米国(アメリカ)の名目GDPと名目GDP成長率の最新データを速報で掲載しています。米国の名目GDPは、米国の物価とモノの量がどれだけ増えたかの指標。注目度が非常に高い指標です。名目GDPはマネーストック(マネーサプライ)と連動しやすい傾向があり、マネーストックの伸び率と名目GDP成長率(伸び率)を比較して見るのが良いです。名目GDPとNYダウ・ナスダック総合指数・ナスダック100指数・S&P500との比較チャートも掲載していますので、株価と一緒に見てみましょう。
AIによる米国の名目GDPと名目GDP成長率の重要度評価
米国の名目GDPは、世界最大規模の経済指標であり、国際貿易、投資、政策決定に直接影響を与える重要な数値。特にドルの基軸通貨性を考えると、そのインパクトは非常に大きい。名目GDPの大きさは、FRBの金融政策や財政政策の基礎となり、金利やドル相場の変動に直接結びつく。債務残高GDP比率など、多くの財政健全性指標の基準値としても用いられるため、長期的な投資判断に重要。ただし、名目値は為替レートの影響を受けるため、他国との実質比較には不向き。
名目GDP成長率は、米国経済がインフレを含めた全体的な成長をどれほど実現しているかを測定する。短期的な景気循環を把握する際に有用。名目GDP成長率にはインフレが含まれるため、インフレ動向を掴むための補助指標としても利用される一方、実質的な経済成長を評価するには補足的なデータが必要。
AIによる指標の重要度評価は”辛口評価”の設定になっています。見方の詳しい説明は「AIによる指標の重要度評価について」を参照。
チャート(米国の名目GDPと名目GDP成長率・株価と比較)
- チャート画像クリックで拡大表示します。
- Chart [Nominal gross domestic product GDP(us)]
- Chart [Nominal gross domestic product GDP(us) QoQ]
- Chart [Nominal gdp growth rate(us)]
- Chart [Nominal gross domestic product GDP(us),Dow Jones Industrial Average(DJIA)]
- Chart [Nominal gross domestic product GDP(us),NASDAQ Composite Index(IXIC)]
- Chart [Nominal gross domestic product GDP(us),NASDAQ100 index(NDX)]
- Chart [Nominal gross domestic product GDP(us),Standard & Poor’s 500 Stock Index(SPX)]
- NYダウ・ナスダック総合指数・ナスダック100指数・S&P500は四半期平均の値を反映しています。
米国の実質GDPと実質GDP成長率の推移はこちら
米国の実質GDPの推移は、以下のページで掲載しています。
日本の名目GDPと名目GDP成長率の推移はこちら
日本の名目GDPと名目GDP成長率の解説と推移は、以下のページで掲載しています。名目GDPのわかりやすい解説も掲載しています。
世界全体のGDPとGDP成長率の推移はこちら
世界全体のGDPとGDP成長率の推移は、以下のページに掲載しています。世界銀行の今後の見通しも掲載しています。
[速報] 最新データ|米国の名目GDPと名目GDP成長率の時系列(historical data)
名目GDP・前期比・名目GDP成長率は、改訂されるごとに速報で過去分も含めて最新データに置き換わります。
日付 | 名目GDP (米国) | 名目GDP (前期比) | 名目GDP成長率 (米国) |
---|
名目GDPの解説
名目GDP(英語:Nominal gross domestic product)とは、物価を加味したGDPです。物価とモノの量がどれだけ増えたかを示す指標です。物価が加味されていないGDPは「実質GDP」といいます。実質GDPは、モノの量がどれだけ増えたかを示す指標です。
GDPの解説
GDPは”Gross Domestic Product”の略称で「国内総生産」と訳される、国内で1年間に新しくつくり出された生産物やサービスの金額の総和で、生産が増えているかどうかを示す指標です。GDPの増加率(成長率)は経済成長率を示します。米国のGDPは米商務省が公表しており、当ページではそのデータを掲載しています。GDPの伸びは経済が良い状態であることを示しており、景気が改善していることを示しています。ゆえに、GDPは景気のトータル値として捉えられています。
名目GDP成長率とは?何がわかる?
当ページでは米国の名目GDPに加えて、名目GDP成長率と名目GDPの前期比を掲載しています。名目GDP成長率は経済規模の増加率を表す指標として広く認知されており、米国の名目経済成長率を示しますので、名目GDP成長率のデータを中心に見られるのがいいと思います。
名目GDP成長率の計算方法
名目GDP成長率は年率換算の成長率で、四半期ごとの上昇率を年度の増加率に引き直して算出されます。名目GDP成長率は、その成長率(前期比)を維持した状態で経済が成長した場合、1年間に達成される成長率(伸び率)を意味します。
名目GDPとマネーストック(マネーサプライ)の関係・株価への影響は?
名目GDPは過去の傾向で、マネーストック(マネーサプライ)と高い連動性があります。マネーストックはその国の経済規模に応じた推移になりやすいので、両者は比較して見るのが一般的です。
具体的には、名目GDP成長率とマネーストックの伸び率と比較して見ます。マネーストックの伸び率が名目GDP成長率を上回っていれば使えるお金の量があることを示し、下回った場合は使えるお金の量が足りないことを示しますので、金融市場にとってはマイナス要因です。例えば、過剰流動性の後にその状態となれば、過剰流動性によってリスク資産(危険資産)へ流れていたお金が引き上げられ、金融市場に問題が起こる可能性があるので注意が必要です。
当サイト「株式マーケットデータ」では、米国のマネーストック(マネーサプライ)の推移も以下のページで掲載しています。
マーシャルのkの推移はこちら
適正なマネーストックを測る有名な指標で、マネーストックを名目GDPで割った比率である「マーシャルのk」は以下のページで掲載しています(解説付き)。
名目GDPの公表日(発表日)は、いつ?
GDPの公表日(発表日)は以下。当ページでは、速報値・改定値・確定値の最新のデータを掲載しています(データは公表日後に最新のデータに上書きして掲載しています)。
- 速報値:1月・4月・7月・10月
- 改定値:2月・5月・8月・11月
- 確定値:3月・6月・9月・12月
米国の潜在GDPの推移はこちら
米国の潜在GDPの推移(チャートと時系列)は、以下のページで掲載しています(潜在GDPの解説付き)。
- 当ページは、米国の名目GDPと名目GDPの前期比、名目GDP成長率(名目GDP伸び率・名目経済成長率)の解説と推移(チャートと時系列)を掲載したページです。
- 各指数・指標の解説
「GDPとは」
「名目GDPと実質GDPの違い」 - Source:米商務省経済分析局(BEA:U.S. Bureau of Economic Analysis)
- 速報値を掲載し、改定値で修正があった場合は上書きして掲載しています
- 名目GDPの単位:Billions of Dollars(十億ドル)
- 季節調整済み
- 名目GDP:名目国内総生産(米国)
- 名目GDP成長率は、年率換算の成長率です。
- Nominal gross domestic product(US) historical data&chart