[お知らせ] ”日本の政策金利と実質政策金利”のページに、各政策金利と日経平均株価やドル円との比較チャートを追加!
PR

欧州主要株価指数・先物・CFD

欧州の主要株価指数と先物、CFDのリアルタイムチャートの一覧を掲載しています。各株価指数と先物、CFDの解説も記載しています。

  1. 欧州市場データ
  2. チャート(ユーロストックス50指数)
  3. チャート(英FTSE100指数)
  4. チャート(独DAX指数)
  5. チャート(仏CAC40指数)
  6. チャート(伊MIB指数)
  7. チャート(スイスSMI指数)
  8. チャート(トルコイスタンブール100指数)
  9. ユーロストックス50とは?
    1. STOXXとは?
    2. ユーロストックス50の構成銘柄
    3. ユーロストックス50の銘柄入れ替えは、いつ?
  10. ユーロストックス50先物とは?
    1. EUREXとは?
    2. ユーロストックス50先物の取引単位
    3. ユーロストックス50先物の限月
    4. ユーロストックス50先物のSQ
  11. ユーロストックス50のCFDとは?
    1. ユーロストックス50先物とCDFの違い
  12. FTSE100とは?
    1. FTSE100の構成銘柄
  13. FTSE100先物とは?
    1. FTSE100先物の取引単位
    2. FTSE100先物の限月
    3. FTSE100先物のSQ
    4. 取引時間
  14. FTSE100のCFDとは?
    1. FTSE100先物とCDFの違い・どちらを見ればいい?
  15. DAX指数とは?
    1. 対象銘柄数が30社から40社へ
    2. DAX指数の構成銘柄
    3. DAX指数の銘柄入れ替えは、いつ?
  16. DAX先物とは?
    1. DAX先物の取引単位
    2. DAX先物の限月
    3. DAX先物のSQ
  17. DAXのCFDとは?
    1. DAX先物とCDFの違い
  18. CAC40指数とは?
    1. ユーロネクストとは?
    2. CAC40指数の構成銘柄
    3. CAC40指数の銘柄入れ替えは、いつ?
  19. CAC40先物とは?
    1. CAC40先物の取引単位
    2. CAC40先物の限月
    3. CAC40先物のSQ
  20. CAC40のCFDとは?
    1. CAC40先物とCAC40のCDFの違い
  21. FTSE・MIB指数とは?(イタリア40指数)
    1. FTSE・MIB指数の構成銘柄
    2. FTSE・MIB指数の銘柄入れ替えは、いつ?
  22. FTSE・MIB先物とは?
    1. FTSE・MIB先物の取引単位
    2. FTSE・MIB先物の限月
    3. FTSE・MIB先物のSQ
  23. FTSE・MIBのCFDとは?
    1. FTSE・MIB先物とFTSE・MIBのCDFの違い
  24. SMI指数とは?
    1. SMI指数の構成銘柄
    2. SMI指数の銘柄入れ替えは、いつ?
  25. SMI先物とは?
    1. SMI先物の取引単位
    2. SMI先物の限月
    3. SMI先物のSQ
  26. SMIのCFDとは?
    1. SMI先物とCDFの違い
  27. イスタンブール100種指数とは?
    1. イスタンブール100種指数の構成銘柄
    2. イスタンブール100種指数の銘柄入れ替えは、いつ?
  28. 地政学リスクが起こりやすいトルコ
    1. トルコに警戒する金融市場

欧州市場データ

チャート(ユーロストックス50指数)

  • ユーロストックス50
  • ユーロストックス50先物
  • ユーロストックス50CFD
  • チャートの使い方は「分析ツールの使い方」のページを参照してください。チャートは、IE(Internet Explorer)では表示されないことがあります。ChromeやSafari、Firefox、Microsoft Edge等、他のブラウザでご利用ください。
  • チャートの上のタブで「ユーロストックス50」「ユーロストックス50先物」「ユーロストックス50CFD」のチャートを切り替えられます。選択されているタブは背景が黒色になります。以下のチャートも全てタブで選択してチャートを切り替えるシステムになっています。

チャート(英FTSE100指数)

  • 英FTSE100CFD

チャート(独DAX指数)

  • 独DAX指数
  • 独DAX先物
  • 独DAXCFD

チャート(仏CAC40指数)

  • 仏CAC40指数
  • 仏CAC40CFD

チャート(伊MIB指数)

  • 伊MIB指数
  • 伊MIBCFD

チャート(スイスSMI指数)

  • スイスSMI指数
  • スイスSMI先物
  • スイスSMICFD

チャート(トルコイスタンブール100指数)

  • トルコイスタンブール100指数

ユーロストックス50とは?

