[お知らせ] 「世界全体の名目GDP・実質GDP・GDPデフレーター」の掲載開始!今後の見通しも掲載
PR

ISM製造業景況指数

米国のISM製造業景況指数の概要

ism製造業景況指数

米国(アメリカ)のISM製造業景況指数は、製造業の景況感を示すマインド指標です。米国の景気動向に先行し、米国株との相関性がかなり高いことから注目度が非常に高い指標となっています。S&P500との比較チャートに加え、ISM製造業景況指数のピークアウト後は日本株が強くなる過去の傾向があります。

  • 当ページは、ISM製造業景況指数の解説と推移(チャートと時系列)を掲載したページです。
  • 各指数・指標の解説
    ISM製造業景況指数とは
  • Source:全米供給管理協会(ISM:Institute for Supply Management)
  • ISM製造業景況指数(英語:ISM United States Manufacturing Purchasing Managers Index)は、「ISM製造業PMI」や「ISM製造業購買担当者景気指数」とも呼ばれています。
  • 季節調整済み
  • 速報値を掲載し、改定値で修正があった場合は上書きして掲載しています。
  • Institute for Supply Management report on business(us) historical data&chart

ISM製造業景況指数とは?

ISM製造業景況指数(英語:Institute for Supply Management report on business)は、米国の製造業の景況感を示す指標です。景況感の指標は景気動向を計るための重要な経済指標としてとらえられており、米国の景気動向に先行するマインド指標として扱われています。

ISM製造業景況指数とISM非製造業景況指数の株価との相関係数は?

ISM製造業景況指数・ISM非製造業景況指数と米国株の相関関係は0.7程度とかなり高い相関性があり、米国株の株価(S&P500)はISM製造業景況指数に敏感に反応する傾向があるため、非常に注目度が高い指標となっています。

グローバルな景気を反映するISM製造業景況指数

ISM製造業景況指数は大企業中心のサーベイで輸出企業も多く含んでいるため、米国内というよりグローバルな景気を反映しやすいという特徴があります。

ISM製造業景況指数は50が景況感の分岐点

ISM製造業景況指数は50を景況感の分岐点としており、50より高ければ米国の製造業の景況感が良く、50を下回れば米国の製造業の景況感は悪化していることを示します。見方は、事前の市場予想と比較することが重要で、市場予想値より高ければ好感、低ければ失望されやすいです。

ISM製造業景況指数とドル買い・ドル売り

ISM製造業景況指数は通常、市場予想より高ければドル買いドル高)要因、低ければドル売りドル安)要因となります。ドルの価値を示す指標として「ドルインデックス(ドル指数)」がありますので、併せて見ておいた方がいいでしょう。

ドルインデックス(ドル指数)の推移はこちら

ドルインデックスの推移は、以下のページで掲載しています。

ドルインデックス(ドル指数)
ドルインデックス(ドル指数)のリアルタイムチャートと時系列です(ICEドルインデックス先物)。長期金利や実質金利、景気後退期、ドル円、ユーロドル、円指数やユーロ指数との比較チャートや移動平均線も掲載。ドルは強い?弱い?上昇でドル買い(ドル高)、下落でドル売り(ドル安)。

ISM製造業景況指数の水準と目安はどれくらい?

1970年以降、ISM製造業景況指数は70前後まで上昇することもありますが、概ね60前後でピークアウトしやすい傾向があります。ボトムは30台が多く、40前後で反発する傾向もあります。

株価はISM製造業景況指数のピークアウト後も上昇する?

上記でISM製造業景況指数と米国株は相関係数が高いと書きましたが、過去50年の傾向ではISM製造業景況指数が60前後をつけてピークアウトした後、1か月後・3か月後・6カ月後・12カ月後のS&P500のリターンはいずれもプラスとなっています。ISM製造業景況指数は景況感の指数ですので、景況感が悪化してもすぐに景気が悪くなるというわけではなく、景気後退入りするわけでもないので、経済成長率が高水準で続く状況であれば企業は増益基調が続きやすくなり、株価も堅調に推移しやすい傾向があります。経済成長率を表す指標は「名目GDP成長率(名目GDPの伸び率)」です。米国の名目GDP成長率は、以下のページで掲載しています(解説付き)。

