[お知らせ] 空売り比率のページに空売り比率と一緒に見た方がいい騰落レシオや信用買い残・売り残などのチャートを追加!見方のわかりやすい解説も!
PR

ナスダック100(NASDAQ100)

ナスダック100指数は、IT関連銘柄(ハイテク関連銘柄)の動きを見るのに適した株価指数です。チャートには米国の長期金利や景気後退期、ナスダック100先物のSQ日も表記しているため、長期金利や景気後退期と比較したり、景気拡大期と景気後退期の景気循環の各局面の動きや、SQを境にナスダック100指数がどのように動いたのかも確認できます。ナスダック総合指数やSOX指数との相対チャート(パフォーマンス比較チャート)も掲載しています。

ナスダック100指数(NDX)

AIによるナスダック100指数の重要度評価

4.7

ナスダック100は、テクノロジーセクターを中心とした米国の主要企業を網羅しており、ハイテク株の動向を理解する上で欠かせない指標。特にGAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)やMicrosoftなどの影響力の大きい企業が多く含まれているため、イノベーション経済を反映する。米国市場全体のムードに影響を与えるだけでなく、グローバル市場にも波及する。特に日本市場では、ナスダック100の上昇や下落が投資家心理に大きく影響を及ぼす。ナスダック100はボラティリティが高いため、トレンドの把握が重要。ただし、これにより短期トレーダーには有用だが、長期投資家にとってはリスク要因となる場合もある。テクノロジー企業が指数に占める割合が大きいため、セクターの偏りがある。他セクターのリスクを反映するためには、S&P500などとの併用が望ましい。

AIによる指標の重要度評価は”辛口評価”の設定になっています。見方の詳しい説明は「AIによる指標の重要度評価について」を参照。

チャート(ナスダック100)

[月次] ナスダック100の長期チャート(米国の長期金利と景気後退期と比較)

ナスダック100の長期チャート

[日次] ナスダック100のチャート(SQ日と比較)

ナスダック100のチャート(ナスダック100のsq日と比較)
  • チャート画像クリックで拡大表示します。
  • 月次のチャートは、米国の長期金利と景気後退期との比較チャートにしています。
  • 長期金利は月平均、ナスダック100は月末値反映。
  • 灰色の囲みの期間が米国の景気後退期(リセッション期)です(それ以外の期間は景気拡大期です)。米国の景気後退期間の解説と推移は、リンク先のページを参照してください。
  • ナスダック100と米国の長期金利の日次チャートは、以下のリンク先のページに掲載しています。
  • 日次チャートの青色の線はナスダック100指数、赤色の縦線がナスダック100(先物)のSQ日です。
  • 米国のSQ日の解説とナスダック100先物のSQ日の日程は、以下の「SQ(米国・アメリカ)日程」のページを参照してください。

米国の長期金利の推移はこちら

米国のSQ日の解説と日程はこちら

チャート(ナスダック100の相対チャート)

[日次] ナスダック100とナスダック総合指数の相対チャート(パフォーマンス比較チャート)

ナスダック100とナスダック総合指数の相対チャート(パフォーマンス比較チャート)

[日次] ナスダック100とSOX指数の相対チャート(パフォーマンス比較チャート)

ナスダック100とsox指数の相対チャート(パフォーマンス比較チャート)
  • 基準日(2020年1月2日)=100として指数化
  • 相対チャート(パフォーマンス比較チャート)とは、基準日時点の株価を100として、各銘柄の変化の増減を表したチャートです。各銘柄のパフォーマンスを比較して見るのに適したチャートです。

ナスダック100とSOX指数の比較チャートはこちら

ナスダック100と比較して見られることが多い「SOX指数(ソックス指数・フィラデルフィア半導体株指数)」は、以下のページに掲載しています。ナスダック100とSOX指数の比較チャートも掲載しています。

ナスダック100のバリュエーション指標はこちら

株式マーケットデータでは、ナスダック100のPER(株価収益率)やEPS(1株当たり利益)、配当利回り、株式益回りのバリュエーション指標も以下のページで掲載しています。

ナスダック100の騰落レシオはこちら

ナスダック100の騰落レシオの推移は、以下のページで掲載しています。

[速報] 最新データ|ナスダック100の時系列(historical data)

WordPress Tables Plugin

ナスダック100とは?わかりやすく簡単に解説

ナスダック100指数(読み方:なすだっくひゃくしすう|英語:NASDAQ100)とは、ナスダック市場に上場する銘柄のうち、金融銘柄を除いた時価総額上位100銘柄を時価総額加重平均で算出した株価指数です(以下「ナスダック100」と表記)。現在、情報技術系の企業が中心となっており、ナスダック市場全体の時価総額の約7割を占める株価指数となっています。

ナスダック100の銘柄入替

ナスダック100は、毎年10月末または11月末の時価総額を基に12月に構成銘柄の銘柄入れ替えが行われます。12月の銘柄入れ替え以外にも基準から外れる銘柄が出てくれば、その都度入れ替えが行われます。

構成銘柄の基準

ナスダック100の構成銘柄の基準は、米国内での上場がナスダックのみであること、金融銘柄でないこと、1日当たりの出来高が最低20万株以上であること、破産手続き入りしていないこと、上場して2年以上経ってることが条件となっています(REITは対象外)。