ユーロストックス50(英語:EURO STOXX 50)とは、STOXX社が算出・公表しているユーロ圏企業の優良株式(ブルーチップ)で構成されている株価指数です。ユーロ圏先進国で圧倒的な取引額がある流動性の高い上位50銘柄を対象とした時価総額加重平均型の株価指数で、世界中の上場投資信託(ETF)、先物、オプション、仕組商品などの幅広い投資商品の原資産となってます。2021年時点でベルギー、フィンランド、フランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、オランダ、スペイン(ユーロ圏先進国)からの50銘柄が対象となっています。つまり、ユーロ圏の代表的な優良株ばかりを集めた株価指数です。ユーロストックス50は、基準日1991年12月31日を基準値1000として算出されています。

STOXXとは?

STOXX(読み方:ストックス)とは、株価指数の算出やポートフォリオ分析を行う金融サービス会社(ドイツ取引所の完全子会社)です。本社はスイスのツーク。

ユーロストックス50の構成銘柄

ユーロストックス50の構成銘柄は以下。

ASML HLDGAXA
LVMH MOET HENNESSYING GRP
LINDEKering
SAPBAYER
TOTALENERGIESINFINEON TECHNOLOGIES
SIEMENSINTESA SANPAOLO
SANOFISAFRAN
L’OREALANHEUSER-BUSCH INBEV
SCHNEIDER ELECTRICPERNOD RICARD
ALLIANZDANONE
ADYENBCO BILBAO VIZCAYA ARGENTARIA
AIRBUSIndustria de Diseno Textil SA
AIR LIQUIDEVOLKSWAGEN PREF
DAIMLERPHILIPS
BNP PARIBASSTELLANTIS
ProsusMUENCHENER RUECK
BASFCRH
DEUTSCHE TELEKOMFLUTTER ENTERTAINMENT
VINCIAHOLD DELHAIZE
BCO SANTANDERENI
DEUTSCHE POSTVonovia SE
ENELDEUTSCHE BOERSE
IBERDROLABMW
ADIDASKONE B
ESSILORLUXOTTICAUMG
ユーロストックス50の構成銘柄の一覧

ユーロストックス50の銘柄入れ替えは、いつ?

ユーロストックス50の銘柄入れ替えは9月に行われます(不定期に行われる場合もあります)。

ユーロストックス50先物とは?

ユーロストックス50先物(英語:EURO STOXX 50 Index Futures)とは、ユーロストックス50を原資産とした先物取引です。ユーロストックス50を将来の定められた日(限月)に現時点で決めた価格と量で買う・売る約束をする取引です。

先物取引や株価指数の先物取引のわかりやすい解説は、以下の「日経平均先物(日経225先物)」のページに掲載しています。

当ページで掲載しているユーロストックス50先物は、EUREX(ユーレックス)で取引されているユーロストックス50先物です。ユーロストックス50先物は、このEUREXで取引されているユーロストックス50先物が最も人気でよく見られています。

EUREXとは?

EUREX(読み方:ユーレックス)とは、ドイツに拠点を置くデリバティブ取引を行う電子取引市場です。デリバティブ市場として世界最大の取引量があります。

ユーロストックス50先物の取引単位

指数1ポイント当たり10ユーロ

ユーロストックス50先物の限月

ユーロストックス50先物の限月は、3月・6月・9月・12月です。

ユーロストックス50先物のSQ

SQのわかりやすい解説は、以下の「SQ(米国・アメリカ)」のページに記載しています。

ユーロストックス50先物ののSQ日は、各限月の第3金曜日です。満期後の12時00分(CET)以降に、合理的に実効可能な限り速やかに取引が停止されます。第3金曜日が営業日でない場合、SQ日は第3金曜日の前の最終営業日となります。

ユーロストックス50先物のSQ値は、ユーロストックス50先物の最終取引日にEUREXによって計算・発表されます。

ユーロストックス50のCFDとは?

