FF金利の概要

FF金利は、銀行間の1日だけの短い期間のお金の貸し借りにつく金利で、米国の金融市場の中心的な金利です。プライムレートなど他の金利に影響を与え、住宅ローンや貯蓄などの長期金利に間接的に影響を及ぼす金利で、FRBがこの金利を誘導しています。
- 当ページは、FF金利の解説と推移(チャートと時系列)を掲載したページです。
- 各指数・指標の解説
「フェデラル・ファンドレート(FFレート)とは」 - Source:Board of Governors of the Federal Reserve System、Federal Reserve Bank of New York
- FRB及びFRBの実務を担うニューヨーク連銀が公表している実効FF金利を掲載しています。
- 速報値を掲載し、改定値で修正があった場合は改定値を上書きして掲載しています。
- 英語:EFFR(Effective Federal Funds Rate us)
FF金利とは?
FF金利(Federal Funds rate:フェデラルファンドレート)とは、「FFレート」とも呼ばれる、連邦準備銀行で基準を上回る支払準備金を保有している銀行(預金取扱機関)が、借入が必要な銀行に無担保で資金を貸し出す際につく翌日物の金利です。
銀行(預金取扱機関)が支払準備金に余剰残高がある場合、借入を必要としている他の銀行に資金を貸し出しますが、それは概ね1日だけの短い期間の貸し借りになります。この一晩で相互に取引する際につく金利がFF金利です。
FF金利をわかりやすく簡単に解説
民間の銀行は普段あまりお金を思っていません。お金を金庫に持っていてもお金は増えませんので、民間の銀行はお金を貸し出して運用しています。ただ、大口の出金があった場合などはお金がないので、他の銀行にお金を貸してもらっています。銀行同士は信用がありますし、概ね1日だけの短い期間の貸し借りになりますので、無担保で構わない、ただし金利はつく、その際の金利がFF金利です。
実効FF金利とは?
FF金利のレートはどのように決定される?
銀行同士のお金の貸し借りにつく金利は、2つの銀行間で決定されます。これを実効FF金利(実効フェデラルファンド金利))といいます。FF金利は通常この実効FF金利を見ますので、当ページではその推移を掲載しています。
FRBの影響を受ける実効FF金利
実効FF金利は基本的には銀行間で決定、つまり市場で決定されますが、公開市場操作(オペレーション)を通じて米国の金融政策を担うFRB(連邦準備制度理事会)が介入しますので、その影響を受けます。つまり実効FF金利はFRBのFF金利の誘導目標に近づきます。FRBはFF金利の誘導目標を決定するために年8回、FOMC(連邦公開市場委員会)を開催しており、FRBはここで決定される誘導目標に近づけるために国債の売買によって実効FF金利を誘導しています。
FRBは米国の経済状況を勘案して実効FF金利の誘導目標を決定しています。価格と賃金の傾向、雇用、個人消費と所得、事業投資、外国為替市場など、豊富な経済データを考慮して決定されています。インフレが過度である場合、FRBは経済活動を和らげるためにより高いFF金利の誘導目標を設定しやすくなりますし、反対の場合はより大きな経済活動に拍車をかけるために、低いFF金利の誘導目標を設定する可能性があります。
FF金利は金融市場の中心的な金利!
FF金利は、米国の金融市場の中心的な金利で、銀行が顧客に高い信用格付けを請求するレートであるプライムレート(優良企業に対して資金を貸し出す際に適用する最優遇貸出金利)などの他の金利に影響を与えます。さらに、住宅ローンや貯蓄などの長期金利に間接的に影響を及ぼす金利でもあります。
FF金利は、FRBが金融政策において短期金融市場を操作する目的で調整する米国の政策金利です。
FRBの利上げで景気後退入り?
FRBが利上げを行うと景気後退するのか?
以下の掲載しているFF金利のチャートを見てもらえれば、FRBが利上げ(FF金利の引き上げ)を行うと、期間を空けて米国は景気後退入りしているのが一目瞭然です。金融引き締めで景気後退入りという図式は過去の傾向から見て取れます。
米国の政策金利の見通しはこちら
FRBはFOMC後に政策金利見通し(FOMC参加者らによるFF金利の予想分布)を公表しています。以下のページで掲載していますので参照してください。

FF金利の誘導目標はこちら
今後のFOMCで米国(アメリカ)の政策金利(FF金利)の誘導目標が変更される可能性を確率で示した指標「Fedウォッチ(フェドウォッチ)」は、以下のページで掲載しています。

