121.171.151.141.271.38
2023/4/111.181.161.141.271.38
2023/4/101.181.161.141.281.40
2023/4/71.161.151.141.281.40
2023/4/61.061.061.061.221.35
2023/4/51.071.071.071.251.39
2023/4/41.071.071.101.271.41
2023/4/31.131.131.141.301.43
2023/3/311.201.171.161.311.44
2023/3/301.261.231.211.351.48
2023/3/291.291.261.241.381.50
2023/3/281.291.261.241.381.50
2023/3/271.321.301.291.431.55
2023/3/241.201.181.161.311.45
2023/3/231.131.151.191.331.43
2023/3/221.231.211.201.321.43
2023/3/211.481.401.361.431.52
2023/3/201.421.361.331.421.51
2023/3/171.341.311.291.401.50
2023/3/161.461.391.341.401.48
2023/3/151.261.241.221.331.44
2023/3/141.431.371.331.411.49
2023/3/131.421.351.311.381.46
2023/3/101.621.511.441.421.45
2023/3/91.791.701.631.611.63
2023/3/81.871.741.661.611.62
2023/3/71.771.661.591.551.56
2023/3/61.571.521.491.501.54
2023/3/31.551.491.451.461.49
2023/3/21.671.631.601.611.63
2023/3/11.681.621.571.581.60
2023/2/281.601.541.491.521.57
2023/2/271.681.611.561.571.61
2023/2/241.721.631.571.571.61
2023/2/231.591.531.491.511.55
2023/2/221.611.561.521.541.58
2023/2/211.581.551.531.561.60
2023/2/171.531.491.461.501.54
2023/2/161.541.511.491.521.57
2023/2/151.531.491.461.491.54
2023/2/141.551.491.461.491.53
2023/2/131.491.441.411.461.51
2023/2/101.461.431.411.471.53
2023/2/91.421.381.341.411.47
2023/2/81.361.321.291.351.41
2023/2/71.451.401.361.411.47
2023/2/61.481.421.381.421.47
2023/2/31.401.341.311.381.46
2023/2/21.231.201.181.281.38
2023/2/11.191.161.141.241.33
2023/1/311.361.311.281.361.43
2023/1/301.381.311.261.321.39
2023/1/271.291.231.191.261.33
2023/1/261.261.201.161.231.30
2023/1/251.261.211.171.251.33
2023/1/241.291.231.191.261.34
2023/1/231.331.281.241.321.41
2023/1/201.331.281.251.331.42
2023/1/191.271.221.191.271.34
2023/1/181.341.291.251.321.40
2023/1/171.421.381.361.421.47
2023/1/131.401.351.311.371.44
2023/1/121.321.261.221.271.33
2023/1/111.451.371.311.351.41
2023/1/101.521.431.371.411.47
2023/1/91.481.381.311.351.41
2023/1/61.511.411.341.371.43
2023/1/51.681.571.491.501.55
2023/1/41.641.541.471.511.57
2023/1/31.651.581.531.561.61
2023年の実質金利のイールドカーブの時系列データ(ヒストリカルデータ)