[お知らせ] 「VIX指数(恐怖指数)」のページに、VIX指数のプットコールレシオの推移の掲載を追加

小売売上高(米国)

米国(アメリカ)の小売売上高の概要

小売売上高(米国)

マーケットレーダー
マーケットレーダー

米国(アメリカ)の小売売上高は、個人消費のトレンドを把握するための最も重要な指標。景気・ガソリン価格・雇用に影響されやすい特徴がある。前月比の数値が重視されやすい。

  • 当ページは、小売売上高(米国)の解説と推移(チャートと時系列)を掲載したページです。
  • 各指数・指標の解説「米小売売上高とは
  • Source:商務省(米国)
  • 小売売上高と小売売上高の前月比を掲載しています
  • 季節調整済み
  • 速報値を掲載し、改定値で修正があった場合は上書きして掲載しています
  • Retail Sales(us) historical data&chart

小売売上高とは?わかりやすく簡単に解説

小売売上高(読み方:こうりうりあげだか|英語:Retail Sales)とは、米国(アメリカ)の商務省が毎月発表している、米国の百貨店を含む小売・サービス業の売上高を集計した経済指標です。 米国の個人消費は、米国のGDPの7割を占めています。小売売上高は消費者信頼感と相関性があり、個人消費の動向を示した指標ですので、個人消費のトレンドを把握する最も重要な指標として捉えられています。また、小売売上高は調査した該当月から2週間程度で発表されるため、速報性があり、注目度が非常に高い指標です。

米国のGDPの推移はこちら

米国のGDPは、以下のページで掲載しています。

実質GDPと実質GDP成長率(米国・アメリカ)
米国(アメリカ)の実質GDPと実質GDP成長率のチャートと時系列です(速報)。実質GDPとは、モノの量がどれだけ増えたかを示す指標です。実質GDP成長率は、米国の実質経済成長率を表します。わかりやすい解説も掲載。

小売売上高と景気・ドルとの関係は?

米国の小売売上高は前月比がよく見られますので、その推移を中心に見られるのがいいと思います。小売売上高は以下のような見方をするのが一般的です。

  • 小売売上高が強い数字であれば、米国の景気は回復
  • 小売売上高が弱い数字であれば、米国の景気は減速

事前の市場予想と比較することが大切で、事前の市場予想より実際の数値が高ければドル買い材料となり(ドル高)、事前の市場予想より実際の数値が低ければドル売り材料(ドル安)となりやすいです。

ドルインデックスの推移はこちら

ドルの強弱は、ドルインデックス(ドル指数)で確認できます。ドルインデックスの推移は、以下のページで掲載しています。

ドルインデックス(ドル指数)
ドルインデックス(ドル指数)のリアルタイムチャートと時系列です(ICEドルインデックス先物)。米国の実質金利やドル円との比較チャートも掲載。これを見ればドルが強いのか弱いのかがわかります。上昇でドル買い(ドル高)、下落でドル売り(ドル安)。

小売売上高とガソリン価格上昇・低下の関係は?

米国の小売売上高は、ガソリン価格の変動に左右されやすい傾向があります。

  • ガソリン価格の上昇は、小売売上高の上昇要因
  • ガソリン価格の下落は、小売売上高の低下要因

米国のガソリン価格の推移は、以下のページで掲載しています。

ガソリン小売価格(米国)
EIA公表の米国(アメリカ)の全米のガソリン平均小売価格(レギュラー)のチャートと時系列です。車社会の米国では、ガソリン小売価格が1ガロンあたり4ドルを超えると消費意欲が落ち込み、景気の下押し要因になるので注目度が高いです。

小売売上高と雇用の関係は?

米国の小売売上高は、雇用情勢によっても左右されやすい傾向があります。

  • 雇用情勢が良ければ消費者心理が改善し、小売売上高の上昇要因
  • 雇用情勢が悪ければ消費者心理が悪化し、小売売上高の低下要因

米国の代表的な雇用指標である「米雇用統計」と「失業率」は、以下のページで掲載しています。

米雇用統計
米国(アメリカ)雇用統計(非農業部門雇用者数)のチャートと時系列です。株価(S&P500)や3カ月平均と6カ月平均の推移も掲載。公表日や水準・目安、失業率や景気との関係、完全雇用のわかりやすい解説やADP雇用統計との比較チャートも掲載。
失業率(米国)
米国の失業率のチャートと時系列です(過去1948年から現在までの推移)。景気後退期(リセッション)との比較チャートを掲載。政治やFRBの金融政策を左右する指標で注目度が非常に高い。水準や完全雇用の目安・計算式・GDPとの相関性など解説も掲載

チャート(小売売上高)

米国の小売売上高のチャート

米国(アメリカ)の小売売上高のチャート
  • 拡大表示はこちら
  • チャートは「拡大表示はこちら」で拡大できます。拡大表示されたチャートにカーソルを合わせれば、カーソルの位置のデータが表示されます。
  • Chart [Retail Sales(us)]