シャドーレート(影のFF金利)の推移はこちら
FRBの”真の金融緩和・金融引き締めの度合い”が測れる「シャドーレート(影のFF金利)」は、以下のページで掲載しています。

SOFR(レポ金利の指標となる金利)の推移はこちら
FF金利と同様に、米国の銀行同士のやりとりにつく金利(レポ金利)の指標「SOFR(担保付き翌日物貸出金利)」の解説と推移は以下のページで掲載しています。

SOFRの解説に加え、レポ市場・レポ取引・レポ金利のわかりやすい解説、FF金利との違いも記載していますので参考にしてください。
SOFRは通常、FF金利と似た動きをしますが、過去FF金利と乖離した動きをし、金融市場にショックを与えたことから、一度解説を読んで理解を深めてもらってからFF金利と一緒に推移を見てもらうといいと思います。
チャート(FF金利)
FF金利とS&P500と米国の景気後退期間のチャート

- 拡大表示はこちら
- 月次のFF金利のチャートです。
- チャートは「拡大表示はこちら」で拡大できます。拡大表示されたチャートにカーソルを合わせれば、カーソルの位置のデータが表示されます。
- チャートは、米国株の推移と比較して見れるように、S&P500との比較チャートにしています。S&P500はそれぞれ月末の値を掲載しています。
- チャートの灰色の期間が米国の景気後退期間です(1960年1月分から掲載)。景気後退期間の解説と推移は、以下のページを参照してください。

