[お知らせ] 半導体の先行指標「台湾製造業PMI」の掲載開始
PR

騰落レシオ(グロース)

グロース市場の騰落レシオの概要

グロース市場の騰落レシオ

グロース市場の騰落レシオです。グロース市場は、前市場区分では「マザーズ」と「ジャスダック(グロース)」に相当する市場ですので、マザーズとジャスダック(グロース)の騰落レシオの続きの指標です。グロース市場は新興企業(ベンチャー企業)向けの市場で、グロース市場の騰落レシオは新興市場全体の過熱感を示す指標です。新興銘柄が買われ過ぎているのか売られ過ぎているのかがわかります。当ページでは、騰落レシオの中で最もよく見られるグロース市場の25日騰落レシオに加え、5日騰落レシオと75日騰落レシオも掲載しています。

  • 当ページは、日本のグロース市場の騰落レシオの推移(チャートと時系列)を掲載したページです。過去のマザーズ市場の騰落レシオも掲載しています。
  • 各指数・指標の解説
    騰落レシオとは
  • Source:JPX(Japan Exchange Group, Inc.:日本取引所グループ)
  • JPX(日本取引所グループ)公表の値上がり銘柄数・値下がり銘柄から算出。
  • グロース市場の5日騰落レシオ・25日騰落レシオ・75日騰落レシオを掲載しています(過去のマザーズ市場の騰落レシオは25日騰落レシオのみ掲載)。
  • 速報値を掲載し、改定値で修正があった場合は改定値を上書きして掲載しています。
  • 単位:%
  • Growth Market(japan):advance decline(up down ratio) historical data&chart
  • Mothers(japan):advance decline(up down ratio) historical data&chart

解説

グロース市場の解説はこちら

グロース市場の解説と、グロース市場の株価指数である「グロース市場指数」と「グロース市場Core指数」の解説と推移は、以下のページで掲載していますので参照してください。

プライム市場指数・スタンダード市場指数・グロース市場指数
日本のプライム市場指数・プライム市場コンポジット指数・スタンダード市場指数・スタンダード市場TOP20・グロース市場指数・グロース市場コア指数の推移(チャートと時系列)の一覧です。相対チャートや比較チャート、各指数のわかりやすい解説も掲載。

グロース市場は2022年4月4日の東証の市場再編の新市場区分のひとつで、簡単にいうと新興企業(ベンチャー)向けの市場です。前市場区分ではマザーズとジャスダック(グロース)にあたる市場です

日本の騰落レシオの解説

騰落レシオの見方や使い方の解説は、以下の「騰落レシオ(プライム)」のページに掲載しています。

騰落レシオ(プライム)
日本のプライム市場の騰落レシオのチャートと時系列です(速報)。5日騰落レシオ・25日騰落レシオ・75日騰落レシオを掲載。日経平均株価と比較。使い方や水準・計算式・目安のわかりやすい解説付き、過熱感を計る需給指標、買われ過ぎか売られ過ぎを見る。

グロース市場の騰落レシオは、グロース市場全銘柄の騰落レシオで、グロース市場全体の過熱感を示す指標です。

騰落レシオは、日本では「25日騰落レシオ」が最もよく見られています。よって、25日騰落レシオを中心に見られるのが良いと思います。上記リンク先の「騰落レシオ(プライム)」のページで解説していますが、騰落レシオは一般的には120%以上で買われ過ぎ、70%以下で売られ過ぎと見る指標です(25日騰落レシオの場合)。これはグロース市場の騰落レシオでも同様の見方がされることが多いです。通常は、騰落レシオが70%以下から急上昇した際に相場が強くなりやすいので、そこで買いでついくのが望ましいトレードになりやすい傾向があります。一方、騰落レシオは買われ過ぎの水準では一致指標とはなりにくいので、買われ過ぎの逆張り戦略には向かない傾向があります。

当ページでは、グロース市場の5日騰落レシオと75日騰落レシオも併せて掲載しています。「5日騰落レシオ」「25日騰落レシオ」「75日騰落レシオ」、この3つの騰落レシオの見方と使い方も上記の「騰落レシオ(プライム)」のページに記載していますので参考にしてください。

スタンダード市場の騰落レシオはこちら

2022年4月4日の東証の市場再編で、新市場区分は「プライム市場」「スタンダード市場」「グロース市場」の3つとなりました。当サイトではすべての市場の騰落レシオを掲載しています。

スタンダード市場の騰落レシオは、以下のページで掲載しています。

騰落レシオ(スタンダード)
スタンダード市場の騰落レシオのチャートと時系列です(速報)。ジャスダックと東証二部の過去のデータも掲載。スタンダード市場はジャスダック銘柄の比率が高く中堅銘柄の騰落レシオを示します。5日騰落レシオ・25日騰落レシオ・75日騰落レシオを掲載。

日経平均株価の騰落レシオはこちら

日経平均株価の騰落レシオは、以下のページで掲載しています。株価と騰落レシオが連動・乖離している場合の解説や、需給の変化の説明も掲載していますので参考にしてください。

騰落レシオ(日経平均株価)
日経平均株価(日経225)の騰落レシオのチャートと時系列です。日経平均構成銘柄の値上がり銘柄数と値下がり銘柄数からデータ算出。過去から現在までの推移がわかります。株価と騰落レシオが連動・乖離している場合や、需給の変化・予兆の解説も掲載。

米国と中国の騰落レシオはこちら

米国のNYダウ・ナスダック・S&P500、中国の上海総合指数・香港ハンセン指数の騰落レシオの推移は、以下のページで掲載しています。

チャート(グロース市場の騰落レシオ)

グロース市場の5日騰落レシオと25日騰落レシオのチャート

グロース市場の騰落レシオのチャート
  • チャート画像クリックで拡大表示します。
  • グロース市場指数との比較チャートにしています。
  • チャートは騰落レシオ70%と120%ラインに黒色の点線を引いています。
  • Chart [5day-25day:advance decline(up down ratio)/Growth Market)-Daily]

グロース市場の25日騰落レシオと75日騰落レシオのチャート

グロース市場の25日騰落レシオと75日騰落レシオのチャート
  • Chart [25day-75day:advance decline(up down ratio)/Growth Market)-Daily]

チャート(マザーズの騰落レシオ・過去データ)

  • マザーズの騰落レシオのチャートはこちら
  • 東証マザーズ指数との比較チャートにしています。
  • 2022年4月4日の東証の市場再編により、マザーズ市場は廃止となりました。それに伴いマザーズの騰落レシオも算出を終了しましたので、こちらは過去データの保存用として掲載しています。
  • Chart [25day:advance decline(up down ratio)/Mothers-Daily]

[速報] 最新データ|グロース市場の騰落レシオの時系列(historical data)

  • 5日:5日騰落レシオ
  • 25日:25日騰落レシオ
  • 75日:75日騰落レシオ
WordPress Tables Plugin
タイトルとURLをコピーしました