![](https://stock-marketdata.com/wp-content/uploads/2024/01/volatility-us.jpg)
MOVE指数の最新データを速報で掲載しています。
MOVE指数は、今後1か月の米国債の変動予想を反映した指数です。米国債の先行き不確実性が高まると上昇するため、債券の「恐怖指数」とも呼ばれています。債券市場のボラティリティ指標としては筆頭・代表的な指数として広く利用されています。恐怖指数としては「VIX指数」が有名で、MOVE指数は「米国債のVIX指数」とも呼ばれており、見方はVIX指数と似ていますが、米国の中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)の金融政策スタンスの局面によって見方を変えた方がいい指数ですので、以下の解説を読んでから推移を見て下さい。
当ページでは、MOVE指数と米国の2年・5年・10年・30年物国債利回りとの比較チャートも掲載していますので、金利の動きと一緒に見てみましょう。
![move指数(ムーブ指数)](https://stock-marketdata.com/wp-content/uploads/2023/10/move-index-800x450.jpeg)
AIによるMOVE指数の重要度評価
MOVE指数は債券市場のボラティリティを測定する唯一の代表的な指標で、金利やマクロ経済動向を把握するのに極めて重要。債券市場のボラティリティは株式や他の資産クラスに大きな影響を及ぼすため、相場全体の動きを予測する指標として有用。ただし、他市場(株式や商品など)への直接的な適用は困難で、一般投資家には知名度が低く、解釈が難しい場合がある。
AIによる指標の重要度評価は”辛口評価”の設定になっています。見方の詳しい説明は「AIによる指標の重要度評価について」を参照。
チャート(MOVE指数)
過去最高値:264.6|過去最低値:36.6|基本レンジ:55.92-118.34|平均値:87.13
- チャート画像クリックで拡大表示します。
- Chart [MOVE Index-Monthly]
- Chart [MOVE Index-Daily]
チャート(MOVE指数と金利)
- Chart [MOVE Index,U.S. 2year-Treasury Constant Maturity-Daily]
- Chart [MOVE Index,U.S. 5year-Treasury Constant Maturity-Daily]
- Chart [MOVE Index,U.S. long term interest rate-Daily]
- Chart [MOVE Index,U.S. 30year-Treasury Constant Maturity-Daily]
- 各米国債利回りはCMTレートを反映しています。CMTレートの解説は「イールドカーブ(利回り曲線・米国)」のページを参照して下さい。
- 米国10年国債利回り(長期金利)の解説は、以下のページで掲載しています。
日本国債のVIX指数はこちら
当ページでは、米国債のVIX指数である「MOVE指数」を掲載していますが、日本国債のVIX指数である「日本国債VIX指数」は、以下のページで掲載しています。
VIX指数の解説と推移はこちら
VIX指数の解説と推移は、以下のページで掲載しています。
[速報] 最新データ|MOVE指数の時系列(historical data)
日付 | MOVE指数 | 前日比 |
---|
MOVE指数とは?
MOVE指数(読み方:むーぶしすう|英語:MOVE index)とは、米国債(アメリカの国債)の先行きの価格の変動リスクを示す期間30日の予想ボラティリティの指数です。今後1ヶ月の米国債の変動予想が反映された指数で、米国債の先行きの不確実性(リスク)が高まると上昇するため「恐怖指数」とも呼ばれています。恐怖指数としては、S&P500の先行きの変動リスクを示すボラティリティ指数である「VIX指数」が有名ですが、債券版のVIX指数がMOVE指数ですので、MOVE指数は「債券版VIX指数」あるいは「債券版恐怖指数」とも呼ばれています。
MOVE指数の算出方法
MOVE指数は、米国1ヶ月物国債先物のオプションのノーマライズドインプライドボラティリティ(正規化したインプライドボラティリティ)をイールドカーブ(2年・5年・10年・30年物の限月)で加重して算出されます。つまり、米国債のイールドカーブ全般について今後1ヶ月のオプションのインプライドボラティリティを示した指数がMOVE指数です。2年・5年・10年・30年物の加重平均ですので、特定の米国債のボラティリティを示したものではない点は注意が必要です。MOVE指数は、メリルリンチの元トレーダーであるハーレーバスマン氏が考案・開発した指数で、債券市場のボラティリティ指標の代表的な指数となっています。
MOVE指数が高い・低い(どのような時に上昇・低下する?)
