ドル建て日経平均株価の最新データを速報で掲載しています。
ドル建て日経平均株価は米ドル換算した日経平均株価、つまり外国人投資家から見た日経平均株価です。外国人投資家はどんな売買をするのでしょうか?以下の解説をチェックして下さい。ドル建て日経平均株価の移動平均線も掲載していますのでトレンドもチェックして下さい。
AIによるドル建て日経平均の重要度評価
ドル建て日経平均株価は、外国人投資家、とりわけ米国市場の投資家にとって日本市場のパフォーマンスを直接比較するための重要な指標。円安局面や為替変動による株価の実質的な影響を測る際に有用。ただし、日本国内投資家にとっての影響度は限定的。
AIによる指標の重要度評価は”辛口評価”の設定になっています。見方の詳しい説明は「AIによる指標の重要度評価について」を参照。
チャート(ドル建て日経平均株価・長期)
- チャート画像クリックで拡大表示します。
- ドル建て日経平均株価の月次チャートと、ドル建て日経平均株価と日経平均株価の相対チャート(パフォーマンス比較チャート)です。
- 相対チャート(パフォーマンス比較チャート)とは、基準日時点の株価を100として、各銘柄の変化の増減を表したチャートです。各銘柄のパフォーマンスを比較して見るのに適したチャートです。ドル建て日経平均株価と日経平均株価のパフォーマンスを比較して見ていただくことができます。
- 基準日(2004年9月)=100として指数化
- Chart [NIKKEI225(USD)-Monthly]
- Chart [Moving Average-NIKKEI225(USD))-Monthly]
チャート(ドル建て日経平均株価)
- ドル建て日経平均株価の日次チャートと、ドル建て日経平均株価と日経平均株価の相対チャート(パフォーマンス比較チャート)です。
- 相対チャート(パフォーマンス比較チャート)は、基準日(2020年1月6日)=100として指数化
- Chart [NIKKEI225(USD)-Daily]
- Chart [NIKKEI225(USD) and NIKKEI225-Daily]
- Chart [Moving average-NIKKEI225(USD))-Daily]
ユーロ建て日経平均株価の推移はこちら
東京市場のメインプレイヤーは欧州投資家です。その欧州投資家から見た日経平均株価であるユーロ建て日経平均株価の推移は、以下のページで掲載しています。
[速報] 最新データ|ドル建て日経平均株価の時系列(historical data)
日付 | ドル建て 日経平均株価 | 前日比 |
---|
ドル建て日経平均株価とは?わかりやすく簡単に解説
ドル建て日経平均株価(英語:NIKKEI225 USD)は、ドル換算した日経平均株価です。外国人投資家はドル建ての資産として日本株を保有しますので、ドル建て日経平均株価は外国人投資家から見た日経平均株価といえます。
外国人投資家の動向をチェック
日本株は外国人投資家比率が非常に高く、外国人投資家の売買動向によって相場が大きく動きやすい特徴があります。外国人投資家は日本と違って株式や投資信託を資産として保有しやすいので、日本株は外国人投資家の売買動向で動きやすいです。そのため、相場動向を見るには、外国人投資家が意識しているドル建て日経平均株価を見ておくことが大切で、特にドル建て日経平均株価の節目価格などをチェックしておいて、外国人投資家はここから買いやすい水準か買いにくい水準かを判断すれば今後の相場の予測もしやすくなります。
また、ドル建て日経平均株価は外国人投資家から見た日経平均株価ですので、ドル建て日経平均株価が強い局面では外国人保有比率が高い銘柄も買ってくる可能性が高まりますので、個別銘柄の選定にも役立ちます。
投資部門別売買状況もチェック
ドル建て日経平均株価を見る場合「投資部門別売買状況(投資主体別売買動向)」もチェックしておくと効率的です。外国人投資家が日本株を買っているのか売っているのかは投資部門別売買状況でチェックできますので、この先買い向かってくるのか売り向かってくるのかを予測するのに役立ちます。
投資部門別売買状況は、以下のページで掲載しています。
ドル建て日経平均株価の計算式(ドル換算の計算)
ドル建て日経平均株価の計算式は、以下の通りです。
ドル換算における為替の値は、16時時点(ロンドン時間)の仲値が用いられています。
米国投資家(アメリカ投資家)の特徴
米国投資家は売買回転率が低く長期投資が多い
外国人投資家は世界各国になりますが、一例として米国投資家(アメリカ投資家)の売買動向の特徴を解説します。
過去の米国投資家の売買動向(現物のみ)は、日本株の保有金額と売買代金を比較した売買回転率が低いため、基本的には長期投資の傾向が強いのが特徴です。
欧州投資家の売買との比較
2020年末時点の日本株保有金額は、米国投資家が117兆円程度、欧州投資家が70兆円程度、2021年の売買代金(上半期)は、米国投資家が21兆円程度、欧州投資家が170兆円程度となっていますので、米国投資家は売買回転率が低く長期投資が多い、欧州投資家は売買回転率が高く短期売買がメイン、と見ることができます。
ドル建て日経平均株価の移動平均線について
ドル建て日経平均株価の移動平均線は「単純移動平均線」を掲載しています。海外投資家がよく見る5日・10日・20日・50日・100日・200日の移動平均線を掲載しています。移動平均線の解説は、以下のページを参照してください。
- 当ページは、ドル建て日経平均株価の解説と推移(チャートと時系列)を掲載したページです。
- 各指数・指標の解説
「ドル建て日経平均株価(見方と特徴)」 - Source:日本経済新聞社
- 単位:ドル
- NIKKEI225(USD) historical data&chart
- NIKKEI225(USD)-moving average(6month,12month,24month,60month,5day,10day,20day,50day,100day,200day)