前月比(小売売上高)のチャート

小売売上高の前月比のチャート
景気後退期間(米国・アメリカ)
米国(アメリカ)の景気後退と景気拡大の期間のチャートと時系列です(速報)。全米経済研究所(NBER)公表分。米国の景気後退はいつからいつまで?過去から現在までの景気拡大と景気縮小の推移がわかります。景気循環や公表日のわかりやすい解説付き。

時系列(historical data)

  • 小売売上高の単位:百万ドル
  • 前月比の単位:%
日付小売売上高(米国)前月比
2023年02月697,876-0.40%
2023年01月700,6823.22%
2022年12月678,815-0.82%
2022年11月684,411-1.07%
2022年10月691,8441.07%
2022年09月685,794-0.17%
2022年08月685,6850.67%
2022年07月681,108-0.44%
2022年06月684,0841.03%
2022年05月677,1150.36%
2022年04月674,7190.71%
2022年03月669,9581.15%
2022年02月662,3211.65%
2022年01月651,5572.71%
2021年12月634,393-1.60%
2021年11月644,7410.60%
2021年10月640,8991.58%
2021年09月630,9050.99%
2021年08月624,7380.66%
2021年07月620,648-1.01%
2021年06月626,9990.72%
2021年05月622,523-0.52%
2021年04月625,7640.01%
2021年03月625,73111.20%
2021年02月562,686-1.77%
2021年01月572,8225.50%
2020年12月542,942-0.16%
2020年11月543,834-1.13%
2020年10月550,049-0.33%
2020年09月551,8712.18%
2020年08月540,0780.74%
2020年07月536,0872.09%
2020年06月525,0938.70%
2020年05月483,06618.68%
2020年04月407,025-15.23%
2020年03月480,150-8.75%
2020年02月526,1740.40%
2020年01月524,063-0.35%
2019年12月525,9030.79%
2019年11月521,7740.43%
2019年10月519,5190.34%
2019年09月517,755-0.65%
2019年08月521,1580.48%
2019年07月518,6700.97%
2019年06月513,6940.16%
2019年05月512,8830.49%
2019年04月510,3670.16%
2019年03月509,5521.30%
2019年02月503,0370.35%
2019年01月501,3050.60%
2018年12月498,336-1.76%
2018年11月507,2820.26%
2018年10月505,9651.09%
2018年09月500,518-0.40%
2018年08月502,503-0.02%
2018年07月502,5960.70%
2018年06月499,116-0.31%
2018年05月500,6711.21%
2018年04月494,6860.23%
2018年03月493,527-0.18%
2018年02月494,4240.65%
2018年01月491,248-0.42%
2017年12月493,3320.70%
2017年11月489,8821.03%
2017年10月484,8800.13%
2017年09月484,2432.04%
2017年08月474,5440.19%
2017年07月473,6370.00%
2017年06月473,6560.40%
2017年05月471,768-0.50%
2017年04月474,1370.39%
2017年03月472,283-0.25%
2017年02月473,4600.01%
2017年01月473,3921.03%
2016年12月468,5821.38%
2016年11月462,194-0.09%
2016年10月462,6110.19%
2016年09月461,7410.67%
2016年08月458,6550.15%
2016年07月457,977-0.23%
2016年06月459,0281.06%
2016年05月454,2110.41%
2016年04月452,3450.32%
2016年03月450,886-0.33%
2016年02月452,3931.06%
2016年01月447,626-0.73%
2015年12月450,9390.43%
2015年11月449,0270.41%
2015年10月447,191-0.29%
2015年09月448,506-0.37%
2015年08月450,183-0.01%
2015年07月450,2430.78%
2015年06月446,7440.12%
2015年05月446,1980.69%
2015年04月443,1190.22%
2015年03月442,1311.47%
2015年02月435,744-0.15%
2015年01月436,395-0.52%
2014年12月438,686-0.60%
2014年11月441,3280.24%
2014年10月440,2610.36%
2014年09月438,665-0.21%
2014年08月439,5960.74%
2014年07月436,3470.18%
2014年06月435,5770.25%
2014年05月434,4710.19%
2014年04月433,6480.97%
2014年03月429,4681.05%
2014年02月425,0061.37%
2014年01月419,245-0.88%
2013年12月422,9550.54%
2013年11月420,6880.30%
2013年10月419,4340.38%
2013年09月417,8610.07%
2013年08月417,575-0.22%
2013年07月418,5000.71%
2013年06月415,5500.26%
2013年05月414,4660.59%
2013年04月412,015-0.51%
2013年03月414,116-0.78%
2013年02月417,3831.20%
2013年01月412,4200.84%
2012年12月408,9810.39%
2012年11月407,3860.45%
2012年10月405,5720.03%
2012年09月405,4550.79%
2012年08月402,2871.17%
2012年07月397,6500.53%
2012年06月395,553-0.96%
2012年05月399,367-0.22%
2012年04月400,237-0.35%
2012年03月401,6540.32%
2012年02月400,3851.20%
2012年01月395,6411.04%
