PR

名目GDPと名目GDP成長率(米国・アメリカ)

米国の名目GDPと名目GDP成長率(名目経済成長率)の概要

米国(アメリカ)の名目GDPと名目GDP成長率

マーケットレーダー
マーケットレーダー

米国(アメリカ)の名目GDPは、米国の物価とモノの量がどれだけ増えたかの指標。注目度が非常に高い。名目GDPはマネーストック(マネーサプライ)と連動しやすい傾向があり、マネーストックの伸び率と名目GDP成長率(伸び率)を比較して見るのが良い。

  • 当ページは、米国の名目GDP名目GDPの前期比名目GDP成長率(名目GDP伸び率・名目経済成長率)の解説と推移(チャートと時系列)を掲載したページです。
  • 各指数・指標の解説
    GDPとは
    名目GDPと実質GDPの違い
  • Source:米商務省経済分析局(BEA:U.S. Bureau of Economic Analysis)
  • 速報値を掲載し、改定値で修正があった場合は上書きして掲載しています
  • 名目GDPの単位:Billions of Dollars(十億ドル)
  • 季節調整済み
  • 名目GDP:名目国内総生産(米国)
  • 名目GDP成長率は、年率換算の成長率です。
  • Nominal gross domestic product(US) historical data&chart

名目GDPの解説

名目GDP(英語:Nominal gross domestic product)とは、物価を加味したGDPです。物価とモノの量がどれだけ増えたかを示す指標です。物価が加味されていないGDPは「実質GDP」といいます。実質GDPは、モノの量がどれだけ増えたかを示す指標です。米国の実質GDPの推移は、以下のページで掲載しています。

米国の実質GDPと実質GDP成長率の推移はこちら

実質GDPと実質GDP成長率(米国・アメリカ)
米国(アメリカ)の実質GDPと実質GDP成長率のチャートと時系列です(速報)。実質GDPとは、モノの量がどれだけ増えたかを示す指標です。実質GDP成長率は、米国の実質経済成長率を表します。わかりやすい解説も掲載。

日本の名目GDPと名目GDP成長率の推移はこちら

名目GDPと名目GDP成長率(日本)
日本の名目GDPと名目GDP成長率(名目GDP伸び率)のチャートと時系列です。名目GDPとは、物価とモノの量がどれだけ増えたかを示し、名目GDP成長率は日本の経済規模の増加率、名目経済成長率を表す指標です。公表日やわかりやすい解説も掲載。

GDPの解説

GDPは”Gross Domestic Product”の略称で「国内総生産」と訳される、国内で1年間に新しくつくり出された生産物やサービスの金額の総和で、生産が増えているかどうかを示す指標です。GDPの増加率(成長率)は経済成長率を示します。米国のGDPは米商務省が公表しており、当ページではそのデータを掲載しています。GDPの伸びは経済が良い状態であることを示しており、景気が改善していることを示しています。ゆえに、GDPは景気のトータル値として捉えられています。

名目GDP成長率とは?何がわかる?

当ページでは米国の名目GDPに加えて、名目GDP成長率と名目GDPの前期比を掲載しています。名目GDP成長率は経済規模の増加率を表す指標として広く認知されており、米国の名目経済成長率を示しますので、名目GDP成長率のデータを中心に見られるのがいいと思います。

名目GDP成長率の計算方法

名目GDP成長率は年率換算の成長率で、四半期ごとの上昇率を年度の増加率に引き直して算出されます。名目GDP成長率は、その成長率(前期比)を維持した状態で経済が成長した場合、1年間に達成される成長率(伸び率)を意味します。

名目GDPとマネーストック(マネーサプライ)の関係・株価への影響は?

名目GDPは過去の傾向で、マネーストック(マネーサプライ)と高い連動性があります。マネーストックはその国の経済規模に応じた推移になりやすいので、両者は比較して見るのが一般的です。

具体的には、名目GDP成長率とマネーストックの伸び率と比較して見ます。マネーストックの伸び率が名目GDP成長率を上回っていれば使えるお金の量があることを示し、下回った場合は使えるお金の量が足りないことを示しますので、金融市場にとってはマイナス要因です。例えば、過剰流動性の後にその状態となれば、過剰流動性によってリスク資産(危険資産)へ流れていたお金が引き上げられ、金融市場に問題が起こる可能性があるので注意が必要です。