  • CFDとは、差金決済取引(価格変動による売買の差額のみを決済する取引)です。
  • ユーロストックス50のCFDとは、ユーロストックス50先物を原資産としたCFDです。

ユーロストックス50先物とCDFの違い

ユーロストックス50のCFDは、ユーロストックス50先物を原資産としていますので、ユーロストックス50先物とユーロストックス50のCFDはほぼ同じ金融商品です。CFDの方が少額投資でき、取引制限もなく、FX会社や証券会社が取り扱っているという点が違います。当ページでは、その両方を掲載していますが、どちらも同じ金融商品という認識で差し支えありません。というのも、ユーロストックス50のCFDの価格は、ユーロストックス50先物の価格をベースに決定されるからです。ただし、CFDの価格はCFDを取り扱っている取扱会社によって多少誤差があります。当ページでは、Capital.comで取引されているユーロストックス50のCFDのリアルタイムチャートを掲載しています。

FTSE100とは?

FTSE100(英語:Financial Times Stock Exchange 100 Index)とは、日本では「FTSE100種創業株価指数」と呼ばれる、英国(イギリス)のロンドン証券取引所に上場する銘柄のうち、時価総額上位100銘柄を対象とした時価総額加重平均型の株価指数です。FTSE100は英国を代表する株価指数で、わかりやすく簡単にいうと、英国に上場している優良企業100社のパフォーマンスがわかる株価指数です。

FTSE100の構成銘柄

3i GroupFresnilloPrudential
Admiral GroupGlaxoSmithKlineReckitt Benckiser Group
Anglo AmericanGlencoreRELX
AntofagastaHalmaRentokil Initial
Ashtead GroupHargreaves LansdownRightmove
Associated British FoodsHikma PharmaceuticalsRio Tinto
AstraZenecaHSBC HldgsRolls-Royce Holdings
Auto Trader GroupImperial BrandsRoyal Dutch Shell A
AvastInformaRoyal Dutch Shell B
Aveva GroupInterContinental Hotels GroupRoyal Mail
AvivaIntermediate Capital GroupSage Group
B&M European Value RetailInternational Consolidated Airlines GroupSainsbury (J)
BAE SystemsIntertek GroupSchroders
BarclaysITVScottish Mortgage Inv Tst
Barratt DevelopmentsJD Sports FashionSegro
Berkeley Group HoldingsJohnson MattheySevern Trent
BHP Group PlcJust Eat Takeaway.comSmith & Nephew
BPKingfisherSmith (DS)
British American TobaccoLand Securities GroupSmiths Group
British Land CoLegal & General GroupSmurfit Kappa Group
BT GroupLloyds Banking GroupSpirax-Sarco Engineering
BunzlLondon Stock Exchange GroupSSE
Burberry GroupM&GSt. James’s Place
Coca-Cola HBC AGMelrose IndustriesStandard Chartered
Compass GroupMondiStandard Life Aberdeen
CRHNational GridTaylor Wimpey
Croda InternationalNatwest GroupTesco
DCCNextUnilever
DiageoOcado GroupUnited Utilities Group
EntainPearsonVodafone Group
EvrazPershing Square HoldingsWeir Group
ExperianPersimmonWhitbread
FergusonPhoenix Group HoldingsWPP
Flutter EntertainmentPolymetal International
FTSE100の構成銘柄一覧

FTSE100先物とは?