名目GDPと名目GDP成長率(米国・アメリカ)
米国(アメリカ)の名目GDPと名目GDP成長率(伸び率)のチャートと時系列です(米商務省BEA経済分析局公表分)。最新データを速報で掲載。名目経済成長率を表す指標で計算方法などの解説も掲載。マネーストック(マネーサプライ)と比較して見よう。

日本株(TOPIX)とISM製造業景況指数の関係

上記「株価はISM製造業景況指数のピークアウト後も上昇する?」の欄で、ISM製造業景況指数がピークアウトした後のS&P500(米国株)の傾向を書きましたが、リターンとしては日本株の方が良い傾向があります。

ISM製造業景況指数が60前後をつけてピークアウトした後、1か月後・3か月後・6カ月後・12カ月後のTOPIX(トピックス)のリターンは、いずれもS&P500より高いです。それは時間が経つにつれてその傾向がありますので、それぞれについて以下に表にして示します。

指数1カ月後3カ月後6カ月後12カ月後
TOPIX1%未満約4%約8%約12%
S&P500約1%約2%4%未満約4%
ISM製造業景況指数のピークアウト後の株価のリターン

金融政策の影響も大きい!

上記でISM製造業景況指数のピークアウト後のTOPIXのリターンが高い旨を記載しましたが、ISM製造業景況指数がピークアウトする時というのは概ね景気の後半戦を意味しますが、この時、欧米の金融政策は概ね金融引き締めに向かう所です。一方、日本ではその中で金融緩和を継続していることが多かった、という背景もあります。景気の後半戦で日本株のパフォーマンスがいい傾向があるのは、こういった金融政策の違いも考えられます。日本だけ緩和状態ですので欧米との金利差で円安になっている影響も大きいと思いますので、その時の中央銀行の金融政策の状況も見て判断した方がよさそうです。

ISM製造業景況指数と米国製造業PMIの違い

ISM製造業景況指数と似た指標に「米国製造業PMI」があります。米国製造業PMIは、マークイット(IHS Markit)が公表している米国の製造業の景況感を示す指標で、ISM製造業景況指数より調査対象が多く中小企業も含まれるため、米国の製造業全体を反映しやすい特徴があります。それに比べてISM製造業景況指数は、グローバルな景気を反映しやすく、外需の影響を受けやすい傾向があり、米国経済の変調を示唆しにくい面もあるため、ISM製造業景況指数と米国製造業PMIはセットで見るのが一般的です。

米国製造業PMIの推移はこちら

米国製造業PMIの推移は、以下のページで掲載しています。

米国製造業PMI
米国(アメリカ)の製造業PMIのチャートと時系列です。米国の製造業の景況感を示す指標です。ISM製造業景況指数より調査対象が多く米国製造業全体を反映しやすい指標です。株価やドルへの影響の解説も掲載。ISM製造業景況指数との比較チャートを掲載。

米国製造業PMIの解説は「米国製造業PMIとは」を参照してください。

グローバル製造業PMIの推移はこちら

グローバル製造業PMIの推移は、以下のページで掲載しています。

グローバル製造業PMI
グローバル製造業PMIのチャートと時系列です。世界の製造業の景況感を表した指標です。マクロ指標の先行指標として、また製造業は世界の景気循環の起点となりやすいため注目度が非常に高く、日本株への影響も大きいです。水準や株価との関係の解説も掲載。

ISM製造業景況指数の先行指標「中国のクレジットインパルス」

ISM製造業景況指数に1年程度先行しやすい指標として認知されている「中国のクレジットインパルス」は、以下のページで掲載しています。ISM製造業景況指数とクレジットインパルスの比較チャートも掲載しています。

クレジットインパルス(中国)
中国のクレジットインパルスのチャートと時系列です。グローバル製造業PMI、米国ISM製造業景況指数、中国製造業PMIとの比較チャートも掲載。上昇・低下で中国当局が金融緩和的か金融引き締め的かを表し、世界景気や日経平均株価の先行指標としても見られる。

原油価格(WTI原油)とISM製造業景況指数

原油価格は、ISM製造業景況指数と似た動きをしやすい傾向があります。原油価格とISM製造業景況指数の比較チャートは、以下のページで掲載しています。

原油価格(NY原油・WTI原油)と円建て原油価格
NY原油(ニューヨーク原油・WTI原油先物)と円建てNY原油(円建てWTI原油)のチャートと時系列です。原油のシーズナリーサイクルのチャートや株価(S&P500)、OVX(原油版恐怖指数)ISM製造業景況指数、グローバル製造業PMIとの比較チャートも掲載。