MOVE指数の見方は、VIX指数と基本的には同様です。
- 数値が高いほど投資家が米国債の先行きに不安を抱いていることを示します。
- 数値が低いほど投資家が米国債の先行きに楽観的であることを示します。
MOVE指数は、債券市場が落ち着いていれば低位安定推移しますが、米国債の先行きの金利の変動リスクが高まれば急騰しやすくなります。金融市場に対して投資家が恐怖を抱いていたり、投資家が金利に対して投資戦略を計りかねている時に上昇しやすい指数です。
MOVE指数と米国債(金利)が連動しない?
一方、MOVE指数は各年限の加重平均の指数ですので、特定の米国債(金利)があまり動いていないのにMOVE指数が上昇していたり、特定の米国債(金利)がよく動いているのにMOVE指数が低下する場合もあります。つまり米国債の動きとMOVE指数が連動しない場合ですが、その際はどの年限の米国債のボラティリティが高くなっているのか低くなっているのかを見るのが重要です。MOVE指数と米国債(金利)が連動しない場合の解説は以下の欄に記載しますのでここでは割愛します。
ボラティリティが高まると?アクティブの債券投資家の売買チャンス?
米国債のボラティリティが高まった場合、つまりMOVE指数が上昇した場合ですが、米国債を満期まで保有する投資家にとっては損失のリスクが高まる一方、満期まで保有しない投機的なトレーダーにとっては米国債の売買のいい機会になります。過去の傾向では、MOVE指数が上昇すればアクティブ運用のパフォーマンスがよくなりやすいです(パッシブ運用はパフォーマンスが低下しやすい)。
MOVE指数の水準と目安
当ページではチャートの欄に、MOVE指数の基本レンジ(標準偏差±1σ)と平均値を掲載しています。MOVE指数の月次データから算出しており、毎月初にデータ更新しています。2024年5月現在では、MOVE指数の過去最高値は264.6、過去最低値は36.6、基本レンジの水準は31.43-118.10、平均値は86.67です。それを目安に見てもらうのがいいと思います。最新データはチャート上部に記載し、チャートにも反映されます。
注意点(MOVE指数と債券価格の関係)
VIX指数の場合、VIX指数が上昇すれば投資家がS&P500(米国株)の先行きに不安を抱いていることを示しますので、リスク資産(危険資産)である株式(S&P500)は下落しますが、MOVE指数の場合、MOME指数が上昇したからといって米国債が上昇(金利は低下)、あるいは米国債が低下(金利は上昇)するのかは局面によって異なる傾向があります。米国債の金利は米国の中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)の金融政策が大きく影響するため(FRBは政策金利であるFF金利の誘導目標をFOMCで決定しています)、その時々のFRBの金融政策のスタンス(金融緩和か金融引き締めか)によって異なりやすいです。MOVE指数は投資家がFRBのスタンスが今後の債券相場に一段の変動をもたらすと予想すれば上昇し、今後の債券相場が落ち着くと予想すれば低下します。過去の傾向ではFRBの金融政策のスタンスが一変するのではないか?と予想する投資家が増えた場合にMOVE指数と米国債の動きが一致しやすい傾向があります。つまり、FRBの方針転換が予想される時に相関性が高く、FRBの方針転換によって先行き米国の金利は低下すると予想する投資家が多ければMOVE指数の上昇とともに米国債は上昇(金利は低下)しやすく、逆の場合であればMOVE指数の上昇とともに米国債は低下(金利は上昇)しやすいです。よって、まずは局面判断をしてから見る指標です。また、もちろんですがFRBの金融政策のスタンスだけでなく、米国債について先行き不安が高まれば上昇し、先行き楽観的であれば低下する指数です。
MOVE指数を見れば、FRBの対話力も測れる!
一方、MOVE指数は米国債の先行きの不確実性が高まると上昇する指数ですので、MOVE指数はFRBの市場との対話力も測れます。FRBの金融政策スタンスを市場が理解している局面では米国債の変動率は低下しやすいため、FRBの方針転換時でもMOVE指数は上昇しにくいです。逆に、例えば「今回のFOMCは予想以上にタカ派だった」「利上げが予想以上に前倒しで行われるのではないか」といったように、市場の予想以上の懸念が浮上する局面では市場はそれを織り込んでいませんので、米国債は先行き不安定な値動きをする、と予想する投資家が増えてMOVE指数は上昇しやすくなります。
- 当ページは、債券版恐怖指数とも呼ばれているMOVE指数の解説と推移(チャートと時系列)を掲載したページです。
- 各指数・指標の解説
「MOVE指数とは」 - ICE BofA MOVE Index
- Source:ICE(Intercontinental Exchange)
- MOVE指数は「Merrill Lynch Option Volatility Estimate」の略称です。
- MOVE Index historical data&chart