当サイト「株式マーケットデータ」では、米国のマネーストック(マネーサプライ)の推移も以下のページで掲載しています。

マネーストック(マネーサプライ)M1・M2(米国)
米国(アメリカ)のマネーストック(マネーサプライ)のM1とM2の過去から現在のチャートと時系列です。マネーストックとは?公表日、増加や減少の意味やインフレ・金利との関係、名目GDPとの連動性、株価への影響など、わかりやすい解説も掲載。

マーシャルのkの推移はこちら

適正なマネーストックを測る有名な指標で、マネーストックを名目GDPで割った比率である「マーシャルのk」は以下のページで掲載しています(解説付き)。

マーシャルのkと貨幣の流通速度(米国)
米国(アメリカ)のマーシャルのkのチャートと時系列です。貨幣の流通速度の推移も掲載。適正なマネーストック(マネーサプライ)を測るための指標で、数値が大きいほどお金の流通量が多いことを示し資産価格・株価上昇要因。計算式やわかりやすい解説付き。

名目GDPの公表日(発表日)は、いつ?

GDPの公表日(発表日)は以下。当ページでは、速報値・改定値・確定値の最新のデータを掲載しています(データは公表日後に最新のデータに上書きして掲載しています)。

  • 速報値:1月・4月・7月・10月
  • 改定値:2月・5月・8月・11月
  • 確定値:3月・6月・9月・12月

米国の潜在GDPの推移はこちら

米国の潜在GDPの推移(チャートと時系列)は、以下のページで掲載しています(潜在GDPの解説付き)。

潜在GDP(米国・アメリカ)
米国(アメリカ)の潜在GDPのチャートと時系列です(速報)。CBO(米議会予算局)公表分。過去から現在、今後10年間の予測値を掲載。潜在GDPとは?潜在成長率との違いや需給ギャップとの関係などわかりやすい解説も掲載。

チャート(米国の名目GDPと名目GDP成長率)

米国の名目GDPのチャート

米国(アメリカ)の名目gdpのチャート

米国の名目GDPの前期比のチャート

名目gdpの前期比のチャート

米国の名目GDP成長率(名目経済成長率)のチャート

米国の名目gdp成長率のチャート

時系列(historical data)

名目GDP・前期比・名目GDP成長率は、改訂されるごとに速報で過去分も含めて最新データに置き換わります。
日付名目GDP(米国)名目GDP(前期比)名目GDP成長率(米国)
2023年07-09月27,644.4632.15%8.87%
2023年04-06月27,063.0120.93%3.77%
2023年01-03月26,813.6011.53%6.28%
2022年10-12月26,408.4051.59%6.52%
2022年07-09月25,994.6391.76%7.24%
2022年04-06月25,544.2732.06%8.49%
2022年01-03月25,029.1161.52%6.22%
2021年10-12月24,654.6033.46%14.60%
2021年07-09月23,828.9732.30%9.54%
2021年04-06月23,292.3623.06%12.83%
2021年01-03月22,600.1852.61%10.87%
2020年10-12月22,024.5021.74%7.15%
2020年07-09月21,647.6408.71%39.66%
2020年04-06月19,913.143-8.26%-29.17%
2020年01-03月21,706.513-0.89%-3.53%
2019年10-12月21,902.3900.96%3.89%
2019年07-09月21,694.2821.45%5.92%
2019年04-06月21,384.7751.33%5.43%
2019年01-03月21,104.1330.89%3.61%
2018年10-12月20,917.8670.57%2.31%
2018年07-09月20,798.7301.06%4.30%
2018年04-06月20,580.9121.24%5.06%
2018年01-03月20,328.5531.45%5.95%
2017年10-12月20,037.0881.75%7.18%
2017年07-09月19,692.5951.31%5.33%
2017年04-06月19,438.6430.82%3.33%
2017年01-03月19,280.0841.00%4.06%
2016年10-12月19,089.3791.04%4.23%
2016年07-09月18,892.6390.97%3.92%
2016年04-06月18,711.7021.00%4.07%
2016年01-03月18,525.9330.49%1.98%
2015年10-12月18,435.1370.18%0.73%
2015年07-09月18,401.6260.67%2.69%
2015年04-06月18,279.7841.20%4.88%
2015年01-03月18,063.5290.85%3.43%
2014年10-12月17,912.0790.61%2.45%
2014年07-09月17,804.2281.63%6.69%
2014年04-06月17,518.5081.87%7.67%
2014年01-03月17,197.7380.03%0.13%
2013年10-12月17,192.0191.40%5.74%
2013年07-09月16,953.8381.35%5.49%
2013年04-06月16,728.6870.48%1.95%
2013年01-03月16,648.1891.39%5.66%
2012年10-12月16,420.4190.62%2.50%
2012年07-09月16,319.5410.69%2.80%
2012年04-06月16,207.1150.86%3.49%
2012年01-03月16,068.8051.43%5.84%
2011年10-12月15,842.2591.24%5.07%
2011年07-09月15,647.6800.58%2.34%
2011年04-06月15,557.5391.34%5.48%
2011年01-03月15,351.4480.27%1.10%
2010年10-12月15,309.4741.11%4.51%
2010年07-09月15,141.6071.08%4.38%
2010年04-06月14,980.1931.46%5.97%
2010年01-03月14,764.6100.77%3.13%
2009年10-12月14,651.2491.40%5.72%
2009年07-09月14,448.8820.47%1.89%
2009年04-06月14,381.236-0.34%-1.37%
2009年01-03月14,430.902-1.21%-4.77%
2008年10-12月14,608.209-1.95%-7.58%
2008年07-09月14,898.9990.22%0.90%
2008年04-06月14,865.7011.08%4.40%
2008年01-03月14,706.538-0.06%-0.23%
2007年10-12月14,715.0581.04%4.21%
2007年07-09月14,564.1171.13%4.58%
2007年04-06月14,402.0821.31%5.35%
2007年01-03月14,215.6511.25%5.11%
2006年10-12月14,039.5601.22%4.97%
2006年07-09月13,870.1880.85%3.44%
2006年04-06月13,753.4241.13%4.62%
2006年01-03月13,599.1602.06%8.51%
2005年10-12月13,324.2041.38%5.64%
2005年07-09月13,142.6421.70%6.99%
2005年04-06月12,922.6561.22%4.96%
2005年01-03月12,767.2861.92%7.89%
2004年10-12月12,527.2141.80%7.41%
2004年07-09月12,305.3071.59%6.51%
2004年04-06月12,112.8151.59%6.51%
2004年01-03月11,923.4471.28%5.24%
2003年10-12月11,772.2341.78%7.30%
2003年07-09月11,566.6692.24%9.28%
2003年04-06月11,312.7661.24%5.06%
2003年01-03月11,174.1291.02%4.14%
2002年10-12月11,061.4330.70%2.85%
2002年07-09月10,984.0400.89%3.60%
2002年04-06月10,887.4600.96%3.91%
2002年01-03月10,783.5001.15%4.70%
2001年10-12月10,660.4650.59%2.38%
2001年07-09月10,598.020-0.01%-0.04%
2001年04-06月10,599.0001.23%5.01%
2001年01-03月10,470.2310.33%1.33%
2000年10-12月10,435.7441.14%4.64%
2000年07-09月10,318.1650.69%2.78%
2000年04-06月10,247.7202.45%10.19%
2000年01-03月10,002.1791.03%4.19%
1999年10-12月9,900.1692.20%9.11%
1999年07-09月9,686.6261.68%6.91%
1999年04-06月9,526.2101.22%4.96%
1999年01-03月9,411.6821.27%5.16%
1998年10-12月9,293.9911.90%7.80%
1998年07-09月9,121.0971.69%6.92%
1998年04-06月8,969.6991.16%4.74%
1998年01-03月8,866.4801.15%4.67%
1997年10-12月8,765.9071.19%4.85%