全構成銘柄の時価総額の24%を超える銘柄が出てきた場合、その特定の銘柄によって指数が大きな影響を与えられないよう特別な調整が行われます。

ナスダック100の構成銘柄一覧

ティッカーシンボル銘柄
LINLinde PLC
AZNAstraZeneca PLC
BKRBaker Hughes Co
AVGOBroadcom Inc
BIIBBiogen Inc
BKNGBooking Holdings Inc
CDNSCadence Design Systems Inc
ADBEAdobe Inc.
CHTRCharter Communications Inc
CPRTCopart Inc
CSGPCoStar Group Inc
CRWDCrowdStrike Holdings Inc
CTASCintas Corp
CSCOCisco Systems Inc
CMCSAComcast Corp
COSTCostco Wholesale Corp
CSXCSX Corp
CTSHCognizant Technology Solutions Corp
DDOGDatadog Inc
DXCMDexcom Inc
FANGDiamondback Energy Inc
DLTRDollar Tree Inc
EAElectronic Arts
ONON Semiconductor Corp
EXCExelon Corp
TTDTrade Desk Inc
FASTFastenal Co
GFSGlobalFoundries Inc
METAMeta Platforms Inc
FIFiserv Inc
FTNTFortinet Inc
GILDGilead Sciences Inc
GOOGAlphabet Class C
GOOGLAlphabet Class A
HONHoneywell International Inc
ILMNIllumina Inc
INTCIntel Corp
INTUIntuit Inc
ISRGIntuitive Surgical Inc
MRVLMarvell Technology Inc
IDXXIDEXX Laboratories Inc
KDPKeurig Dr Pepper Inc
KLACKLA Corp
KHCKraft Heinz Co
LRCXLam Research Corp
LULULululemon Athletica Inc
MELIMercadoLibre Inc
MARMarriott International Inc
MCHPMicrochip Technology Inc
MDLZMondelez International Inc
MRNAModerna Inc
MNSTMonster Beverage Corp
MSFTMicrosoft Corp
MUMicron Technology Inc
NFLXNetflix Inc
NVDANVIDIA Corp
NXPINXP Semiconductors NV
ODFLOld Dominion Freight Line Inc
ORLYO’Reilly Automotive Inc
PCARPaccar Inc
PANWPalo Alto Networks Inc
PAYXPaychex Inc
PDDPDD Holdings Inc
PYPLPayPal Holdings Inc
PEPPepsiCo Inc.
QCOMQualcomm Inc
REGNRegeneron Pharmaceuticals Inc
ROSTRoss Stores Inc
SIRISirius XM Holdings Inc
SBUXStarbucks Corp
SNPSSynopsys Inc
TSLATesla Inc
TXNTexas Instruments Inc
TMUST-Mobile US Inc
VRSKVerisk Analytics Inc
VRTXVertex Pharmaceuticals Inc
WBAWalgreens Boots Alliance Inc
WBDWarner Bros Discovery Inc
WDAYWorkday Inc
XELXcel Energy Inc
ZSZscaler Inc
ADPAutomatic Data Processing Inc
ABNBAirbnb Inc
AMDAdvanced Micro Devices Inc
CEGConstellation Energy Corp
AMZNAmazon.com Inc
AMGNAmgen Inc
AEPAmerican Electric Power Company Inc
CDWCDW Corp
CCEPCoca-Cola Europacific Partners PLC
ADIAnalog Devices Inc
MDBMongoDB Inc
DASHDoorDash Inc
ROPRoper Technologies Inc
ANSSANSYS Inc
AAPLApple Inc
AMATApplied Materials Inc
GEHCGE Healthcare Technologies Inc
ASMLASML Holding NV
TEAMAtlassian Corp
ADSKAutodesk Inc
ナスダック100の構成銘柄一覧

ナスダック総合指数とナスダック100の違い

ナスダック100と似た株価指数に「ナスダック総合指数」があります。

ナスダック総合指数は、ナスダック市場に上場する米国と米国以外の全上場銘柄を時価総額加重平均で算出した株価指数です。一方、ナスダック100はその中から金融銘柄を除く時価総額上位100銘柄で構成される株価指数です。

つまり、ナスダック100は、ナスダック市場を代表する100社で構成される指数であり、構成銘柄に金融銘柄が含まれないため、金融セクターの動きに影響を受けない指数という特徴があります。金融銘柄は時価総額が大きくなりやすいので、ナスダック総合指数よりIT(ハイテク)関連銘柄の影響を受けやすい指数となっています。IT(ハイテク)関連銘柄が買われているのか売られているのかを判断するのに適した株価指数と言えます。

NYダウ・S&P500との違いとナスダック100の変動の特徴

NYダウは構成銘柄が30銘柄と少なく、銘柄入れ替えにより国際優良株のみで構成されている株価指数で、S&P500はナスダックを含む米国に本社を置く企業が基本の株価指数です。ナスダック100とナスダック総合指数は、ともにナスダックに上場している銘柄を対象とした株価指数で、ナスダックに上場していれば米国以外も対象となっています。つまり、ナスダック100は米国内外の時価総額上位100銘柄で構成されている株価指数ですので、世界を代表する銘柄の動向を反映する株価指数となっています。

また、ナスダック100はウェイト上位がIT(ハイテク)関連が占めており、IT関連銘柄は業績の変動が激しいため、NYダウやS&P500よりボラティリティが高くなりやすく乱高下の変動が大きくなりやすい傾向があります。

  • 当ページは、ナスダック100指数(NASDAQ100)の解説と推移(チャートと時系列)を掲載したページです。
  • Source:NASDAQ Index Dissemination Services
  • ティッカーシンボル(ticker symbol)
    ナスダック100(NASDAQ100 Index):NDX
  • NASDAQ100 index(NDX) historical data&chart