[お知らせ] 「仮需比率」の掲載開始!
PR

マイケル・バーリの保有銘柄(ポートフォリオ)

概要

マイケルバーリ(サイオン・アセット・マネジメント)

”ビッグ・ショート「世紀の空売り」”マイケル・バーリ氏の最新の保有銘柄一覧です。映画「マネー・ショート華麗なる大逆転」の主人公のモデルの方です。彼は自身のヘッジファンド”サイオン・アセット・マネジメント”を通じて投資を行っているため、サイオン・アセット・マネジメントのポートフォリオを掲載しています。

ITバブル崩壊時やリーマンショック時に空売りを仕掛けて大儲けし、”空売りの帝王”とも称されるマイケル・バーリ氏は、時にポートフォリオの90%以上をプットに傾けるなど特徴的なポジションを組むことがあって注目されます。彼は裁量取引(自身の判断の取引)ですので評価が分かれることが多いですが、バブルを的確に予測して大儲けした彼のポートフォリオはチェックせざるを得ないです。

  • 当ページは、マイケル・バーリ(サイオン・アセット・マネジメントの保有銘柄)の解説と一覧(グラフと表)を掲載したページです。
  • Source:SEC(米国証券取引委員会)
  • SECに提出された保有有価証券報告書(フォーム13F)より
  • フォーム13Fは米国上場銘柄のみ報告対象(日本株は含まれません)
  • 四半期ごとに公表されるデータを掲載しています。
  • Scion Asset Management portfolio(historical data&chart)

フォーム13Fの解説はこちら

フォーム13Fのわかりやすい解説は、以下のページに掲載しています。

マイケル・バーリとは?

マイケル・バーリ(英語:Michael Burry)とは、映画「ビッグ・ショート(邦題は「マネー・ショート 華麗なる大逆転)」の主人公のモデルになったことで有名な米国の著名投資家です。

マイケル・バーリ氏は、ヴァンダービルト大学医学部卒後にスタンフォード病院で神経内科研修医・病理学研修医として働いた後、2000年にヘッジファンド「サイオン・キャピタル(Scion Capital)」を設立。2008年に個人投資に集中するためサイオン・キャピタルを閉鎖するも、2013年に「サイオン・アセット・マネジメント(Scion Asset Management)」として再開。現在はそのサイオン・アセット・マネジメントを通じて投資を行っています。当ページでは、そのサイオン・アセット・マネジメントのポートフォリオを掲載しています。

住宅バブルを的確に予測してリーマンションで大儲け!世紀の空売り「マイケル・バーリ」

マイケル・バーリ氏がモデルとなった映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」は邦題で、原題は「ビッグ・ショート(The Big Short)」といいます。”ショート”は空売りのことです。ビッグ・ショートは、米国のノンフィクション作家であるマイケル・ルイス氏の「世紀の空売り 世界経済の破綻に賭けた男たち」を原作とした映画で、2004年から2006年にかけて上昇していた米国の住宅バブルは崩壊すると予測していた投資家たちがサブプライムローン危機でどのように巨額の利益を得たのかを描いた映画です。その主人公のモデルとなったのがマイケル・バーリ氏です。

マイケル・バーリ氏は、2005年にサブプライム市場に焦点を当て始め、2003-2004年の住宅ローン融資についての分析を通じて2007年には住宅バブルは崩壊するだろうと正確に予測していました。サブプライムの取引は脆弱だとみなして「世紀の空売り」と称されるビッグショートを仕掛け巨額の利益を得ました。マイケル・バーリ氏は、2010年のニューヨークタイムズ紙で、2003-2005年の金融市場を注意深く研究していればサブプライム市場の過大リスクは認識できただろうと述べ、当時の連邦規制当局は外からの警告に耳を傾けなかったと非難しています。

マイケル・バーリの投資スタイル「100%安全マージンに基づいた銘柄選択」

マイケル・バーリ氏は「サイオン・アセット・マネジメント」の前身である「サイオン・キャピタル」を立ち上げる前から株式のディスカッションサイトでバリュー投資の成功を書き込んでおり、すでに投資家として評判を得てバンガードなど企業の関心を集めていました。マイケル・バーリ氏は自身の投資スタイルについて、ベンジャミン・グレアムとデビッド・ドッドの著書「Security Analysis」に基づいていたものであると何度も述べています。また、銘柄選択について「100%安全マージン(本質的価値と市場価値の差)の概念に基づいたものだ」と述べています。