チャート(ISM製造業景況指数)

ISM製造業景況指数のチャート(S&P500と景気後退期間を比較)

ism製造業景況感指数のチャート
  • 拡大表示はこちら
  • こちらのチャートは、過去1970年1月から現在までの推移を掲載しています。
  • チャートはISM製造業景況指数の50ラインに黒色の点線を引いています。
  • S&P500は月末終値
  • Chart[ISM United States Manufacturing Purchasing Managers Index,S&P500,Recession Indicaror-Monthly]

米国の景気後退期間との比較チャート

当ページのチャートは、米国の景気後退期間との比較チャートにしています。灰色の囲みの期間が米国の景気後退期間です。米国の景気後退期間の解説と推移は、以下のページを参照してください。

景気後退期間(米国・アメリカ)
米国(アメリカ)の景気後退と景気拡大の期間のチャートと時系列です(速報)。全米経済研究所(NBER)公表分。日本と米国の景気後退期の比較チャートも掲載!景気後退はいつからいつまで?過去から現在までの推移と景気循環や公表日のわかりやすい解説付き。

リセッション(景気後退)で絶好の買いシグナルとなるISM製造業景況指数

上記のチャートを見てもらえれば、米国のリセッション(景気後退)期間中、ISM製造業景況指数は非常にいい買いシグナルを出してくれているのがわかると思います。景況感が最悪の状態の時が絶好の買い場になっています。その内容や、景気後退期の株価の底打ちのタイミングなどについて以下の「リセッションで株価の底打ちは?いつ?景気後退期のボトムを検証」のページにまとめて書いていますので参照してください。

リセッションで株価の底打ちは?いつ?景気後退期のボトムを検証
米国(アメリカ)では景気後退(リセッション)期間中に株価が底打ちし、87.5%の確率で絶好の買いのタイミングになった傾向があります。それをチャートと表でわかりやすく解説。ボトムのタイミングも一つずつ掲載していますので参考にしてください。

米国製造業PMIとISM製造業景況指数の比較チャート

ism製造業景況感指数と米国製造業pmiのチャート
  • 拡大表示はこちら
  • Chart[ISM United States Manufacturing Purchasing Managers Index,IHS Markit U.S. Manufacturing Purchasing Managers Index-Monthly]

S&P500とISM製造業景況指数の比較チャート

sp500とism製造業景況感指数と景気後退期の比較チャート
  • 拡大表示はこちら
  • こちらのS&P500とISM製造業景況指数の比較チャートは、直近年の推移を掲載しています。上下のチャートと期間を合わせています。
  • Chart[ISM United States Manufacturing Purchasing Managers Index,S&P500-Monthly]

TOPIX(トピックス)とISM製造業景況指数の比較チャート

日本株(topix)とism製造業景況感指数の比較チャート
  • 拡大表示はこちら
  • TOPIXは月末終値
  • Chart[ISM United States Manufacturing Purchasing Managers Index,TOPIX-Monthly]

時系列(historical data)

