目次の項目を選択すれば、その項目の欄へすぐに移動できます。
わからない用語があればこちらで検索してください。
コアCPI(読み方:こあしーぴーあい)とは、総務省が毎月公表している、消費者物価指数(CPI)の一つで、消費者物価指数から天候等によって価格変動が大きい生鮮食品を除いた物価指数です。総務省は、総合指数として消費者物価異数を公表しているほか、別掲としてコアCPIを公表しています。
消費者物価指数(CPI)は、インフレ(インフレーション)やデフレ(デフレーション)の度合いをはかる指標として非常に重要視されますが、インフレやデフレの基調の度合いを見る場合、天候等によって価格変動が大きい生鮮食品を除いた「コアCPI」を重視することが多いです。注目度はコアCPIの方が非常に高いです。コアCPIは、日本の購買動向や物価動向をはかる重要な指標となっています。コアCPIは、原油などエネルギー価格の変動の影響を受けやすいです。エネルギー価格の上昇で上昇しやすく、エネルギー価格の下落で低下しやすいです。
一般的には、事前の市場予想より実際の数値が高ければ円買い材料となり、事前の市場予想より実際の数値が低ければ円売り材料と見られています。
月 | 2020 | 2019 | |||
12月 | -1.0 | 0.7 | |||
11月 | -0.9 | 0.5 | |||
10月 | -0.7 | 0.4 | |||
9月 | -0.3 | 0.3 | |||
8月 | -0.4 | 0.5 | |||
7月 | 0.0 | 0.6 | |||
6月 | -0.2 | 0.6 | |||
5月 | -0.2 | 0.8 | |||
4月 | -0.2 | 0.9 | |||
3月 | 0.4 | 0.8 | |||
2月 | 0.6 | 0.7 | |||
1月 | 0.8 | 0.8 | |||
月 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 |
12月 | 0.7 | 0.9 | -0.2 | 0.1 | 2.5 |
11月 | 0.9 | 0.9 | -0.4 | 0.1 | 2.7 |
10月 | 1.0 | 0.8 | -0.4 | -0.1 | 2.9 |
9月 | 1.0 | 0.7 | -0.5 | -0.1 | 3.0 |
8月 | 0.9 | 0.7 | -0.5 | -0.1 | 3.1 |
7月 | 0.8 | 0.5 | -0.5 | 0.0 | 3.3 |
6月 | 0.8 | 0.4 | -0.5 | 0.1 | 3.3 |
5月 | 0.7 | 0.4 | -0.4 | 0.1 | 3.4 |
4月 | 0.7 | 0.3 | -0.3 | 0.3 | 3.2 |
3月 | 0.9 | 0.2 | -0.3 | 2.2 | 1.3 |
2月 | 1.0 | 0.2 | 0.0 | 2.0 | 1.3 |
1月 | 0.9 | 0.1 | 0.0 | 2.2 | 1.3 |
月 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 |
12月 | 1.3 | -0.2 | -0.1 | -0.4 | -1.3 |
11月 | 1.2 | -0.1 | -0.2 | -0.5 | -1.7 |
10月 | 0.9 | 0.0 | -0.1 | -0.6 | -2.2 |
9月 | 0.7 | -0.1 | 0.2 | -1.1 | -2.3 |
8月 | 0.8 | -0.3 | 0.2 | -1.0 | -2.4 |
7月 | 0.7 | -0.3 | 0.1 | -1.1 | -2.2 |
6月 | 0.4 | -0.2 | 0.4 | -1.0 | -1.7 |
5月 | 0.0 | -0.1 | 0.6 | -1.2 | -1.1 |
4月 | -0.4 | 0.2 | 0.6 | -1.5 | -0.1 |
3月 | -0.5 | 0.2 | -0.1 | -1.2 | -0.1 |
2月 | -0.3 | 0.1 | -0.3 | -1.2 | 0.0 |
1月 | -0.2 | -0.1 | -0.2 | -1.3 | 0.0 |
月 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 |
12月 | 0.2 | 0.8 | 0.1 | 0.1 | -0.2 |
11月 | 1.0 | 0.4 | 0.2 | 0.1 | -0.2 |
10月 | 1.9 | 0.1 | 0.1 | 0.0 | -0.1 |
9月 | 2.3 | -0.1 | 0.2 | -0.1 | 0.0 |
8月 | 2.4 | -0.1 | 0.3 | -0.1 | -0.2 |
7月 | 2.4 | -0.1 | 0.2 | -0.2 | -0.2 |
6月 | 1.9 | -0.1 | 0.2 | -0.2 | -0.1 |
5月 | 1.5 | -0.1 | 0.0 | 0.0 | -0.3 |
4月 | - | -0.1 | -0.1 | -0.2 | -0.2 |
3月 | 1.2 | -0.3 | 0.1 | -0.3 | -0.1 |
2月 | 1.0 | -0.1 | 0.0 | -0.4 | 0.0 |
1月 | 0.8 | 0.0 | -0.1 | -0.3 | -0.1 |
当ページに掲載している情報は集計に万全を期しておりますが、正確な情報とは限りませんので、あらかじめご了承ください。当サイトは情報提供を目的としたものであり、投資への勧誘を目的としたものではありません。当サイトの情報を用いて行う一切の行為・損害については一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承下さい。 |
当サイトは、上記バナーの各サイト
の姉妹サイトです。当サイトでは投資に関する説明の際、姉妹サイトの記事を活用します。
[当サイトのQRコード]
charTrade(チャートレード)とは、チャートを見てトレードができるようになるトレード手法です。「テクニカル分析」と「徹底したリスク管理」を基に、トレードを仕掛けるタイミングや損切りポイント、利益確定ポイントを全て詳しく解説しています。charTradeを学習すれば、チャート上で実際の価格の値動きが示す意味を理解しながらトレードができるようになります。
charTradeは、姉妹サイト「投資戦略」で展開中!