FTSE100先物(読み方:えふてぃーえすいーひゃくさきもの)とは、株価指数であるFTSE100を原資産とした先物取引です。FTSE100を、将来の定められた日(限月)に現時点で決めた価格と量で買う・売る約束をする取引です。

FTSE100先物は、ICE(Intercontinental Exchange:インターコンチネンタル取引所)で取引されているFTSE100先物です。FTSE100先物を見る場合、このICEで取引されているFTSE100先物が最もよく見られています。

FTSE100先物の取引単位

指数1ポイント当たり10ポンド

FTSE100先物の限月

FTSE100先物の限月は、3月・6月・9月・12月です。

FTSE100先物のSQ

FTSE100先物ののSQ日は、各限月の第3金曜日です。満期後の10時15分(ロンドン時間)以降に、合理的に実効可能な限り速やかに取引が停止されます。第3金曜日が営業日でない場合、SQ日は第3金曜日の前の最終営業日となります。

FTSE100先物のSQ値は、FTSE100先物の最終取引日にFTSEインターナショナルによって計算・発表されます。

取引時間

市場取引時間プレオープン
ニューヨーク20:00ー16:0019:45
ロンドン01:00ー21:0000:45
シンガポール08:00ー04:0007:45
FTSE100先物の取引時間

※米国と英国のサマータイム(夏時間)は異なります。

FTSE100のCFDとは?

  • CFDとは、差金決済取引(価格変動による売買の差額のみを決済する取引)です。
  • FTSE100のCFDとは、FTSE100先物を原資産としたCFDです。

FTSE100先物とCDFの違い・どちらを見ればいい?

FTSE100先物もFTSE100のCFDも、ほぼ同じ金融商品です。CFDのチャートを先物のチャートとして表記しているサイトもあります。CFDの方が少額投資でき、取引制限もなく、FX会社や証券会社が取り扱っているという点が違います。FTSE100先物は、「取引所」で取引されているFTSE100の先物です。

FTSE100のCFDはFTSE100先物を原資産としたCFDですので、FTSE100のCFDの価格は、FTSE100先物の価格をベースに決定されます。ただし、CFDの価格はCFDを取り扱っている取扱会社によって多少誤差があります。

DAX指数とは?

DAX指数(英語:Deutsche Aktien index|読み方:だっくすしすう)とは、「ドイツ株価指数」とも呼ばれる、ドイツのフランクフルト証券取引所に上場する銘柄のうち、主要優良株40銘柄(ドイツ企業)を対象とした時価総額加重平均型の株価指数です。DAX指数はドイツの代表的な株価指数で、基準日1987年12月30日を基準値1000として算出されています。

対象銘柄数が30社から40社へ

DAX指数は1988年7月の算出開始以来、30銘柄で構成されていましたが、2021年9月20日からDAX指数の構成銘柄数をフランスのCAC40やイタリアのFTSE・MIBと同様の40に増やしました。算出対象を増やすことで業種などの幅を広げるねらいがあります。

DAX指数の構成銘柄

Daimler AGCovestro AG
Siemens AGRWE AG St
Deutsche Post AGSiemens Healthineers AG
Linde plcSartorius AG Vz
SAP SEMünchener Rück AG
Allianz SESiemens Energy AG
BASF SEAirbus SE
Volkswagen AG VzHelloFresh SE
BMW AG StHeidelbergCement AG
Infineon Technologies AGContinental AG
adidas AGHenkel AG & Co. KGaA Vz
Bayer AGFresenius SE & Co. KGaA
Deutsche Telekom AGDeutsche Wohnen SE
Deutsche Bank AGSymrise AG
E.ON SEPorsche Automobil Holding SE
Merck KGaAPUMA SE
Delivery Hero SEQiagen N.V.
Deutsche Börse AGFresenius Medical Care AG & Co. KGaA St
Vonovia SEMTU Aero Engines AG
Zalando SEBrenntag SE
DAX指数の構成銘柄の一覧

DAX指数の銘柄入れ替えは、いつ?

DAX指数の銘柄入れ替えは9月に行われます(不定期に行われる場合もあります)。

DAX先物とは?