巨額の利益を叩き出したマイケル・バーリ

2000年に「サイオン・キャピタル」設立した後、マイケル・バーリ氏はすぐに巨額の利益を得ます。2001年にはS&P500が約12%下落する一方、サイオン・キャピタルは約55%の利益、2002年にはS&P500が約22%下落する一方、サイオン・キャピタルは約16%の利益を得ました(過大評価されていたハイテク株をITバブル崩壊で空売りしたことで巨額の利益を達成しました)。2003年にS&P500は上昇しましたがサイオン・キャピタルはそれをアウトパフォームする一方、2004年に6億ドルの損失を出しています。その後、「ビッグ・ショート(世紀の空売り)」と称されるサブプライムローン危機時(リーマンション時)に約489%の利益をもたらし、2008年に個人投資に集中するためサイオン・キャピタルを閉鎖しました。

サイオン・アセット・マネジメントとして再開後は2020年からアルファベットとフェイスブックを最大投資先とする一方、テスラ株のバブルは崩壊すると予測しショートポジションを保有。しかし、2021年にテスラ株が大幅上昇した後、「もうテスラ株を空売りしていない」と明らかにし空売りは失敗したと見受けられます。

マイケル・バーリのポートフォリオの特徴「裁量取引」

マイケル・バーリ氏はITバブル崩壊やリーマンショックの空売りで大儲けし、”空売りの帝王”とも称されて知名度も高く注目を集める著名投資家ですが、時に空売りで大損失も出していますので評価が分かれやすいです。

ただ、マイケル・バーリ氏のポートフォリオは、2023年2Qでポートフォリオの90%以上をS&P500とナスダック100のプットに傾けるなど、時にプットに全振りすることがあり注目を集めます。映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転)」でもお馴染みですが、マイケル・バーリ氏は仕掛けるのがいつも早く、リーマンショック時もその仕掛けの早さで苦しむ場面がありました。また、テスラ株などのプットは当たらないこともありました。自らの判断でトレードを行うことを「裁量取引」といいますが、マイケル・バーリ氏は裁量取引です。彼の相場観がタイムラグを伴って当たるのか、外れるのか未知数ですが、それで巨額の利益を得てきた彼のポートフォリオは注目度が高いです。

マイケル・バーリ氏がプットに傾けた銘柄は、以下のポートフォリオの表の”ティッカー”の欄、または”銘柄”の欄に「PUT」の表記がでますので、彼がプットを仕掛けている時は注意して見ておくのがいいと思います。ただし、ヘッジ目的のPUTを保有している場合もありますので注意して下さい。

著名投資家のポートフォリオはこちら

その他の著名投資家の保有銘柄(ポートフォリオ)は、以下のページに掲載しています。

マイケル・バーリのポートフォリオ

マイケル・バーリのボートフォリオのセクター別割合のグラフ

マイケルバーリ(サイオン・アセット・マネジメント)のポートフォリオに占めるセクター別の割合のグラフ
  • Graph[Michael Burry’s Portfolio]

2024年第1四半期のマイケル・バーリの保有銘柄

[2024年第1四半期] マイケル・バーリのポートフォリオの保有割合のグラフ

マイケル・バーリの2024年第1四半期の保有銘柄の割合のグラフ
  • サイオン・アセット・マネジメントのポートフォリオに占める各銘柄の保有株数の割合のグラフです。
  • Graph[Michael Burry Current Holdings-Weighting]

[2024年第1四半期] マイケル・バーリの保有銘柄の一覧表

表の右側が画面に入りきっていない場合は、水平スクロールをご利用ください(スマホの場合は表を横スライド)。パソコンの水平スクロールの方法は「shiftを押しながらマウスのホイールを上下」(Windowsの場合もMacの場合も同様です)。

  • 保有割合順に掲載
  • ティッカー:日本でいう証券コード(銘柄コード)
  • 評価額の単位:1000ドル
  • 保有割合:ポートフォリオに占める割合
  • 前回の保有割合:前期の保有割合
  • 保有株数増減:前期と今期の株式数の増減
2024年1Qのデータ

保有銘柄数:16(-9)