日付ISM製造業景況指数
2024年02月47.8
2024年01月49.1
2023年12月47.1
2023年11月46.7
2023年10月46.7
2023年09月49.0
2023年08月47.6
2023年07月46.4
2023年06月46.0
2023年05月46.9
2023年04月47.1
2023年03月46.3
2023年02月47.7
2023年01月47.4
2022年12月48.4
2022年11月49.0
2022年10月50.2
2022年09月50.9
2022年08月52.8
2022年07月52.8
2022年06月53.0
2022年05月56.1
2022年04月55.4
2022年03月57.1
2022年02月58.6
2022年01月57.6
2021年12月58.8
2021年11月61.1
2021年10月60.8
2021年09月61.1
2021年08月59.9
2021年07月59.5
2021年06月60.6
2021年05月61.2
2021年04月60.7
2021年03月64.7
2021年02月60.8
2021年01月58.7
2020年12月60.5
2020年11月57.5
2020年10月59.3
2020年09月55.4
2020年08月56.0
2020年07月54.2
2020年06月52.6
2020年05月43.1
2020年04月41.5
2020年03月49.1
2020年02月50.1
2020年01月50.9
2019年12月47.8
2019年11月48.1
2019年10月48.3
2019年09月47.8
2019年08月49.1
2019年07月51.2
2019年06月51.7
2019年05月52.1
2019年04月52.8
2019年03月55.3
2019年02月54.2
2019年01月56.6
2018年12月54.3
2018年11月59.3
2018年10月57.7
2018年09月59.8
2018年08月61.3
2018年07月58.1
2018年06月60.2
2018年05月58.7
2018年04月57.3
2018年03月59.3
2018年02月60.8
2018年01月59.1
2017年12月59.3
2017年11月58.2
2017年10月58.7
2017年09月60.8
2017年08月58.8
2017年07月56.3
2017年06月57.8
2017年05月54.9
2017年04月54.8
2017年03月57.2
2017年02月57.7
2017年01月56.0
2016年12月54.5
2016年11月53.2
2016年10月51.9
2016年09月51.5
2016年08月49.4
2016年07月52.6
2016年06月53.2
2016年05月51.3
2016年04月50.8
2016年03月51.8
2016年02月49.5
2016年01月48.2
2015年12月48.0
2015年11月48.6
2015年10月50.1
2015年09月50.2
2015年08月51.1
2015年07月52.7
2015年06月53.5
2015年05月52.8
2015年04月51.5
2015年03月51.5
2015年02月52.9
2015年01月53.5
2014年12月55.1
2014年11月58.7
2014年10月59.0
2014年09月56.6
2014年08月59.0
2014年07月57.1
2014年06月55.3
2014年05月55.4
2014年04月54.9
2014年03月53.7
2014年02月53.2
2014年01月51.3
2013年12月56.5
2013年11月57.3
2013年10月56.4
2013年09月56.2
2013年08月55.7
2013年07月55.4
2013年06月50.9
2013年05月49.0
2013年04月50.7
2013年03月51.3
2013年02月54.2
2013年01月53.1
2012年12月50.2
2012年11月49.5
2012年10月51.7
2012年09月51.5
2012年08月49.6
2012年07月49.8
2012年06月49.7
2012年05月53.5
2012年04月54.8
2012年03月53.4
2012年02月52.4
2012年01月54.1
2011年12月53.1
2011年11月52.7
2011年10月50.8
2011年09月51.6
2011年08月50.6
2011年07月50.9
2011年06月55.3
2011年05月53.5
2011年04月60.4
2011年03月61.2
2011年02月61.4
2011年01月60.8
2010年12月58.5
2010年11月56.6
2010年10月56.9
2010年09月54.4
2010年08月56.3
2010年07月55.5
2010年06月56.2
2010年05月59.7
2010年04月60.4
2010年03月59.6
2010年02月56.5
2010年01月58.4
2009年12月54.9
2009年11月53.7
2009年10月55.2
2009年09月52.4
2009年08月52.8
2009年07月49.1
2009年06月45.3
2009年05月43.2
2009年04月40.4
2009年03月36.4
2009年02月35.7
2009年01月35.5
2008年12月32.9
2008年11月36.6
2008年10月38.7
2008年09月43.4
2008年08月49.3
2008年07月49.5
2008年06月49.5
2008年05月49.3
2008年04月48.6
2008年03月49.0
2008年02月48.8
2008年01月50.8
2007年12月48.4
2007年11月50.0
2007年10月50.4
2007年09月50.5
2007年08月51.2
2007年07月52.3
2007年06月56.0
2007年05月55.0
2007年04月54.7
2007年03月50.9
2007年02月52.3
2007年01月49.3
2006年12月51.4
2006年11月49.9
2006年10月51.5
2006年09月52.7
2006年08月54.3
2006年07月54.4
2006年06月54.0
2006年05月54.7
2006年04月56.9
2006年03月55.3
2006年02月56.1
2006年01月55.3
2005年12月55.5
2005年11月57.7
2005年10月58.5
2005年09月57.9
2005年08月53.4
2005年07月56.1
2005年06月54.1
2005年05月51.9
2005年04月53.5
2005年03月55.3
2005年02月55.1
2005年01月56.7
2004年12月58.5
2004年11月57.2
2004年10月57.1
2004年09月57.9
2004年08月59.5
2004年07月61.2
2004年06月61.4
2004年05月62.9
2004年04月62.9
2004年03月62.4
2004年02月61.8
2004年01月63.1
ISM製造業景況指数の時系列データ(ヒストリカルデータ)
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました