目次の項目を選択すれば、その項目の欄へすぐに移動できます。
わからない用語があればこちらで検索してください。
株式市場では、満月や新月の日、それぞれに相場に関するアノマリーがあります。
アノマリーとは、根拠はないが比較的当たりやすいとされる経験則です。
月(moon・地球の唯一の衛星)は、15日ごとに満月と新月を繰り返します。この満月や新月の日は、地球の引力が微妙に変化しやすく、投資家の心理が変化しやすい日だと意識されています。
株式市場では、
というアノマリーが意識されています。
「相場が荒れやすい」とは、相場が下落方向に引っ張られやすいということです。
新月の日は満月の日と同様に、株式市場では「相場が荒れやすい」「相場の転換点となりやすい」日というアノマリーがあります。通常このアノマリーは、満月の場合を指すアノマリーですが、新月の日も同じアノマリーが意識されやすいです。
一般的には
と言われています。あくまでアノマリーですが、引力による投資家心理への影響は見逃せない要素ですので、「相場が荒れやすい」というより「相場の転換点となりやすい」と見ておいた方がいいでしょう。時々そういった傾向が出る場合があります。
株式市場を含め金融市場では、様々なアノマリーがあります。アノマリーをたくさん知っていると、イベントや時期、サイクルなど投資家の需給や傾向から価格が下がりやすいのか上がりやすいのかの値動きを予測しやすくなります。
ただし、アノマリーをたくさん知っていても、アノマリーをトレードでどう利用すればいいのかを知っておかなければ投資の役には立ちません。その解説を姉妹サイト「投資戦略」の「charTrade」の以下のページで行っていますので参考にしてください。
2021 | ||
月 | 満月 | 新月 |
12月 | 19日 | 4日 |
11月 | 5日 | 6日 |
10月 | 20日 | 20日 |
9月 | 21日 | 7日 |
8月 | 22日 | 8日 |
7月 | 24日 | 10日 |
6月 | 25日 | 10日 |
5月 | 26日 | 12日 |
4月 | 27日 | 12日 |
3月 | 29日 | 13日 |
2月 | 27日 | 12日 |
1月 | 29日 | 13日 |
2020 | ||
月 | 満月 | 新月 |
12月 | 30日 | 15日 |
11月 | 30日 | 15日 |
10月 | 2日・31日 | 17日 |
9月 | 2日 | 17日 |
8月 | 4日 | 19日 |
7月 | 5日 | 21日 |
6月 | 6日 | 21日 |
5月 | 7日 | 23日 |
4月 | 8日 | 23日 |
3月 | 10日 | 24日 |
2月 | 9日 | 24日 |
1月 | 11日 | 25日 |
2019 | ||
月 | 満月 | 新月 |
12月 | 12日 | 26日 |
11月 | 12日 | 27日 |
10月 | 14日 | 28日 |
9月 | 14日 | 29日 |
8月 | 15日 | 1日・31日 |
7月 | 17日 | 3日 |
6月 | 17日 | 3日 |
5月 | 19日 | 5日 |
4月 | 19日 | 5日 |
3月 | 21日 | 7日 |
2月 | 20日 | 5日 |
1月 | 21日 | 6日 |
2018 | ||
月 | 満月 | 新月 |
12月 | 23日 | 7日 |
11月 | 23日 | 8日 |
10月 | 25日 | 9日 |
9月 | 25日 | 10日 |
8月 | 26日 | 11日 |
7月 | 28日 | 13日 |
6月 | 28日 | 14日 |
5月 | 29日 | 15日 |
4月 | 30日 | 16日 |
3月 | 2日・31日 | 17日 |
2月 | - | 16日 |
1月 | 2日・31日 | 17日 |
2017 | ||
月 | 満月 | 新月 |
12月 | 4日 | 18日 |
11月 | 4日 | 18日 |
10月 | 6日 | 20日 |
9月 | 6日 | 20日 |
8月 | 8日 | 22日 |
7月 | 9日 | 23日 |
6月 | 9日 | 24日 |
5月 | 11日 | 26日 |
4月 | 11日 | 26日 |
3月 | 12日 | 28日 |
2月 | 11日 | 26日 |
1月 | 12日 | 28日 |
当ページに掲載している情報は集計に万全を期しておりますが、正確な情報とは限りませんので、あらかじめご了承ください。当サイトは情報提供を目的としたものであり、投資への勧誘を目的としたものではありません。当サイトの情報を用いて行う一切の行為・損害については一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承下さい。 |
当サイトは、
の姉妹サイトです。当サイトでは投資に関する説明の際、姉妹サイトの記事を活用します。
charTrade(チャートレード)とは、チャートを見てトレードができるようになるトレード手法です。「テクニカル分析」と「徹底したリスク管理」を基に、トレードを仕掛けるタイミングや損切りポイント、利益確定ポイントを全て詳しく解説しています。charTradeを学習すれば、チャート上で実際の価格の値動きが示す意味を理解しながらトレードができるようになります。
charTradeは、こちらで展開中!