時系列(historical data)
- 単位:%
- 季節調整なし
日次(FF金利のリアルタイム現在)
日付 | FF金利 |
---|---|
2022.07.05 | 1.58 |
2022.07.01 | 1.58 |
2022.06.30 | 1.58 |
2022.06.29 | 1.58 |
2022.06.28 | 1.58 |
2022.06.27 | 1.58 |
2022.06.24 | 1.58 |
2022.06.23 | 1.58 |
2022.06.22 | 1.58 |
2022.06.21 | 1.58 |
2022.06.17 | 1.58 |
2022.06.16 | 1.58 |
2022.06.15 | 0.83 |
2022.06.14 | 0.83 |
2022.06.13 | 0.83 |
2022.06.10 | 0.83 |
2022.06.09 | 0.83 |
2022.06.08 | 0.83 |
2022.06.07 | 0.83 |
2022.06.06 | 0.83 |
2022.06.03 | 0.83 |
2022.06.02 | 0.83 |
2022.06.01 | 0.83 |
2022.05.31 | 0.83 |
2022.05.27 | 0.83 |
2022.05.26 | 0.83 |
2022.05.25 | 0.83 |
2022.05.24 | 0.83 |
2022.05.23 | 0.83 |
2022.05.20 | 0.83 |
2022.05.19 | 0.83 |
2022.05.18 | 0.83 |
2022.05.17 | 0.83 |
2022.05.16 | 0.83 |
2022.05.13 | 0.83 |
2022.05.12 | 0.83 |
2022.05.11 | 0.83 |
2022.05.10 | 0.83 |
2022.05.09 | 0.83 |
2022.05.06 | 0.83 |
2022.05.05 | 0.83 |
2022.05.04 | 0.33 |
2022.05.03 | 0.33 |
2022.05.02 | 0.33 |
2022.04.29 | 0.33 |
2022.04.28 | 0.33 |
2022.04.27 | 0.33 |
2022.04.26 | 0.33 |
2022.04.25 | 0.33 |
2022.04.22 | 0.33 |
2022.04.21 | 0.33 |
2022.04.20 | 0.33 |
2022.04.19 | 0.33 |
2022.04.18 | 0.33 |
2022.04.15 | 0.33 |
2022.04.14 | 0.33 |
2022.04.13 | 0.33 |
2022.04.12 | 0.33 |
2022.04.11 | 0.33 |
2022.04.08 | 0.33 |
2022.04.07 | 0.33 |
2022.04.06 | 0.33 |
2022.04.05 | 0.33 |
2022.04.04 | 0.33 |
2022.04.01 | 0.33 |
2022.03.31 | 0.33 |
2022.03.30 | 0.33 |
2022.03.29 | 0.33 |
2022.03.28 | 0.33 |
2022.03.25 | 0.33 |
2022.03.24 | 0.33 |
2022.03.23 | 0.33 |
2022.03.22 | 0.33 |
2022.03.21 | 0.33 |
2022.03.18 | 0.33 |
2022.03.17 | 0.33 |
2022.03.16 | 0.08 |
2022.03.15 | 0.08 |
2022.03.14 | 0.08 |
2022.03.11 | 0.08 |
2022.03.10 | 0.08 |
2022.03.09 | 0.08 |
2022.03.08 | 0.08 |
2022.03.07 | 0.08 |
2022.03.04 | 0.08 |
2022.03.03 | 0.08 |
2022.03.02 | 0.08 |
2022.03.01 | 0.08 |
2022.02.28 | 0.08 |
2022.02.25 | 0.08 |
2022.02.24 | 0.08 |
2022.02.23 | 0.08 |
2022.02.22 | 0.08 |
2022.02.18 | 0.08 |
2022.02.17 | 0.08 |
2022.02.16 | 0.08 |
2022.02.15 | 0.08 |
2022.02.14 | 0.08 |
2022.02.11 | 0.08 |
2022.02.10 | 0.08 |
2022.02.09 | 0.08 |
2022.02.08 | 0.08 |
2022.02.07 | 0.08 |
2022.02.04 | 0.08 |
2022.02.03 | 0.08 |
2022.02.02 | 0.08 |
2022.02.01 | 0.08 |
2022.01.31 | 0.08 |
2022.01.28 | 0.08 |
2022.01.27 | 0.08 |
2022.01.26 | 0.08 |
2022.01.25 | 0.08 |
2022.01.24 | 0.08 |
2022.01.21 | 0.08 |
2022.01.20 | 0.08 |
2022.01.19 | 0.08 |
2022.01.18 | 0.08 |
2022.01.14 | 0.08 |
2022.01.13 | 0.08 |
2022.01.12 | 0.08 |
2022.01.11 | 0.08 |
2022.01.10 | 0.08 |
2022.01.07 | 0.08 |
2022.01.06 | 0.08 |
2022.01.05 | 0.08 |
2022.01.04 | 0.08 |
2022.01.03 | 0.08 |
月次
FRBが公表している月次の実効FF金利は毎月の平均値です。
2022年
日付 | FF金利 |
---|---|
2022年06月 | 1.21 |
2022年05月 | 0.77 |
2022年04月 | 0.33 |
2022年03月 | 0.20 |
2022年02月 | 0.08 |
2022年01月 | 0.08 |
2021年
日付 | FF金利 |
---|---|
2021年12月 | 0.08 |
2021年11月 | 0.08 |
2021年10月 | 0.08 |
2021年09月 | 0.08 |
2021年08月 | 0.09 |
2021年07月 | 0.10 |
2021年06月 | 0.08 |
2021年05月 | 0.06 |
2021年04月 | 0.07 |
2021年03月 | 0.07 |
2021年02月 | 0.08 |
2021年01月 | 0.09 |
2020年
日付 | FF金利 |
---|---|
2020年12月 | 0.09 |
2020年11月 | 0.09 |
2020年10月 | 0.09 |
2020年09月 | 0.09 |
2020年08月 | 0.10 |
2020年07月 | 0.09 |
2020年06月 | 0.08 |
2020年05月 | 0.05 |
2020年04月 | 0.05 |
2020年03月 | 0.65 |
2020年02月 | 1.58 |
2020年01月 | 1.55 |
2019年
日付 | FF金利 |
---|---|
2019年12月 | 1.55 |
2019年11月 | 1.55 |
2019年10月 | 1.83 |
2019年09月 | 2.04 |
2019年08月 | 2.13 |
2019年07月 | 2.40 |
2019年06月 | 2.38 |
2019年05月 | 2.39 |
2019年04月 | 2.42 |
2019年03月 | 2.41 |
2019年02月 | 2.40 |
2019年01月 | 2.40 |
2018年
日付 | FF金利 |
---|---|
2018年12月 | 2.27 |
2018年11月 | 2.20 |
2018年10月 | 2.19 |
2018年09月 | 1.95 |
2018年08月 | 1.91 |
2018年07月 | 1.91 |
2018年06月 | 1.82 |
2018年05月 | 1.70 |
2018年04月 | 1.69 |
2018年03月 | 1.51 |
2018年02月 | 1.42 |
2018年01月 | 1.41 |
2017年
日付 | FF金利 |
---|---|
2017年12月 | 1.30 |
2017年11月 | 1.16 |
2017年10月 | 1.15 |
2017年09月 | 1.15 |
2017年08月 | 1.16 |
2017年07月 | 1.15 |
2017年06月 | 1.04 |
2017年05月 | 0.91 |
2017年04月 | 0.90 |
2017年03月 | 0.79 |
2017年02月 | 0.66 |
2017年01月 | 0.65 |