DAX先物(英語:DAX Futures)とは、DAX指数を原資産とした先物取引です。DAX指数を将来の定められた日(限月)に現時点で決めた価格と量で買う・売る約束をする取引です。

当ページで掲載しているDAX先物は、EUREX(ユーレックス)で取引されているDAX先物です。DAX先物は、このEUREXで取引されているDAX先物を見るのが一般的です。

DAX先物の取引単位

指数1ポイント当たり25ユーロ

DAX先物の限月

DAX先物の限月は、3月・6月・9月・12月です。

DAX先物のSQ

DAX先物ののSQ日は、各限月の第3金曜日です。満期後の13時00分(CET)以降に、合理的に実効可能な限り速やかに取引が停止されます。第3金曜日が営業日でない場合、SQ日は第3金曜日の前の最終営業日となります。

DAX先物のSQ値は、DAX先物の最終取引日にEUREXによって決定されます。

DAXのCFDとは?

  • CFDとは、差金決済取引(価格変動による売買の差額のみを決済する取引)です。
  • DAXのCFDとは、DAX先物を原資産としたCFDです。

DAX先物とCDFの違い

DAXのCFDは、DAX先物を原資産としていますので、どちらもほぼ同じ金融商品です。DAXのCFDの価格は、DAX先物の価格をベースに決定されているため、どちらも同じ金融商品という認識で差し支えありません。CFDの方が少額投資でき、取引制限もなく、FX会社や証券会社が取り扱っているという点に違いがあります。また、CFDの価格はCFDを取り扱っている取扱会社によって多少誤差があります。

当ページでは、EUREXで取引されているDAX先物とCapital.comで取引されているDAXのCFDのリアルタイムチャートを掲載しています。

CAC40指数とは?

CAC40指数(英語:Cotation Assistee en Continu quarante|読み方:かっくよんじゅうしすう)とは、ユーロネクスト・パリに上場する銘柄のうち、プライム市場の時価総額上位40銘柄(主要40銘柄)で構成される時価総額加重平均型の株価指数です。CAC40指数はフランスの代表的な株価指数で、基準日1987年12月30日を基準値1000として算出されています。

ユーロネクストとは?

ユーロネクスト(EURONEXT)とは、パリ、アムステルダム、ブリュッセル、ダブリン、リスボン、オスロ、ミラノの証券取引所の運営や関連する金融サービスの提供を行っている企業です。

CAC40指数の構成銘柄

CAC40指数は、ユーロネクスト・パリに上場する銘柄を対象とする株価指数ですが、ユーロネクスト・パリ以外での上場企業でも、資産や意思決定、雇用者の相当割合がフランスにプレゼンスが置かれていたり、デリバティブ取引の相当割合がユーロネクスト・パリで行われる場合は、CAC 40指数の構成銘柄に採用される場合があります。

AIR LIQUIDEMICHELIN
AIRBUSORANGE
ALSTOMPERNOD RICARD
ARCELORMITTAL SAPUBLICIS GROUPE SA
AXARENAULT
BNP PARIBAS ACT.ASAFRAN
BOUYGUESSAINT GOBAIN
CAPGEMINISANOFI
CARREFOURSCHNEIDER ELECTRIC
CREDIT AGRICOLESOCIETE GENERALE
DANONESTELLANTIS NV
DASSAULT SYSTEMESSTMICROELECTRONICS
ENGIETELEPERFORMANCE
ESSILORLUXOTTICATHALES
EUROFINS SCIENT.TOTALENERGIES
HERMES INTLUNIBAIL-RODAMCO-WE
KERINGVEOLIA ENVIRON.
L’OREALVINCI
LEGRANDVIVENDI SE
LVMHWORLDLINE
CAC40指数の構成銘柄の一覧

CAC40指数の銘柄入れ替えは、いつ?

CAC40指数の銘柄入れ替えは9月に行われます(不定期に行われる場合もあります)。

CAC40先物とは?

CAC40先物(英語:CAC40 index futures)とは、CAC40指数を原資産とした先物取引です。CAC40指数を将来の定められた日(限月)に現時点で決めた価格と量で買う・売る約束をする取引です。

CAC40先物の取引単位

指数1ポイント当たり10ユーロ

CAC40先物の限月

CAC40先物の限月は、3月・6月・9月・12月、および半年ごとに18、24、30、36、42、48、54、60か月。

CAC40先物のSQ

CAC40先物ののSQ日は、各限月の第3金曜日です。満期後の16時00分(CET)以降に、合理的に実効可能な限り速やかに取引が停止されます。第3金曜日が営業日でない場合、SQ日は第3金曜日の前の最終営業日となります。

CAC40先物のSQ値は、CAC40先物の最終取引日にEURONEXTによって決定されます。

CAC40のCFDとは?