ティッカー銘柄保有株数評価額保有割合前回の保有割合保有株数増減セクター
JDJD360,0009,8609.53%6.11%160,000CONSUMER DISCRETIONARY
BABAアリババ125,0009,0458.74%6.15%50,000COMMUNICATIONS
HCAHCA ヘルスケア25,0008,3388.06%5.72%5,000HEALTH CARE
Cシティグループ125,0007,9057.64%5.44%25,000FINANCE
PHYSスプロット
フィジカルゴールド
440,7297,6247.37%440,729FINANCE
SQブロック90,0007,6127.36%4.09%40,000INFORMATION TECHNOLOGY
CIシグナグループ20,0007,2637.02%20,000FINANCE
AAPアドバンスオートパーツ85,0007,2326.99%4.52%15,000CONSUMER DISCRETIONARY
BPBP175,0006,5946.37%175,000ENERGY
VTLEバイタルエナジー125,0006,5676.35%4.21%37,500ENERGY
SBLKスター・バルク・
キャリアーズ
250,0005,9675.77%4.95%29,792TRANSPORTS
REALリアルリアル1,412,6925,5235.34%1.39%757,886CONSUMER DISCRETIONARY
FSLRファーストソーラー30,0005,0644.89%30,000INDUSTRIALS
BIDUバイドゥ40,0004,2114.07%40,000COMMUNICATIONS
ACICユナイテッド・
インシュアランス
251,8922,6922.6%2.1%41,524FINANCE
SBセーフ・バルカーズ400,0001,9841.92%1.04%150,000TRANSPORTS
GENKジェン・レストラン1.28%-154,142CONSUMER DISCRETIONARY
TOSTトースト3.86%-200,000INFORMATION TECHNOLOGY
MTDメトラー・トレド・
インターナショナル
2.56%-2,000INFORMATION TECHNOLOGY
BRKRブルカー3.88%-50,000HEALTH CARE
NXSTネクスター・メディア
・グループ
5.39%-32,500COMMUNICATIONS
BKNGブッキング4.69%-1,250CONSUMER DISCRETIONARY
GOOGLアルファベット5.17%-35,000COMMUNICATIONS
WBDワーナー4.51%-375,000COMMUNICATIONS
AMZNアマゾン4.82%-30,000CONSUMER DISCRETIONARY
2023年第4四半期のマイケル・バーリ(サイオン・アセット・マネジメント)のポートフォリオの表

2023年第4四半期のマイケル・バーリの保有銘柄

[2023年第4四半期] マイケル・バーリのポートフォリオの保有割合のグラフ

マイケル・バーリの2023年第4四半期の保有銘柄の割合のグラフ

[2023年第4四半期] マイケル・バーリの保有銘柄の一覧表

2023年4Qのデータ

保有銘柄数:25(+12)

ティッカー銘柄保有株数評価額保有割合前回の保有割合保有株数増減セクター
BABAアリババ75,0005,8136.15%4.38%25,000COMMUNICATIONS
JDJD200,0005,7786.11%3.68%75,000CONSUMER DISCRETIONARY
HCAHCAヘルスケア20,0005,4135.72%20,000HEALTH CARE
ORCLオラクル50,0005,2715.57%50,000INFORMATION TECHNOLOGY
Cシティグループ100,0005,1445.44%100,000FINANCE
CVSCVS ヘルス65,0005,1325.43%65,000CONSUMER STAPLES
NXSTネクスターメディア32,5005,0945.39%7.05%-16,151COMMUNICATIONS
GOOGLアルファベット35,0004,8895.17%35,000COMMUNICATIONS
SBLKスター・バルク・
キャリアーズ
220,2084,6814.95%4.87%-29,792TRANSPORTS
AMZNアマゾン30,0004,5584.82%30,000CONSUMER DISCRETIONARY
MGMMGM リゾーツ
インターナショナル
100,0004,4684.72%100,000CONSUMER DISCRETIONARY
BKNGブッキング1,2504,4344.69%4.67%-250CONSUMER DISCRETIONARY
AAPアドバンスオートパーツ70,0004,2724.52%70,000CONSUMER DISCRETIONARY
WBDワーナーブラザーズ
ディスカバリー
375,0004,2674.51%375,000COMMUNICATIONS
VTLEバイタルエナジー87,5003,9804.21%87,500ENERGY
SQブロック50,0003,8674.09%50,000INFORMATION TECHNOLOGY
BRKRブルカー50,0003,6743.88%50,000HEALTH CARE
TOSTトースト200,0003,6523.86%200,000INFORMATION TECHNOLOGY
MTDメトラー・トレド・
インターナショナル
2,0002,4252.56%2,000INFORMATION TECHNOLOGY
ACICアメリカン・コースタル・
インシュアランス
210,3681,9902.1%210,368FINANCE
BIGビッグロッツ225,0001,7521.85%225,000CONSUMER DISCRETIONARY
REALザ・リアルリアル654,8061,3161.39%1.6%-95,194CONSUMER DISCRETIONARY
GENKジェンレストラン154,1421,2061.28%154,142CONSUMER DISCRETIONARY
SBセーフ・バルカーズ250,0009821.04%0.98%-50,000TRANSPORTS
QRTEAクレート・リテール600,0005250.56%600,000COMMUNICATIONS
BKNG [PUT]ブッキング07.79%-2,500CONSUMER DISCRETIONARY
SOXX [PUT]iShares
Semiconductor ETF
047.86%-300,000FINANCE
HPPハドソン・パシフィック・
プロパティーズ
02.69%-400,000REAL ESTATE
STLAステランティス07.73%-400,000CONSUMER DISCRETIONARY
EURNヨーロナブ04.15%-250,000TRANSPORTS
CRGYクレセント・エナジー02.55%-200,000ENERGY
2023年第4四半期のマイケル・バーリ(サイオン・アセット・マネジメント)のポートフォリオの表
タイトルとURLをコピーしました