投票
投票は、選択項目にチェックを入れてから「投票」をクリック!
登録不要でどなたでも投票できます。どなたが投票したか一切わかりませんので、お気軽に投票なさってください。
このアンケート調査の結果により掲載します
ただいま当サイト「株式マーケットデータ」では、世界各国の政策金利の推移(チャートと時系列)を掲載しようと検討しています。
そこで今回、当アンケートを実施し、その投票結果をもとに掲載する国の政策金利を決定しようと考えています。是非アンケートにご参加いただき、ご希望の(掲載していたらいいなと思う)国の政策金利を教えていただけたらと思います。過去分に遡って必要分の政策金利を掲載し、ご希望に沿う形になるよう尽力いたします。アンケートの実施期間は決めていませんので必要に応じて投票いただき、折に触れてこちらで投票結果をチェックしながら、投票数が多いものから掲載していこうと考えています。
投票はお一人様5回までできます。掲載して欲しい国の政策金利が複数ある場合は、5回までで複数投票してください。
アンケートの選択項目は追加できます
上記のアンケートの選択項目にご希望の国の政策金利がない場合、投票者様に項目を追加していただくことができます。
選択項目の最下部に「その他の希望があれば以下の空白欄に入力して「投票」をクリック」とありますが、この空白欄にご希望の国の政策金利を入力していただき「投票」をクリックしていただくと、入力していただいた項目が追加されます。
例えば「スイスの政策金利」が掲載されているといいな、という場合、空白欄に「スイスの政策金利」と入力していただき「投票」をクリックしていただくと、選択項目に「スイスの政策金利」が追加され、追加された項目は投票の対象となります。お気軽に選択項目を追加していただき投票の対象にしていただけたらと思います。「スイス」と国名だけ入力していただいでも構いません。当ページをご覧いただく方がわかれば問題ありません。
ただし、入力ミスがあった場合、投票者様ご自身で削除することができませんので、慎重にご入力いただけたらと思います。削除はこちらですることができますので、明らかに入力ミスだなと思う項目が追加されていたら、こちらで適宜判断して削除いたします。ゆえに、入力ミスがあってもご連絡いただかなくて結構です。お待ちいただければ適宜判断して削除いたします。また、いたずらと思われる追加項目も適宜判断して削除いたします。
掲載できない国の政策金利もございます
概ねどの国の政策金利も掲載できますが、ご希望いただけても掲載できない国の政策金利もありますので、予めご了承ください。また、基本的に1つの国の主要政策金利1つだけになります。例えば、中国の政策金利であれば主要政策金利である「1年物の最優遇貸出金利」のみの掲載となります。中長期金利は今の所掲載できないかなと思います。できるだけ尽力しますのでできるかもしれませんが、諸々こちらにお任せいただく形になる点はご了承ください。
長々と説明しましたが、アンケートの状況を見ながら適宜追加掲載していく所存ですので、是非是非ご参加ください。
米国の政策金利はこちら
アンケートの選択項目に「米国の政策金利」を載せていませんが、当サイトでは既にFF金利を以下のページで掲載していますので、米国の政策金利は以下のページを参照してください。
また、アンケートの選択項目に「日本の政策金利」を載せていますが、日本はアンケート結果によらず掲載します。

株式マーケットデータの公式ツイッター
株式マーケットデータの公式ツイッターSTART!
お知らせや投資に役立つ情報をいち早くお伝えしますので、是非フォローしてください。