  • CFDとは、差金決済取引(価格変動による売買の差額のみを決済する取引)です。
  • CAC40のCFDとは、CAC40先物を原資産としたCFDです。

CAC40先物とCAC40のCDFの違い

CAC40のCFDはCAC40先物を原資産とした金融商品で、CAC40のCFDの価格はCAC40先物の価格をベースに決定されているため、どちらもほぼ同じ金融商品です。CFDの方が少額投資でき、取引制限もなく、FX会社や証券会社が取り扱っているという点に違いがあります。また、CFDの価格はCFDを取り扱っている取扱会社によって多少誤差がありますが、リアルタイムチャートはCFDで見るのが一般的です。

当ページでは、Capital.comで取引されているCAC40のCFDのリアルタイムチャートを掲載しています。

FTSE・MIB指数とは?(イタリア40指数)

FTSE・MIB指数(英語:Financial Times Stock Exchange Milano Indice di Borsa|読み方:フッツィーエムアイビーシスウ)とは、「イタリア40指数」とも呼ばれる、イタリア取引所(Borsa Italiana)に上場する銘柄のうち時価総額上位40銘柄(主要40銘柄)で構成される時価総額加重平均型の株価指数です。FTSE・MIB指数はイタリアの代表的な株価指数で、40銘柄で構成されていますが、イタリア国内の時価総額の8割を占める株価指数となっています。

FTSE・MIB指数の構成銘柄

A2AIntesa Sanpaolo
AmplifonInwit
AtlantiaItalgas
Azimut HoldingLeonardo
Banca GeneraliMediobanca
Banca MediolanumMoncler
Banco BPMNexi
BPER BancaPirelli & C
Buzzi UnicemPoste Italiane
CampariPrysmian
Cnh IndustrialRecordati
DiaSorinSaipem
EnelSnam
EniStellantis NV
Exor NVSTMicroelectronics
Ferrari NVTelecom Italia
FinecobankTenaris
GeneraliTerna
HeraUnicredit
Interpump GroupUnipol
FTSE・MIB指数(イタリア40指数)の構成銘柄の一覧

FTSE・MIB指数の銘柄入れ替えは、いつ?

FTSE・MIB指数の銘柄入れ替えは、最低年1回見直しが行われ、一定の基準を満たす場合は3月・6月・9月・12月の第3金曜日の翌営業日に変更を行い、決められた条件を満たす場合には随時変更が行われます。

FTSE・MIB先物とは?

FTSE・MIB先物(英語:FTSE MIB Futures)とは、FTSE・MIB指数を原資産とした先物取引です。FTSE・MIB指数を将来の定められた日(限月)に現時点で決めた価格と量で買う・売る約束をする取引です。

FTSE・MIB先物の取引単位

指数1ポイント当たり5ユーロ

FTSE・MIB先物の限月

FTSE・MIB先物の限月は、3月・6月・9月・12月です。

FTSE・MIB先物のSQ

FTSE・MIB先物ののSQ日は、各限月の第3金曜日です。満期後の9時05分(CET)以降に、合理的に実効可能な限り速やかに取引が停止されます。第3金曜日が営業日でない場合、SQ日は第3金曜日の前の最終営業日となります。

FTSE・MIB先物のSQ値は、最終取引日の各構成銘柄の始値から算出されます。構成銘柄の価格が最終取引日の終わりまでに確立されていない場合、Borsa Italianaは、最後の取引セッションで記録された価格に基づいて、利用可能な他の関連する客観的要素を考慮して構成銘柄の価格を定義します。

FTSE・MIBのCFDとは?