2011年12月391,5850.05%
2011年11月391,3930.33%
2011年10月390,1040.61%
2011年09月387,7581.02%
2011年08月383,8390.23%
2011年07月382,954-0.10%
2011年06月383,3270.82%
2011年05月380,219-0.03%
2011年04月380,3370.47%
2011年03月378,5760.94%
2011年02月375,0640.82%
2011年01月372,0250.76%
2010年12月369,2290.55%
2010年11月367,1981.00%
2010年10月363,5771.09%
2010年09月359,6460.85%
2010年08月356,6100.50%
2010年07月354,8440.30%
2010年06月353,766-0.14%
2010年05月354,255-0.90%
2010年04月357,4610.88%
2010年03月354,3602.17%
2010年02月346,8350.23%
2010年01月346,043-0.01%
2009年12月346,0720.49%
2009年11月344,3750.80%
2009年10月341,6540.93%
2009年09月338,507-2.35%
2009年08月346,6681.81%
2009年07月340,5170.19%
2009年06月339,8831.68%
2009年05月334,2560.88%
2009年04月331,3520.49%
2009年03月329,747-1.74%
2009年02月335,576-0.40%
2009年01月336,9291.46%
2008年12月332,091-2.14%
2008年11月339,350-3.85%
2008年10月352,950-3.76%
2008年09月366,729-1.49%
2008年08月372,284-0.73%
2008年07月375,038-0.38%
2008年06月376,4550.11%
2008年05月376,0360.93%
2008年04月372,572-0.05%
2008年03月372,7450.25%
2008年02月371,833-0.91%
2008年01月375,2360.25%
2007年12月374,298-1.20%
2007年11月378,8600.95%
2007年10月375,2890.65%
2007年09月372,8690.41%
2007年08月371,3580.47%
2007年07月369,6140.40%
2007年06月368,154-0.75%
2007年05月370,9341.30%
2007年04月366,187-0.26%
2007年03月367,1580.87%
2007年02月364,0060.11%
2007年01月363,616-0.03%
2006年12月363,7301.24%
2006年11月359,2660.22%
2006年10月358,462-0.14%
2006年09月358,961-0.48%
2006年08月360,6910.47%
2006年07月359,0060.31%
2006年06月357,8790.33%
2006年05月356,704-0.20%
2006年04月357,4230.49%
2006年03月355,6650.27%
2006年02月354,706-0.73%
2006年01月357,3312.86%
2005年12月347,4050.02%
2005年11月347,3250.94%
2005年10月344,0970.04%
2005年09月343,9560.19%
2005年08月343,307-0.94%
2005年07月346,5760.75%
2005年06月343,9982.83%
2005年05月334,522-0.61%
2005年04月336,5830.90%
2005年03月333,5810.17%
2005年02月333,0261.32%
2005年01月328,696-0.96%
2004年12月331,8741.23%
2004年11月327,8360.34%
2004年10月326,7400.67%
2004年09月324,5691.75%
2004年08月318,9770.13%
2004年07月318,5491.14%
2004年06月314,958-1.26%
2004年05月318,9641.74%
2004年04月313,512-1.07%
2004年03月316,9121.77%
2004年02月311,3930.69%
2004年01月309,2540.60%
2003年12月307,407-0.36%
2003年11月308,5271.22%
2003年10月304,809-0.37%
2003年09月305,933-0.61%
2003年08月307,8091.67%
2003年07月302,7471.04%
2003年06月299,6261.08%
2003年05月296,4100.27%
2003年04月295,600-0.24%
2003年03月296,3251.77%
2003年02月291,167-1.38%
2003年01月295,2480.44%
2002年12月293,9470.84%
2002年11月291,4840.66%
2002年10月289,5760.40%
2002年09月288,410-1.45%
2002年08月292,6500.78%
2002年07月290,3851.05%
2002年06月287,3720.85%
2002年05月284,951-1.34%
2002年04月288,8331.61%
2002年03月284,262-0.28%
2002年02月285,0540.55%
2002年01月283,508-0.07%
2001年12月283,705-1.19%
2001年11月287,111-2.52%
2001年10月294,5406.68%
2001年09月276,084-1.89%
2001年08月281,4130.68%
2001年07月279,504-0.32%
2001年06月280,401-0.39%
2001年05月281,4960.25%
2001年04月280,8081.58%
2001年03月276,450-0.83%
2001年02月278,773-0.02%
2001年01月278,8341.10%
2000年12月275,791-0.09%
2000年11月276,029-0.32%
2000年10月276,927-0.22%
2000年09月277,5481.70%
2000年08月272,9180.11%
2000年07月272,630-0.29%
2000年06月273,4220.75%
2000年05月271,3940.13%
2000年04月271,046-1.51%
2000年03月275,1921.17%
2000年02月272,0201.48%
2000年01月268,044-0.67%
小売売上高の時系列データ(ヒストリカルデータ)