1997年07-09月8,662.8231.69%6.93%
1997年04-06月8,518.8251.87%7.68%
1997年01-03月8,362.6551.25%5.08%
1996年10-12月8,259.7711.58%6.47%
1996年07-09月8,131.4081.23%5.00%
1996年04-06月8,032.8402.09%8.62%
1996年01-03月7,868.4681.23%5.03%
1995年10-12月7,772.5861.16%4.74%
1995年07-09月7,683.1251.35%5.50%
1995年04-06月7,580.9970.78%3.16%
1995年01-03月7,522.2890.90%3.64%
1994年10-12月7,455.2881.69%6.95%
1994年07-09月7,331.0751.16%4.73%
1994年04-06月7,246.9311.84%7.59%
1994年01-03月7,115.6521.45%5.94%
1994年10-12月7,013.7381.91%7.87%
1993年07-09月6,882.0981.07%4.37%
1993年04-06月6,808.9391.18%4.81%
1993年01-03月6,729.4590.73%2.95%
1992年10-12月6,680.8031.74%7.14%
1992年07-09月6,566.6411.48%6.06%
1992年04-06月6,470.7631.69%6.94%
1992年01-03月6,363.1021.57%6.44%
1991年10-12月6,264.5400.94%3.83%
1991年07-09月6,205.9371.29%5.26%
1991年04-06月6,126.8621.52%6.22%
1991年01-03月6,035.1780.51%2.04%
1990年10-12月6,004.733-0.17%-0.69%
1990年07-09月6,015.1160.92%3.75%
1990年04-06月5,960.0281.49%6.08%
1990年01-03月5,872.7012.18%9.02%
1989年10-12月5,747.2370.91%3.69%
1989年07-09月5,695.3651.48%6.04%
1989年04-06月5,612.4631.84%7.55%
1989年01-03月5,511.2532.07%8.54%
1988年10-12月5,399.5092.21%9.13%
1988年07-09月5,282.8351.79%7.35%
1988年04-06月5,190.0362.30%9.52%
1988年01-03月5,073.3721.31%5.33%
1987年10-12月5,007.9942.53%10.50%
1987年07-09月4,884.5551.63%6.69%
1987年04-06月4,806.1601.78%7.31%
1987年01-03月4,722.1561.39%5.66%
1986年10-12月4,657.6271.08%4.41%
1986年07-09月4,607.6691.37%5.60%
1986年04-06月4,545.3400.83%3.36%
1986年01-03月4,507.8941.44%5.87%
1985年10-12月4,444.0941.31%5.33%
1985年07-09月4,386.7732.14%8.84%
1985年04-06月4,294.8871.53%6.26%
1985年01-03月4,230.1681.97%8.10%
1984年10-12月4,148.5511.57%6.45%
1984年07-09月4,084.2501.86%7.66%
1984年04-06月4,009.6012.60%10.81%
1984年01-03月3,908.0542.99%12.49%
1983年10-12月3,794.7062.86%11.94%
1983年07-09月3,689.1793.08%12.91%
1983年04-06月3,578.8483.04%12.71%
1983年01-03月3,473.4132.08%8.59%
1982年10-12月3,402.5611.08%4.38%
1982年07-09月3,366.3221.03%4.19%
1982年04-06月3,331.9721.76%7.23%
1982年01-03月3,274.302-0.20%-0.79%
1981年10-12月3,280.8180.62%2.50%
1981年07-09月3,260.6093.10%12.99%
1981年04-06月3,162.5321.23%5.00%
1981年01-03月3,124.2064.64%19.91%
1980年10-12月2,985.5574.52%19.34%
1980年07-09月2,856.4832.11%8.73%
1980年04-06月2,797.3520.27%1.08%
1980年01-03月2,789.8422.42%10.04%
1979年10-12月2,723.8832.11%8.72%
1979年07-09月2,667.5652.95%12.31%
1979年04-06月2,591.2472.56%10.63%
1979年01-03月2,526.6102.00%8.26%
1978年10-12月2,476.9493.42%14.40%
1978年07-09月2,395.0532.72%11.33%
1978年04-06月2,331.6335.85%25.54%
1978年01-03月2,202.7601.78%7.31%
1977年10-12月2,164.2702.16%8.93%
1977年07-09月2,118.4733.04%12.74%
1977年04-06月2,055.9093.38%14.23%
1977年01-03月1,988.6482.81%11.73%
1976年10-12月1,934.2732.53%10.51%
1976年07-09月1,886.5581.85%7.60%
1976年04-06月1,852.3321.75%7.18%
1976年01-03月1,820.4873.33%14.00%
1975年10-12月1,761.8313.04%12.73%
1975年07-09月1,709.8203.51%14.79%
1975年04-06月1,651.8532.21%9.14%
1975年01-03月1,616.1161.03%4.17%
1974年10-12月1,599.6792.54%10.56%
1974年07-09月1,560.0261.96%8.07%
1974年04-06月1,530.0562.61%10.83%
1974年01-03月1,491.2091.01%4.10%
1973年10-12月1,476.2892.96%12.38%
1973年07-09月1,433.8381.41%5.76%
1973年04-06月1,413.8872.64%11.00%
1973年01-03月1,377.4903.66%15.45%
1972年10-12月1,328.9042.97%12.42%
1972年07-09月1,290.5661.91%7.86%
1972年04-06月1,266.3692.91%12.14%
1972年01-03月1,230.6093.39%14.25%
1971年10-12月1,190.2971.07%4.36%
1971年07-09月1,177.6751.85%7.61%
1971年04-06月1,156.2711.86%7.65%
1971年01-03月1,135.1564.28%18.23%
1970年10-12月1,088.6080.23%0.94%
1970年07-09月1,086.059