  • CFDとは、差金決済取引(価格変動による売買の差額のみを決済する取引)です。
  • FTSE・MIBのCFDとは、FTSE・MIB先物を原資産としたCFDです。

FTSE・MIB先物とFTSE・MIBのCDFの違い

FTSE・MIBのCFDはFTSE・MIB先物を原資産とした金融商品で、FTSE・MIBのCFDの価格はFTSE・MIB先物の価格をベースに決定されているため、どちらもほぼ同じ金融商品です。CFDの方が少額投資でき、取引制限もなく、FX会社や証券会社が取り扱っているという点に違いがあります。また、CFDの価格はCFDを取り扱っている取扱会社によって多少誤差があります。

当ページでは、Capital.comで取引されているFTSE・MIBのCFDのリアルタイムチャートを掲載しています。

SMI指数とは?

SMI指数(英語:Swiss Market Index|スイスマーケットインデックス)とは、「スイス株価指数」とも呼ばれる、スイス証券取引所を運営するSIXグループが算出・公表しているスイス証券取引所に上場する銘柄のうち、時価総額上位20銘柄(ブルーチップ)の優良株で構成される時価総額加重平均型の株価指数です(一銘柄の最大占有率は18%を超えないように制限されています)。基準日1988年6月30日を基準値1500として算出されています。SMI指数は、スイスの株式市場の総資本の約80%をカバーしています。優良株ばかりを集めた優良株指数で、スイスの代表的な株価指数となっています。オプション、先物、仕組商品、上場投資信託などの多くの金融商品の原資産指数としても使用されます。

SMI指数の構成銘柄

ABB LTDPARTNERS GROUP
ALCONRICHEMONT
CS GROUPROCHE GS
GEBERITSGS
GIVAUDANSIKA
HOLCIMSWISS LIFE HOLDING AG
LOGITECHSWISS RE
LONZASWISSCOM
NESTLEUBS GROUP
NOVARTISZURICH INSURANCE
スイス株価指数(SMI指数)の構成銘柄の一覧

SMI指数の銘柄入れ替えは、いつ?

SMI指数は、6月の選考リストをベースに毎年9月の第3金曜日に銘柄入れ替えが行われます(3月31日、9月30日、12月31日の締め切り日に暫定選考リストが作成されます)。

SMI先物とは?

SMI先物(英語:SMI Futures)とは、スイスのSMI指数を原資産とした先物取引です。SMI指数を将来の定められた日(限月)に現時点で決めた価格と量で買う・売る約束をする取引です。

当ページで掲載しているSMI先物は、EUREX(ユーレックス)で取引されているSMI先物です。SMI先物は、このEUREXで取引されているSMI先物を見るのが一般的です。

SMI先物の取引単位

指数1ポイント当たり10スイスフラン

SMI先物の限月

SMI先物の限月は、3月・6月・9月・12月です。

SMI先物のSQ

SMI先物ののSQ日は、各限月の第3金曜日です。満期後の9時00分(CET)以降に、合理的に実効可能な限り速やかに取引が停止されます。第3金曜日が営業日でない場合、SQ日は第3金曜日の前の最終営業日となります。

SMI先物のSQ値は、SMI先物の最終取引日にスイス証券取引所の始値に基づいてEUREXによって決定されます。

SMIのCFDとは?

  • CFDとは、差金決済取引(価格変動による売買の差額のみを決済する取引)です。
  • SMIのCFDとは、SMI先物を原資産としたCFDです。

SMI先物とCDFの違い

SMIのCFDは、SMI先物を原資産としていますので、どちらもほぼ同じ金融商品です(SMIのCFDの価格は、SMI先物の価格をベースに決定されています)。CFDの方が少額投資でき、取引制限もなく、FX会社や証券会社が取り扱っているという点に違いがあります。また、CFDの価格はCFDを取り扱っている取扱会社によって多少誤差があります。

当ページでは、EUREXで取引されているSMI先物と、Capital.comで取引されているSMIのCFDのリアルタイムチャートを掲載しています。

イスタンブール100種指数とは?

イスタンブール100種指数(英語:BIST100 index)とは、「イスタンブール・ナショナル100種指数」「ISEナショナル100種指数」とも呼ばれる、トルコのイスタンブール証券取引所(Borsa Istanbul、以前のISE:Istanbul Stock Exchange)のナショナル・マーケットに上場している約100銘柄で構成される時価総額加重平均型の株価指数です(投資信託は含まれません)。トルコ株式市場で特に重要と考えられている代表的な株価指数で、トルコの優良株で構成されている優良株指数です。イスタンブール100種指数は、基準日1986年1月の基準値(トルコリラ建て価格)を1として算出・公表されています。

イスタンブール100種指数の構成銘柄

AG Anadolu Group HoldingKervan Gıda
Akbank TASKoc Holding
AkcansaKordsa Global
Aksa AkrilikKoza Altin
Aksa Enerji UretimKoza Anadolu
Alarko GYOLogo Yazilim
Alarko HoldingMavi Giyim Sanayi
Albaraka TurkMigros
Alkim KimyaMLP Saglik
Anadolu Efes MaltNetas Telekom
Arcelik ASODAS Elektrik
Ard Grup BilisimOtokar
AselsanOyak Cimento
Aydem Yenilenebilir Enerji ASParsan
Aygaz ASPegasus
BeraPetkim
BIM MagazalarQua Granite Hayal
Biotrend Cevre ve Enerji Yatirimlari ASSabanci Holding
BrisaSarkuysan
Can2 Termik ASSASA Polyester
CemtasSekerbank
CimsaSelcuk Ecza Deposu
Coca Cola IcecekSisecam
Deva HoldingSok Marketler
Dogan HoldingTAV Havalimanlar
Dogus OtomotivTekfen Holding
Ege EndustriTeknosa
EISTHY
Emlak Konut GYOTofas
ENKATorunlar GYO
ERBOSANTSKB
ErdemirTumosan
Esenboga ElektrikTupras Turkiye
Ford OtosanTurk Ilac ve Serum Sanayi AS
Garanti BankTurk Telekom
Global YatirimTurk Traktor
GozdeTurkcell
GubretasTurkiye Halk Bk
Halk GYOTurkiye Is Bankasi C
HektasTurkiye Sigorta
IDCUlker Biskuvi
IndeksVakif Bankasi
Is Finansal KiralamaVerusa Holding
Is GYOVestel
Is Yatirim Menkul DegerlerVestel Beyaz
IskenderunYapi ve Kredi Bankasi
Kardemir DYatas
Karsan OtomotivZiraat Gayrimenkul Yatirim Ortakligi AS
KartonsanZorlu Enerji
Kerevitas
イスタンブール100の構成銘柄の一覧

イスタンブール100種指数の銘柄入れ替えは、いつ?

イスタンブール100種指数の銘柄入れ替えは、四半期ごと(3月・6月・9月・12月)に行われます。採用銘柄と除外銘柄、代替銘柄をイスタンブール証券取引所が公表します。

地政学リスクが起こりやすいトルコ

トルコの地図

トルコは複雑な地域に位置しています。トルコに隣接するアゼルバイジャンとアルメニアは宗教問題と民族問題で長年対立しており、南にはイランがあります。アゼルバイジャンとアルメニアの対立が激化する際にイランが出てくることが多く、アゼルバイジャンにはバックに米国やイスラエルが付いており、トルコはアゼルバイジャンの後ろ盾となっています。一方、アルメニアはロシアと軍事同盟を結んでいるため、大国を巻き込んだ対立の構図となっています。

また、トルコは地中海のガス田開発に乗り出していますが、海上の国境が曖昧になっているギリシャとの対立があり、南のキプロスとの対立もあります。さらにEUとの対立、特にフランスと対立していますし、近年はトルコがロシア兵器を購入したことなどから米国のトルコへの圧力も増しており、地政学リスクが起こりやすい環境にあります。

トルコに警戒する金融市場

このように、トルコは地政学リスクが起こりやすい環境にあることから、状況によっては他国からトルコへの金融制裁が科せられる可能性があります。その際はドル資金の調達が難しくなり、トルコの対外債務への懸念が浮上しやすく、デフォルトへの警戒が増しやすくなります。そして、外貨準備高は金融市場で注目されやすいです。

トルコの外貨準備高は、以下のページで掲載しています。

  • 当ページは、欧州の主要株価指数・先物・CFDの市場データとチャートを掲載しています。
  • Source:STOXX,EUREX,EURONEXT,Borsa Italiana,Swiss Stock Exchange,Borsa Istanbul,Capital.com